毎日夢を見てしまう?見た夢のタイプで心理を探ろう
おすすめ関連記事
夢のタイプであなたの深層心理が分かる!?
「夢を見ているから眠りが浅くて寝不足だ」
「熟睡しているから夢を見ない」
こんな事を言う人がいますが、実際には人は毎日夢を見ているけど、体が疲れていて覚えていないだけだとも言われています。夢は何かの暗示、自分の中で考えている事、そんな風にも言われています。
もし貴女が毎日見る夢を覚えているというなら、ちょっとそこから貴女の深層意識を探ってみるのも楽しいのではないでしょうかね。
夢占いというのもある位なので、どんな夢だったか、起きた時に書き留めて、後から見たら意外な事が分かったりもするんですよ?
さぁ、貴女の見る夢はどんなタイプ?
誰かに追いかけられる夢
誰かに追いかけられる夢、あなたは必死で”それ”から逃げている。
特に毎回追いかけている人が知っている人なら、深層意識でその人物にストレスを感じている可能性も……?もし友達や恋人、彼氏彼女ならその人とのお付き合いを少し考え直した方が良いかもしれませんね。
何かを食べている夢
何かを食べている夢は、
片思いの相手、元カノや元カレ等の元恋人が一緒に出て来ているなら、その人からの愛情をまだ求めているという事でしょう。
昔好きだった人を忘れるのは辛いかと思いますが、ここはそのストレスを別の何かで昇華した方がいいと思います。
因みに好きな人と何かを食べる夢は、実は性的な欲求不満とも言われているので……原因、ありますか?
泣いている夢
特に亡くなった人や故人が出て来て、泣いているなら。
貴女は実はその死を乗り越えようとしているのです。
起きた時こそ辛いかもしれませんが、貴女の体は貴女の精神のバランスを正しく導いています。
今度見る夢では楽しい思い出で彩られていると、良いですね。
夢から始まる出会いもある?
どうでしょうか、よく見られている夢を例として挙げてみましたが、貴女の見る夢はありましたか?
だからこそそこに出てくる人が同じ人だった場合は、貴女が深層意識で意識している人、と言う事になります。
もし今まで何とも思った事のない人だったら、明日から意識してその人を見てみる、というのはどうでしょうか?夢から始まる出会い、何だかとってもロマンチックですよね。
毎日同じ夢を何度も見ているのなら
夢を見ている、覚えているのは疲れが逆に取れている時、見ていない時は疲れが溜まっている可能性があります。ただこれは科学的に解明があった訳でもないので、あくまで参考程度に下さい。
同じ夢を毎日見る、かなりの頻度で見ているという現象は子供に多いのです。
これは子供が空想家、夢を持っているという事ではありません。
子供が自分自身で処理出来ない悩み、毎日感じているストレスで同じ夢を見続けてしまうのだそうです。
そのままストレスをやり過ごそうとすると負担になって病気になる事も考えられるので、自分の体が無意識に発したテレパシーだと受け取りましょう。
怖い夢ばかり見るのも要注意!
また夢でうなされる、怖い夢ばかり見て何度も夜中起きてしまう人も要注意。
それが毎日続くと十分な睡眠が取れず、日常に支障もきたしてしまいます。
眠る前にお風呂に入って体を温め、リラックスして部屋を暗く、携帯やパソコンの光が顔に当たらないようにして睡眠を取ってみて下さいね。
ここで書いた事は、あくまで参考です。
夢は深層意識の現れ、ですが全てを受け取ろうとしなくても大丈夫です。
そうすると逆にストレスとなって、貴女への負担となってしまいます。
楽しい夢はポジティブに、怖い夢なら現実じゃなくてよかった!
そう感じられるようになりましょうね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22