写真嫌いの彼氏と一緒に写真を撮る方法
おすすめ関連記事
いるいる! 写真嫌いの彼氏!
写真に写るのが嫌いな彼氏……というか、写真を撮る事が苦手な男性は意外に多いんです。撮ってるけど本心は嫌だったり。
女性なら友人同士でプリクラを撮ったりツーショットを撮ったりと写真に触れる機会が多いのですが、男性はそうではありません。
だけど、せっかく大切な彼氏と一緒なんです。一枚くらいは……と思って頼んでみると「撮りたくない」「写真が嫌い」と返ってきた……正直、ショックですよね。
ただ写真を撮るだけなのにどうして拒否されるのか、どうしてそこまで写真を撮る事が大嫌いになってしまったのか、そこまでいくと精神的な話にもなりかねないので突っ込んで聞いてみるのはやぶというもの。
写真嫌いな彼氏との写真の撮り方、そして少しでも彼氏の写真嫌いを克服する方法を今日も一緒に考えていきましょう。
写真嫌いの彼氏にやってはいけない事
さて彼氏との写真を撮る、そしてどうにかして彼氏との写真を撮りたいというのなら、まずこれだけはやってはいけません! という事を覚えるのが一番早いです。それは、
これらは、貴女が彼氏と一緒に写真を撮りたいのなら、そして写真嫌いを克服させるというなら絶対にやってはいけません。
彼氏が写真嫌いと言う事には、それこそ、そこまで写真を嫌がるというのなら必ず理由があります。それは根深い悩みで、彼氏自身が抱えているトラウマかもしれません。
彼氏が嫌だ、辛いというなら無理に写真を撮らせてはいけません。回数をこなせば慣れてくるといっても、それが強制であれば慣れる前に嫌な思い出が増え、トラウマが増えてくるだけなのです。
その理由を言葉にしたくもない事なのかもしれないのですから、思い出させるような事は止めましょう。
写真を撮れたとしても、それがお別れのきっかけになったら? その写真で並んだのが、二人が並ぶ最後になってしまったら? 大げさかもしれませんが、拗れる時はこういう事で拗れるのです。こうなっては本末転倒。
その事を重々理解して、次のステップに進んで下さい。それでは上記を踏まえた上で写真嫌いを克服させる方法論を次からもっと深く考えていきましょう。
彼氏と写真を撮りたい! どうにか写真嫌いを克服させるには
まず彼氏が写真が嫌いというなら、どこかにボーダーラインがあるはずです。例えば二人だけで撮るのが嫌、だったら大人数で活動後の集合写真なんかはどうでしょう?
楽しい思い出の後に撮る写真なら、少しですが苦手意識を帳消しにしてくれるかもしれません。また不思議な事に写真は嫌だけどプリクラなら良いという人もいます。
こういう人は写真写りを凄く気にする人で、弄って遊べるプリクラならまだ許せる……という理由です。
つまり、彼氏の写真嫌いそのギリギリを見極めて、少しずつ慣れていって貰うと良いでしょう。旅行で楽しい思い出を作った最後に、絶景をバックに一枚だけ二人で……そんな風に良い思い出を形に残すという行為が写真なのだと分かって貰えれば、彼氏の写真嫌いも少しは和らぐはずです。
焦ってはいけません、一度でも機嫌を損ねたら暫くはその話は振らないようにして下さい。
ちなみに撮った後すぐ「良い写真じゃない」とか「カッコイイよ」等のワードはあまり言わない方が良いでしょう。
どうして彼が嫌なのかはやはり彼氏にしか分からないのですから、写真を意識させるような行動は止めて「この時、本当に楽しかったね」と思い出を振り返るツールとして彼氏に認識して貰うのが一番良い方法です。是非試してみて下さいね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22