女の子の敵! 足のむくみの原因と効果的な解消法
おすすめ関連記事
女子の悩みワースト1位! 体調だけでなく、見た目も悪い!
「デスクワークで脚がむくんで……」という悩みを抱えている女性は多いですね。
今はPCを使ったデスクワークが一般的で、肩や首のコリに加え、足のむくみは、働く女性を悩ませる重大要素ではないでしょうか。それに呼応するように、多種多様な、靴下を始めとする解消グッズが販売されています。
何とかその苦しみを取り除く方法はないかと、色々なことを調べてみました。その上でむくみの取り方、解消法をいくつか紹介しますので、参考にして下さい。辛い足のむくみを解消するべく、色々な方面からアプローチしていきましょうね。今日も一緒に考えて行きましょう。
足のむくみの解消方法を原因から考える
マッサージ
歩きっぱなし、座りっぱなしによって起こるむくみ、それは血行が悪くなる事に原因があります。いわゆる血行不良ですが、それにはやはりマッサージが効果的。
足はツボの宝庫ですから、適度に押してやる事でむくみは改善されていきます。
足の指先から順番に、足首、ふくらはぎ、太ももと血液を流してやるのがポイント……と思われがちですが、
流す方向にマッサージする事は基本ですが、流れる方向が固く詰まっていると上手に流れません。だから先に太ももからほぐし、そしてまた逆方向に、と流すとより血行が良くなります。
適度なスポーツ
運動不足になると体の筋肉量が減ります。こうなると体は冷えやすくなるのですが、その為に血行不良が起こり、むくみやすくなります。だから定期的に運動をする事で筋肉量を維持し、体が上手に血液を流せるように保ちましょう。
特に冷えは血行不良の大きな原因、体を冷やさない為にも、シャワーよりもじっくりとお風呂に浸かって全体を温め、全身の血の巡りを良くしてあげる事も足のむくみ解消に効果的です。
健康的な食生活
塩分の摂り過ぎは、不健康だけでなく生活習慣病を招きます。因みに塩分を取りすぎると、体内で水分を溜め込みます。この溜め込まれた水分がむくみの原因になるのです。むくみだけでなく、全般的な健康面からも、塩分の摂り過ぎには気をつけてくださいね。
また、乱れた食生活は、冷え性やむくみ、重症になれば生活習慣病のリスクも伴います。若い頃の食生活がその後の身体を作り上げるのです。「まだ若いもん」なんて思っている貴女、十分注意が必要ですよ。
さて、むくみを解消する為に摂りたい食物としては、カリウムを含む食材……スイカやバナナ、生野菜、海藻等が一般的でおすすめです。
ただ、生野菜は一度に大量に食べると体を冷やしてしまうので、色々な食材から取り入れる事を忘れずに。もっと深く考えて行きましょう。
専門医に相談して、漢方の処方も
むくみに効果的な漢方も、さまざま市販されています。ただ、血行不良や冷え性とは症状が違うので、自身の症状に合わせたむくみの予防や改善の漢方を選ばなければ効果はありません。出来れば病院に行って、個々の体質に合わせた漢方を処方して貰う事をオススメします。
そのむくみ、病気が原因かも……?
あまり気分の良くない話ですが、むくみには病気が潜んでいる事もあります。
元々むくんでいるという状態は、体の不調の証です。だから、もしむくみがひどい場合は、病院に行く事も視野に入れましょう。
むくみの原因として考えられる病気は、主に腎臓の不調によると考えられています。
悪化すればもっとひどい事になりかねませんので、出来るだけ早く病院に行きましょう。結果、何もなければ、それで良いのですから。
足のむくみ、とても辛いですよね。でも逆に考えれば、それは体からのSOSかもしれません。睡眠不足やストレスでも、体がむくむ事は良くあります。
まだ初期のうちにきちんと改善しておきましょう。
いつまでも健康で美しい貴女でいるために!
毎日健康でいる事は美しさの基本です。いざという時の出会いを逃さないように! 頑張りましょう!
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22