実は間違い!運気を下げる風水術に要注意!
おすすめ関連記事
その風水は本当に合ってる?正しい風水活用法
お部屋のインテリアを考える時に、せっかくなら運気をアップさせたいと風水の考え方を参考にしている人もいるでしょう。
しかし! 正しく風水術を取り入れないと、逆に運気を下げる結果となってしまいます。
今回は、間違えがちな風水の活用法についてご紹介します。これを機に正しい方法を身につけ、確実に運気アップを狙いましょう!
玄関風水の罠について
玄関は、よい気が入ってくるところ。とくに観葉植物等を置くと、空気が浄化され運気を呼び込むとされています。
実は、玄関に置く花は、なんでもいいというわけではないのです。ドライフラワーやプリザーブドフラワーは、風水の考え方からずれば「死んでしまった花」にすぎません。玄関に植物を飾るのは、その生命力を借りて空気を浄化する為なので、ドライフラワーは不適切です。
逆に運気を下げる原因になってしまいます。
花が難しければ観葉植物を飾ります。
ただし、「じゃあ管理の難しくないサボテンを」という考えも、実はタブーです。サボテンの棘は良い気を振り払ってしまいますから、運気の入り口である玄関には置かないようにしましょう。
トイレ風水の罠について
開運グッズが増えても掃除を忘れれば運気が下がるのをご存知ですか?
家族と暮らしていて家のインテリアをなかなか自分の思い通りにできない人は、せめてトイレにだけでも好きなものを置こうと考えるのではないでしょうか。
風水では、トイレが清潔でスッキリしているほど運気がアップするとされています。いくら開運の為のものでも、こまごましたものが散乱し、埃だらけにしてしまっていては運気が下がる一方です。
もちろん、掃除も欠かしてはなりません。
寝室風水の罠について
快眠グッズでも寝室にぬいぐるみはタブー!?
女性陣の多くは寝る時に、ぬいぐるみを横に置いている人が多いのではないでしょうか?
入口に遠い方へベッドを置く、ドアのほうに頭を向けない、窓を二重にして運を逃さないようにする、ベッドサイドに鏡を置かないという決まりごとを守れば、確かに夜はぐっすり眠れそうですよね。
でも、「わたしなりの快眠グッズだから」とぬいぐるみを枕元に置くのは、運気を下げる原因になってしまうので注意しましょう。ぬいぐるみや人形は、良くも悪くも運気を吸収してしまうものだからです。
大事なぬいぐるみであればリビングに飾るか、寝室に置くにしても枕元は避け、窓辺等に移動させましょう。
キッチン風水の罠について
キッチンは、コンロの「火」と水場や冷蔵庫等の「水」の気がそれぞれ充満しているところで、風水的にバランスをとりにくいと言われています。せめてお掃除をしようと、ごみをこまめに捨てたりシンクの手入れをしたりしている人は多いでしょう。
もちろん、風水の基本はお掃除で気の流れをよくする事なので、キッチンをキレイに保つ事自体には、間違いはありません。でも、一つの事がその努力を台無しにしてしまいます。
とくにワンルームは玄関やキッチンが狭いものです。もしかしたら「玄関に写真を飾ると良い」という風水術により、「玄関に近いキッチンに飾ってもいいよね」と、冷蔵庫に写真を貼っている人がいるかもしれませんが、今すぐはがしましょう。
冷蔵庫からの冷気が、写真に写っている人との関係をどんどん冷やしてしまいますよ。
正しい風水の知識を身につけよう!
風水を意識した部屋作りをするなら、基本の考え方にきちんと従い、自分なりのアレンジは最小限にとどめたいものです。勝手な解釈で間違った事をしてしまうと、せっかくの工夫が逆に運気を下げる原因になってしまいますよ。
正しい風水術で、確実に運気をアップさせる部屋を目指しましょう!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22