タイプじゃない人と付き合って結婚するメリット・デメリット
おすすめ関連記事
タイプじゃない人と付き合って結婚するメリット・デメリット
人には誰しも好ましい人、いわゆる「タイプな人」が存在します。
そこでそのタイプな人のタイプの重点はひとまず置いておいて、やっぱり恋愛をするなら自分が好きになれる人の方が良いですよね。
だからこそ世の中には「タイプじゃない人に告白された……」とか「タイプじゃない人からのアプローチ……どうかわそう」という風に頭を悩まされている人が多いのです。
しかし本当に「タイプじゃない人に好かれる」というのは悩みでしかないのでしょうか?
どうしても好きになれない
タイプじゃない人はまず問題として、どうしても好きになれない、という事が上げられます。
だけどもちろん自分自身のタイプじゃない人と結婚して上手くいっている人も現実には存在しますし、何より適齢期を過ぎてくると婚活、お見合いとなってくると段々「タイプじゃない人と付き合うなんて」とは言っていられなくなるという怖い現実も……。
そこで今回は、タイプじゃない人と付き合う、結婚するメリットとデメリットを紹介しましょう。タイプじゃない人に好かれたら、「タイプじゃない人は断固お断り!」とは言わずに、まずはちょっとこれを参考に考えてみて下さいね。
タイプじゃない人と付き合って結婚するメリット
まずはメリットからご紹介。
相手の事が好きすぎて、冷静な恋愛が出来ずに終わった経験はありませんか? 愛情が大きすぎて不安になって、好きだから束縛して、そんな「重い恋愛」で失敗する人は多いのです。
長い目で見れば、落ち着いて付き合える、結婚生活をおくれるのです。
愛される恋愛
人は愛している人に、自分が愛しただけ愛して欲しいと思うものです。
片思いが辛いのは特にそう、愛しているんだから愛し返して!と理不尽なストレスが溜まってしまうんですね。
だけどタイプじゃない人と付き合う、恋愛するという事は相手から貴女にアプローチをかけてきた……
特に愛されるより愛したい人、愛に飢えている人は自分を必要としてくれる人と一緒にいれるという事の素晴らしさを知っていると思います。誰かに好かれているという事、それだけでタイプじゃない人と結婚して幸せと安心を感じている人は多いですよ。
好かれるから始まる好き
タイプじゃない人を好きになる事ってあるのか?
答えはイエスです。
何より今まで好きじゃなかったからこそ、新しい魅力を多く見つける事が出来ます。
タイプじゃない、なんて忌避しないで、新しい魅力を発見する事に勤めてみては?
タイプじゃない人と付き合って結婚するデメリット
では、タイプじゃない人とのお付き合い、結婚のデメリットは……これに尽きます。
目の前にいるとご飯が喉を通らないほど嫌悪感がある、キスなんて以ての外……それほど嫌悪感を覚える人であるなら、タイプじゃないというだけではないのでしょうけどね。
とにかく、特に一緒に食事も出来ないほど嫌悪感がある人であるなら止めておいた方が賢明。心の奥底にある感情は変える事は出来ないのかもしれません。
そこまでの人なら我慢する事はないので、最初からきっぱりとお断りをしましょう。
タイプじゃなくても相性がいい可能性も
しかし、ここで一つタイプじゃない相手でも、良い夫婦になれるケースがあります。
外見や性格が理想と違っていても、相手と運命的に相性がいい事もあるのです。
それはタイプうんぬんで決められる事ではありません。
長く一緒に過ごしていく間で「フィーリングが合うし、コンビネーションが抜群だった」事に、気付くかもしれませんが、それがまだ分からないから悩んでいるんですよね?
時にタイプじゃないと思っていた相手でも、こんなに合う部分があったんだと、驚かされる事も結構あるみたいですよ?
相手と直接、占いの店に行くのには抵抗がある人は、ネットの占いを活用すると、一人でも好きな時間に占う事ができます。
恋愛対象から外してしまうのは勿体無い
ただ言いたいのは、第一印象が「何だかタイプじゃない」というだけで恋愛対象から外してしまうのは勿体無いという事です。
もしかしてお付き合いする内に、彼の新しい魅力が分かってくるかもしれません。
タイプじゃない人とデート、なんて言うと不誠実かもしれませんが、一度お食事くらいは一緒にしてから判断しても良いのではないでしょうか?

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22