年上?年下?あなたと相性のいい年齢を占う方法
おすすめ関連記事
同世代であれば気が合うのは当然。では、年上や年下との相性は?
恋愛する時、「何歳上までならOK」等と、自分で制限を作ってしまっていませんか。
人によっては、うんと年上の人と付き合った方がうまくいったり、逆に年下くんと一緒にいたほうがしっくりきたりします。
「でも、同世代じゃない人と気が合うかどうかなんて、全然わからない」と思うのは当然の事です。
年の差恋愛を進めるのは、何かと不安があるでしょう。
占いで相性をチェックして、自分には何歳差の恋人がぴったりなのかを知ってみましょう。
昔から有名なのが干支占い
年の差恋愛が成就するかどうかを占う時、昔から有名なのが干支占いです。
干支占いは、生まれ年を使って相性を占うので、至ってシンプル。
相手の年しかわからない時も占えますし、「この年の人と相性がいいんだ」と知っておけば、いざ運命の人が現れた時にいち早く気づく事ができますよ。
子年であれば丑年がそれに当たるので1つ違いですが、戌年と支合の相性になるのは卯年ですから、5歳差です。
酉年と支合となるのは辰年で、やはり5歳差です。
このように干支占いでは、年の差恋愛がまるで当たり前であるかのように、相性を占う事ができるのです。
干支占いで相性がいい組み合わせ
干支占いで相性がいい組み合わせには、「三合」と呼ばれるものもあります。
これは相手が自分と全く正反対の性質を持っている為、うまく補い合っていけるという相性です。
気が合うというよりも、全く違う価値観の持ち主だから、互いに尊敬しあえるという事でしょうか。
8歳差の恋愛なんて、考えた事がないという人もいるのではないでしょうか。
これから意識してみると、出会いの幅が広がりますよ。
年下と年上のどちらが向くかを占うなら、占星術や四柱推命
かんたんな干支占いでは、年下と年上のどちらが恋愛をするのに向いているかまではわかりません。
占星術や四柱推命を使えば、あなたが年の差恋愛を楽しみたいと考えた時に、どんな年齢を意識すればいいのかが具体的に分かります。
占星術や四柱推命は、あなたの生年月日や名前から生まれついての性格や抗えない運命を導き出します。
パートナーを引っ張っていく傾向のある人であれば、年下くんと相性がいい事になります。
ただ、相手の性質までわからなければ、あなたにぴったりの異性を見つける事は不可能ですよね。
あなたとの年の差恋愛に向いている男性の傾向を占ってもらえば、どんな人にアプローチを仕掛けたらよいかが具体的にわかりますよ。
10歳以上、20歳以上の年の差恋愛ってあり?
福山雅治さんと吹石一恵さん(13歳差)、山本耕史さんと堀北真希さん(12歳差)等、芸能人の年の差婚は最近かなり話題になっています。
「10歳以上も離れている」というと、「自分が●歳の時、相手はいくつ?」と、なんだか不安になってしまいますよね。
また、世の中には、20歳以上の年の差婚も存在します。石田純一さんと東尾理子さん(22歳差)、加藤茶さんと綾菜さん(45歳差)等が有名です。
20歳以上も離れていると、「すぐに相手の介護が始まるんだろうか」等という心配が浮かんでしまいます。
でも、人生100年時代といわれる高齢化社会の今、「自分が還暦の時には、相手はいないかも」という心配はするに及びません。
人によっては、年を取るたびに魅力を増してくる場合もあるでしょう。
年齢がかなり離れている場合でも、きっと乗り越えられます。
年の差を障害と思わず、どんな人にも興味を持って!
「あの人とは、相当年が離れていそうだな」と感じ、コミュニケーションを取らずにいると、せっかくの恋愛サインを逃してしまう事になりそうです。
どんな異性にも興味を持って接してみましょう。
意外な共通点が見つかり、盛り上がるかもしれませんよ!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22