おみくじの「待ち人」の意味とは?恋愛に関係あり?
おすすめ関連記事
「待ち人来る」は恋愛が叶うメッセージなの?
おみくじを引いて「待ち人来る」と書いてあると、「やった!もしかして、気になるあの人が振り向いてくれるのかも?」と、ついつい喜んでしまいますよね。
でも、「待ち人」は、イコール「自分が片思いしているあの人」や「結婚相手」といった、ダイレクトに恋愛へつながる意味ではありません。
正しい意味が、きちんと存在します。
今日はそんなおみくじの「待ち人」について紹介していきたいと思います。
待ち人は、あなたの偉大なラッキーパーソン
待ち人は、あなたの運命の人という意味です。
そう、恋人や結婚相手というのも、待ち人の一つの例でしょう。
しかし、待ち人には、それ以上の意味が込められています。
占いの世界には「ラッキーパーソン」という考え方があるのをご存知でしょうか。
「この人といると、なんだかツイてる」と思わせる人の事です。
待ち人は、あなたの運命を良い方向に導いてくれる人ですから、最高のラッキーパーソンであると思って良いでしょう。
待ち人は、あなたの隣にいる人かも!
待ち人が「自分が待ち焦がれている人」ではなく、ラッキーパーソンである事を考えれば、遠くにいたり、これから会う人だったりするとは限りません。
いつも顔を合わせている人かもしれないのです。
近所のおばちゃんから良い条件のお見合い話が持ち込まれるかもしれません。
待ち人は、あなた自身の期待やタイミングとはお構いなしに現れます。
待ち人は遅れて来たり、連れがいたり、突然来たりするらしい
おみくじに書かれてある、待ち人についての表現はさまざまです。その種類と意味を並べてみましょう。
・待ち人来る 驚く事あり ……サプライズとともに来るか、びっくりするような人である
・待ち人 たよりなし来る ……特に予兆なしに来る
・待ち人来る つれあり ……他の誰かと共に来る
・待ち人来ず さわりあり ……あるいは「障りあり」、来るのに障害があり来られない
・待ち人来ず 音信あり ……実際には来てくれないが、連絡はある
恋愛をしている人であれば、「つれあり」には期待してしまいますね。
二人の仲を取り持つ人が現れてくれたり、誰かが素敵な人を紹介してくれたりするのかもしれません。この場合、待ち人は恋人になってくれる人ではなく、仲人的な役割をしてくれる人です。
つまり、「待ち人来ず」でも恋はあきらめなくてOK
「待ち人来ず」とおみくじに書かれていても、「この恋は叶わないんだ」と悲嘆する事はありません。
二人の仲を取り持つラッキーパーソンが現れないだけなら、自力で頑張ればいいですよね。
ただ一つ、気になる事はあります。
「待ち人来ず」なら、気になる人と結ばれても、その人自身が待ち人である可能性がない事を示しています。
ただ、福の神と結婚する等という奇跡はそうそう起こりませんから、その点は「ちょっと残念だな」と思うくらいにしておきましょう。
愛する人と一緒にいられるなら、それこそが幸せですよね。
恋愛については、縁談の部分と合わせて判断して
待ち人についての項目を、どうしても恋愛に結び付けたいと思う人は、「縁談」や「恋愛」といった項目と突き合わせてみましょう。
両方の表現から、総合的に判断します。
恋愛についての項目も、同じような事が言えます。
いかがでしたでしょうか? 「待ち人来ず」と出ても、恋愛がうまくいかないのだと早とちりしてはいけません。
どうしてもうまくいきそうになかったら、ひとまず運勢が好転するのを待つのが吉です。
落ち着いたら、またおみくじを引いてみましょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22