話題!0学占いで彼との恋愛相性を調べてみよう
おすすめ関連記事
0学はものすごく複雑だけど最強の占い方!?
こんにちは、Shinnojiです!
今日は、「0学占い」という占いで、彼との相性占いをやってみよう! というお話です。0学占いは一部、よく当たる! と話題になってはいますが、現代ではちょっと聞かないなぁ……という方もいらっしゃるかもしれません。
中には、「え、何?」というケースも。「0学」は「ゼロがく」と読みますよ。
一時期は雑誌等にもかなり掲載され、話題を呼んだ占術です。
必ずしも古くさいというわけではなく、平成14年には、日本文化振興会というところから、社会文化功労賞等も受賞していますよ。平成14年というと、割合に最近ですよね。
というわけで、0学占いについてちょっと覗いてみようかな、というのが今日のコンセプトです。
0学とは学問を有効利用する方法
0学は、元々が占いだったわけではなく、「0学」という学問としての位置づけがメインだったようです。これは、占いというよりも、自然科学や生命科学といったほうが良い学問ですよ。
その学問を有効利用する方法のひとつとして、満を持して開発されたのが、0学占い。
この占い方法には、おなじみの西洋占星術はもちろん、易や四柱推命、気学といった、東洋系の占いの知識も惜しみなく使われているのです。
12種類の「支配星」
0学占いでは、人間の運命を支配する星は、非常に大まかに分けて6種類である、という説を採用しています。これを「0星(ゼロスター)」というのですが、彼氏との相性も基本的には、あなたの0星を割り出し、相手の性質を見て、それによって善し悪しを判断するような形になりますよ。
正確には、この6種類の0星を、さらにそれぞれ2つに分け、12種類の「支配星」を見定めます。
0星と支配星のの割り出し方は複数ありますが、一般的には、専用の計算式を用いて、生年月日から判別する形になります。といっても、ここでその出し方を説明するのは、ちょっとやめておきましょう。ものすごく複雑なので、計算式だけではなく、表になったものがあります。
インターネットで、「0学」等のキーワードで検索すると、0星や支配星を無料で解析できるものもありますから、活用して下さいね。
0学星座は、干支によって決まる
そして、相性占いの相手についてですが、これは相手の支配星や0星を見るのではなくて、相手の「12星座」と言われるものを見ます。
12星座”と言われるもの”……というのは、言葉のとおりで、一般的に私たちがよく雑誌等で目にする「12星座占い」の、西洋占星術でいう12星座と、0学でいう12星座とは違うのです。ですから、この0学特有の12の星座を、特に区別して「0学星座」と呼ぶ事もありますよ。
ですから、彼の生まれた年の干支を調べれば、彼がどの星座にあたるのかを知る事ができるのです。干支についても、彼の生まれ年がわかれば干支がわかる! という早見表のサイトがたくさんありますから、調べてみてくださいね。
まあ、そんな事を言っても、実際に0学を学んだ事がない場合、自分自身でこれらのデータを割り出して計算するのはとても大変! 正直、無料サイトで相性を占ってくれるものがありますので、利用すると良いでしょう。
ちょっと敷居の高い感じもする0学占い
また、その際には、彼の生年月日までわかっている場合が多いでしょうから、折角ですから彼の0星や支配星もチェックして、彼の性格も把握してみると良いですね。
もしかしたら、知られざる一面が出てくるかもしれませんが、たいてい、「良く当たっている!」という評価を得ているのが0学占いです。やはりそこは、四柱推命や気学を起源とする、東洋系がメインの占いですね。四柱推命、気学といった占い方は、人の性格をドンピシャに把握するとして非常に有名なのです。
もちろん、伝統的な西洋の12星座占いも、性格診断のツールとしては優れており、これらの東洋系の占いに、さらに西洋占星術を絡めている0学占いは、
理論的には非常に難しく、ちょっと敷居の高い感じもする0学占い。
現在では自分の星を割り出す労力をちょっぴり節約できますから、まだしもわかりやすくなっていると言っても良いのかも……。是非、0学占いで、彼との相性をチェックしてみてくださいね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22