違う部署の好きな人と接点を上手に作る方法
おすすめ関連記事
好きな人が職場にいるけど部署違い!
社会人で憧れるシチュエーションと言えば、オフィスラブ。
会社によっては社内恋愛は禁止、という所もあるかもしれませんが、やはり一日の大半を過ごす仕事場で気になる人、好きな人が出来てしまうのは自然なのかもしれません。
だけどその好きな人が接点が少ない別部署の人だったりしたら、皆さんはどうやってアプローチしますか? 今日も一緒に考えていきましょう。
後悔だけはしたくない
まず「私の好きな人は同じ仕事場だから~」なんて安心してはいけません。
いつその好きな人が部署異動で他部書になってしまうかなんて誰にも分からないのです。
そんな事になってしまったら諦める? いいえ、他の部署の人だからってお付き合いしちゃいけない、そんなルールはありません。
だからこそ知っておきたい、好意を寄せている人が他部署の時に上手く接点を作る方法! 今日も1ステップずつ、アドバイスしていきましょう。
まずは挨拶、顔を覚えてもらう事から!
第一のステップとして、まず好きな人に貴女を知ってもらわなければ、当たり前ですが恋は始まりません。
同じ部署なら毎日顔を合わせる事が可能ですが、別部署ではそれも難しい……だからこそ、挨拶という機会は逃さないようにしましょう。
もしその部署に用事があれば率先して行きましょう、この時にその部署でなくても自分の部署から動けば会える確率はアップします。
そして出来れば好きな人の出勤時間も知って、あくまでストーカーではなく自然に、時間を合わせて出勤したいですね。
他の人に好印象を与える事で好きな人にも貴女の事が伝わるかもしれません、他の人だからって無愛想はいけません。
社内のイベントも出来るだけ参加して、まずは相手に自分を知って貰う事から始めてましょう。これが相手との話すきっかけになるのですから、頑張って下さいね。
話すきっかけを掴んだら、相手の事を
きっかけを掴めるようになったら、次は話題作りです。ここはスポーツでも仕事でも趣味でも何でも良いので、相手の興味のある話題を振りましょう。
そこから連絡先やアドレス、LINEのIDが交換出来れば万々歳、楽しく話せる女性というのは、男性にとっても魅力的な存在です。
ここは貴女は話題を提供して聞き役に徹し、彼の事をどんどん知って下さい、そして……。次からもっと深く考えていきましょう。
二人でお食事? まだ早いなら……
さて、大分相手に貴女の存在を意識して貰え始めたらいよいよ告白……の前に、一定のラインは超えられる関係になっておきましょう。
しかし、いきなりどこかで食事、と言うのが難しいならまずは昼食を一緒にする事を目標にして下さい。
もし社員食堂を利用しているようなら時間を合わせてみましょう。
外食が多いような相手ならどの辺で食べているのか、美味しいランチのお店を聞いてみるのは話題の提供にもなって良いでしょう。
そこからは勇気を出して貴女から誘ってみるなり、彼のオススメの場所を聞き出してアプローチするなりは貴女次第。楽しくディナーを共に出来るようになれば、貴女と好きな人の間はかなり親密なものになっています。
好きな人が別の部署だからって、諦める必要は全くありません。
ただ少しだけアプローチの方法を変えるだけで、気になるあの人との間を縮める事は可能です。ただ同じ社内、貴女の不名誉な噂が広まらないように振る舞いは常に気をつけて。
一見関係のない事でも貴女のその行動、彼に伝わっているかもしれませんからね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22