真剣な話ができない彼氏の心理は? 話し合いができない時の対処法!
おすすめ関連記事
真剣な話を面倒くさがる彼氏の心理
彼氏と真剣な話をしようと思っても、いつもはぐらかされてしまったり、ふざけたり、嫌な顔をされて話にならない!
そんな彼氏に不満を感じ、イライラしてしまう女性も多いのではないでしょうか。
ときには真面目な話し合いが必要な場面もあり、何とかして彼氏に真剣に向き合って欲しいという気持ちになりますよね。
そんな時に、まずは、そんな彼氏の心理を知ることも大切です。
ここでは、真剣な話を面倒くさがる彼氏の心理を6つほど見ていきたいと思います。何故面倒臭がるのか、彼氏の気持ちが分からない女性は参考にしてみましょう。
ただ面倒くさい
真剣な話をするとなれば、頭を使って考える必要もありますし、時間をかけて話し合わなければならないので、「面倒くさい」と思ってしまうのが男性です。
女性のように人と深い話をすることや、長々と会話をするのが苦手で、特に自分が疲れているときや、他にやりたいことがあるときなどは、面倒なことを避けようとします。
このような心理の男性は、要件だけを手短に伝えるようにし、話すタイミングを見極めることが大切かもしれません。
喧嘩になるのが嫌
カップルで話し合いをするとなると、どうしても喧嘩に発展するケースが多くなってしまうものです。
そのため喧嘩になるのが嫌という心理で、真剣な話を避ける男性もいるのですね。
このタイプの男性は平和主義なので、女性は、喧嘩にならずに話し合える方法を考え、冷静に話し合う努力を心掛けることが大切ですね。
楽しい話をしたい
真剣な話をしたがらない彼氏の心理は、楽しい話をしたいからかもしれません。
元々暗い話が苦手で、楽しい話をして笑っている方が好きという男性にとって、真剣な話は苦手なのです。真面目な話を振っても、「もっと楽しい話をしようよ」と話を逸らそうとしたりします。
こんな心理の男性の場合、前もって話し合いのタイミングを決めておくことが大切です。普段の会話の流れではなく、事前に「話し合いたい」と伝えることで、普段の話しとは違うという意識を持ってもらいましょう。
何を言えばいいのか分からない
真剣な話になると急に黙ってしまう…なんて男性いますよね。
実はこれ、何を言えばいいか分からないという心理から、上手く話すことができないのです。話し合いの内容にもよりますが、まだ自分の意見がまとまっていなかったり、女性側が強かったりすると、何を言えばいいか分からなくなってしまうのです。
女性が意見を押し付けることや、圧倒させて彼氏が話しにくい状況にするのは避けましょう。できるだけ聞く側になって、時間をかけて彼氏の言葉を引き出すようにしたいですね。
別れることになるのが怖い
真剣に話合いをした結果、別れ話に繋がってしまうようなことももちろんあります。
そのため、「別れることになるのが怖い」という心理の男性にとっては、彼女と真面目な話をすることも、正直怖いことなのです。
現実から目を逸らそうとする男性や、自分に自信のない男性に多い心理ですが、このような男性には「きちんと話し合いたい」という意思を真剣に伝えることが効果的です。
話し合いを避ければ別れを切り出されるかもしれない…なんて思わせれば、話し合う決意もつくはずです。
真剣にあなたのことを想っていない
彼女が真剣な話しをしたがっているのに、それを面倒くさがるのは「真剣にあなたのことを想っていないから」ということも考えられます。
遊びの女性や、将来のことまで考えていない女性が相手ならば、話し合いを避けたがるのも当然でしょう。話をはぐらかし、適当な嘘をついて誤魔化そうとする男性の場合には、注意が必要かもしれません。
彼氏と真剣な話し合いができない時の対処法は?
真剣な話をしたがらない彼氏の心理は分かっても、だからといって「じゃあこの話はなし!」という結論にはならないと思います。
ここからは具体的に、彼氏と真剣な話し合いができないときの対処法を見ていきたいと思います。
どの方法が効果的かは、彼氏の性格や心理を考えて試してみるといいでしょう。きっと効果的な対処法を見つけることができるはずです。
なぜ真剣な話ができないのか聞く
彼氏が自分と向き合ってくれない理由がよく分からない…そんなときは、彼氏に直接「なぜ真剣な話ができないの?」と聞いてみるのも1つの対処法です。
話しをはぐらかすことや、話し合いをしない雰囲気を作ってきた彼氏でも、ズバリその理由を聞かれてしまえば答えないわけにもいきません。
また、これといって説明するほどの理由でなければ、渋々でも話し合おうという気持ちになるはずです。もしも素直に理由を話してきたら、それに合った対処法を考えることも大切ですね。
いつもと違う場所で話してみる
話をする場所によって、真剣な話をする雰囲気じゃない場合もあるので、実は重要なことなのです。
なので、いつもと違う場所と話してみるのも効果的でしょう。真剣な話し合いをするのに適しているのは、二人きりになれる場所であること、周囲に人が少なく、騒音がない場所です。
安心して本音で話せる場所で、周囲を気にせず済むというのは一番大事なポイントですね。
真面目に話し合いたいと伝える
彼氏が真剣な話を避けることを「もう!」と諦めてしまい、あまり深く追求しなければ、彼氏もそのままでいいやと思ってしまいます。
対処法として大切なことは、真面目に話し合いたいと彼氏に伝えることなのです。彼女が本気で話し合いを求めていることが分かれば、なぁなぁにするわけにはいかないと思うのが普通です。
「この話しだけはきちんとしておきたい」と彼氏に伝え、それがいかに真面目な気持ちであるかというのは態度で示すようにしましょう。
言いたいことを手紙に書いて渡す
なかなか真面目に話を聞いてもらえない時の対処方法としては、言いたいことを手紙に書いて渡すという方法があります。
手紙であれば彼氏のペースでじっくりと読めるときに目を通してもらえるはずですし、真剣な話をするのが苦手な彼氏にも、しっかりと言いたい内容を伝えることができます。
男性ですから手紙で返事をする可能性は低く、だからといって手紙をもらった以上うやむやにはできないので、話し合いをしようという気持ちにさせることができるのでおすすめです。
イベント事などのタイミングで言う
真剣な話を切り出す時は、タイミングを選ぶことも大切です。なかなか話し合いができない彼氏には、イベントごとなどのタイミングで言うようにするのも、効果的な対処法と言えるでしょう。
誕生日や記念日などの大切なイベント時には、彼女の言葉にも耳を傾けてくれる可能性が高いですし、そんなときに話を切り出されれば「大切な話」であることも理解してもらえます。
イベントごとというのは、カップルにとって1つの節目のようなものですから、何か大切なことを決めることや、未来について話し合うことに適していると言えるでしょう。
自分たちの将来のためにちゃんと話し合いたいと言う
女性が彼氏と真剣な話をしたい理由のほとんどは、カップルの将来に関係していることです。
彼氏が真剣に話し合いをしてくれないのであれば、「自分たちの将来のためにちゃんと話し合いたい」という気持ちを、彼氏にきちんと伝えることも1つの対処法と言えるでしょう。
二人にとって大切なことを話し合うわけですから、いつまでも避けているわけにはいかないことに気付いてくれるでしょう。
関係を長く続かせるためには話し合いは必須!
カップルで真剣に話し合いをすることって、実はとても重要なことです。お互いに本音で向き合って意見を言うことで、困難を乗り越えることや、未来をしっかりとイメージすることができるのです。
とはいっても真剣な話ができない彼氏の心理を見ていくと分かるように、話し合いができずに困ってしまう女性も多いでしょう。
まずはそんな彼氏の心理を理解しつつ、話し合いができるように上手く対処していくことが大切ですね。
二人できちんと話し合った方がいいことがあることを、彼氏にも分かってもらいましょう。