好きな人とのご飯デートでの食事、会話マナー
おすすめ関連記事
デートの定番はご飯
気になる人をデートに誘いたい、と思った時に一番に思いつくのはご飯デートに誘う事ではないでしょうか。
雑誌やテレビでは美味しいお店がたくさん紹介されていますから、少し探せば、いいお店もすぐに見つけられます。
美味しいものに興味のある人は多いですし、食事は誰でもとるものですから大変誘いやすいデートでもあります。
そんなご飯デートでの食事マナーや、好きな人を誘う時に気を付ける事を今日も一緒に考えていきましょう。
お誘い成功の秘訣は「お願い」
好きな人を初めてデートに誘うのは誰だって緊張するものです。できるだけ自然に相手に声をかけたいものですね。そんな時の上手な誘い方をいくつかご紹介します。
ひとつは「男性だけ(女性だけ)では入りにくいから……」と誘う方法。
ふたつ目は「雑誌(テレビ)に紹介された店に行ってみたいけど一緒に行ってくれない?」という方法です。
流行りに敏感な人であれば、メディアに取り上げられたお店に興味を示してくれますし。ただ何の気なしに誘うよりは、一考の価値ありと思ってくれるでしょう。
改まった言い方よりも「お願い事」として誘う方が相手も気軽に承諾してくれます。
予約は必須! 万全の準備をしよう
約束を取り付ける事ができたら、待ち合わせ場所と時間を決めます。
時間はご飯時の少し前、ランチだったら十一時頃、ディナーであれば十九時頃が相場です。相手の生活に合わせて時間を決めてください。
次にお店を予約します。せっかくデートに誘っても、お店が満席で入れないとそれだけで気持ちが萎えてしまいます。
相手から「誘っておいて予約もしていないの?」と思われてしまっても仕方ありません。
すんなりお店に入れるように、席だけでも予約をしておきましょう。
会話や食事に専念できるファッションで
男性はそれほどでもないかもしれませんが、女性にとってはデートの時のファッションは悩みの種ですね。
ご飯をメインにデートをするのなら、いくつかのポイントがあります。まずは、白を中心としたコーディネートは避ける事。
食事のソースが飛んでしまうと白地の清潔感が一気に不潔に見えてしまいます。柄や濃い色のものを選びましょう。
髪型はアップスタイルが好ましく見られます。髪の長い女性は魅力的ですが、髪が料理についてしまうのは見ている方も不快に感じてしまいます。
きちんとまとめて食事の邪魔にならないようにしましょう。
過ごしやすいファッションでデートに臨んで下さいね。
自分のマナーを客観的にチェック
デート中はとにかくマナーを大切に。待ち合わせの時間厳守はもちろん、お店の人への態度、食事のマナーにも気をつけましょう。
といっても、難しく考えずに、相手が不快にならないようにすればいいだけです。
注文をする時の口調が乱暴だと相手は「自分にもそういう態度をとるようになるのか」と思ってしまいますし、口を開けてクチャクチャと音を立てて食べる人と一緒だと美味しい食事も台無しです。
不安な人は一度友人と一緒にご飯を食べに行って、治した方がいいところを指摘してもらいましょう。
また、格式高いところをデート場所に指定したときは相手にもそう伝えなければなりません。服装やメイク等の準備が整わないままハイレベルな場所に連れて行ってしまっては、相手に恥をかかせてしまいます。
もちろん自分もそれ相応のマナーを身に着けておく事が大前提です。
お店に入る前にコートを脱ぐ、と言った所作を自然にできるようにしておきましょう。次から食事中の会話について、もっと深く考えていきましょう。
会話は「共通点」と「問いかけ」を意識して
ご飯デートの時のメインはもちろん食事ですが、食事と一緒に会話を楽しむ事も大切です。この会話の内容に困ってしまう人も多いようです。
たまに緊張からか「面白い話をしなければ」と思って、自分の側の話ばかりしてしまう事があります。
しかし会話とは本来、お互いに言葉を交わすから成り立つ事。一方的な話で終わるような事のないようにしたいものです。
会話の内容が思いつかない、という人は「○○の相談をしたい」と、相談形式で話を始めてもいいでしょう。
頼られているとわかれば、相手もその話に関心を寄せてくれます。
お会計は誘った方が出す
お会計は基本的には誘った方が全額出す姿勢を。
相手によっては「半分出すよ」「おごるよ」と言ってくれる人もいますが、初めてのデートであれば気持ちよく払っておいたほうが無難です。
人によってはお会計後に二軒目のお店に行く事もありますが、相手が貴女に好意がある場合「二軒目は出すよ」と言ってくれる事もあるはず。
その時は素直に相手の厚意に甘えましょう。
ご飯の後はお酒やコーヒーを
食事が終わればデートのメインはひとまず終了。
そのまま解散するのが普通の流れですが、時間や都合によってはお酒やコーヒーに主眼を移して楽しむ事もできます。
会話がそれなりに盛り上がって相手がお酒を苦手としないならば、落ち着いて過ごせるダイニングバーに場所を移してさらに話をするのもいいですね。
お酒の種類が豊富で、ちょっとしたアンティパストが揃ったカジュアルなお店なら抵抗感なく入れるでしょう。
逆に、照明を落としたオーセンティックバーは、スタイリッシュですが少々ハードルが高いものですから、「気合入りすぎ」と思われてしまうかもしれません。
もう少し深い話が出来るようになってからの方がいいでしょう。
コーヒーでほっと一息ついて、もう少しおしゃべりを楽しむ事もできますよ。
ご飯の後のお店は、時間のめどがつかなければ予約が少々難しいものです。いくつかお店の候補を挙げておいて、お店に向かう前に「今から二人入れますか」と一言お店に確認するとスマートです。
二回目のデートにつながる印象を
ご飯デートはお店選びに力を注ぎがちですが、デートの印象はお店よりも誘った側の振る舞いや配慮によって決まります。
待ち合わせ場所からお店まで長い間歩かされた、お店を予約しておらず長い間待たされた、食事の間聞いてもいない自慢話を延々と聞かされた、という事があれば「もうあんな思いはしたくない」と思って、次のデートに来てくれなくなります。
とはいえ、意識ばかりしすぎて自分が楽しめないのも考えものです。
せっかく気になる人とデートするのです。準備は綿密に、当日はリラックスして良い思い出を作れるようにしていきましょう。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22