ミサンガが切れる意味と切れた後の対処法
おすすめ関連記事
願掛けしていたミサンガが切れた!願いが叶うの?
片思いのあの人とカップルになりたい、就活を成功させたい等、いろんな願い事を込めたミサンガが切れてしまったら……。
「ミサンガが切れるのは、願いがかなった証」とされていますが、本当にそういう意味なの?と不安に思ってしまいますよね。
自然に切れたなら願い事成就の可能性は高いですが、切れた時の状況はどうでしたか?
今日はそんなミサンガについて色々と紹介していきたいと思います!
ミサンガは、願掛けしたら「外さない」事が大事
まずはミサンガのおまじないについておさらいしましょう。紐製のミサンガを手首や足首に通し、結ぶ時に願掛けをします。結んだら最後、着替えの時もお風呂の時も外してはいけません。
肌身離さず過ごし、ミサンガが自然に切れたとしたら、願い事がかなったしるしです。
無理やり引きちぎったり、何かに引っ掛けて破けてしまったりしたら、また新たにミサンガをつけなければならない事になります。
ミサンガが切れるまでの期間は1年から3年
何をするにも一緒ですから、料理や勉強、仕事といった日常生活を営んでいれば、ミサンガの一部が擦れてきます。
ここまで至るのに、1年から3年ほどかかります。
自然に切れるまでどのくらいの期間を要するかは、個々人の生活やミサンガの素材によって違ってきます。激しいスポーツをする人ならすぐに切れてしまいますし、刺繍糸等ではなく麻ひもで組まれた丈夫なミサンガはなかなか切れません。
もしもハードなスポーツをしている為、すぐに切れてしまう……という事なら、より丈夫なミサンガをつけたほうがいいかもしれませんね。
切れたのではなくほどけたのなら、願い事のやり直し
ミサンガが切れたのではなく、結び目がほどけてしまったという場合は、願い事がかなうサインではありません。
新しいミサンガを用意して、願掛けを初めからスタートさせてください。
ほどけたミサンガは、早々に処分しましょう。
ミサンガが切れたらどうする?
もしも自然に切れたなら、願い事がかなったしるしです。
片思いの人なら告白する段階に来ているし、就活していた人は、もしかしたら内定を勝ち得たあとなのではないでしょうか。
「嬉しい!」と思う反面、ある事が気になりますよね。
短くない期間をともに過ごしたぶん、ゴミ箱に捨てるのは忍びないはず。
かといって、そのまま大事に持っているのも問題です。
きちんと処分しましょう。
どんど焼きがあれば利用する
役目を終えた門松やしめ縄、破魔矢等をたき火で燃やす小正月の行事をご存知ですか。
このどんど焼きには、お守り等普段なかなか処分する踏ん切りがつかないものを持ち寄る人が多いものです。ミサンガも、このどんど焼きで天に還しましょう。
近くの神社やお寺に相談する
どんど焼きのタイミングでなければ、神社やお寺に事情を話してみるのはいかがでしょうか。
もしかしたら引き取ってもらえるかもしれません。
引き取ってもらえなくても、有効なアドバイスをいただける可能性は高いでしょう。
くれた人に返す
プレゼントとしてミサンガをもらったのなら、自然に切れた事を報告すれば喜んでもらえるでしょう。
そして、感謝の気持ちとともに「どんな方法でもいいから、私の代わりに捨ててほしい」と処分をお願いしましょう。
あげたものが役に立ったのなら嬉しいと素直に感じてもらえるでしょうし、本人としては処分しにくいという事も、きっとわかってくれます。
ミサンガが切れたら、一秒でも早く処分を!
ミサンガは、処分するまでが願い事のうちと心得ましょう。
せっかく切れてもずっと保管してしまっては、いつまでたっても願いがかないません。
名残惜しくても思い切って手放せば、きっと望んだ未来があなたを待っていますよ!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22