夢占いでわかる悪夢を見る意味や心理状態とは?
おすすめ関連記事
昨日見た、あの夢の事
人の意図が及ばないところに発生するもの、それが夢です。
誰しも望むわけではありませんが、悪夢を見る事もあると思います。何がどうなって夢があらわされるのか、という事は詳細がわかっているわけではありませんが、夢の内容によって、その心理状態がどのようなものであるかは、ある程度の事がわかっています。
これがいわゆる「夢占い」です。
もしも悪夢を見たら、その後に夢占いをしてみると、自分自身の心理状態がよくわかったり、あるいは、悪夢が未来予知の役割を果たしている事もありますので、是非参考にしてみていただきたいと思います。
今日もShinnojiがプロの占い師さんに教わってきました!
恋愛、彼氏に関する悪夢なら?
具体的にありがちな悪夢と、その意味について、いくつか紹介したいと思います。
例えば、恋愛関係の悪夢はよくあります。
ところが、実際にはどうかというと、彼は全く浮気をするつもりはなく、二人の仲がより深まる事を予知している夢なのです。
ちなみにですが、恋愛関係の本当の悪夢は、「彼氏ととても仲良くしている夢」です。このような夢は一見して悪夢には見えませんが、現実世界での彼氏との関係が行き詰まっており、あなた自身が関係を解消したいと考えている、或いは関係をやりなおしたいと思っている、もしくは、相手があなたとの関係を解消したいと考えている事を示しています。
つまり、もっと仲良くしたいが、出来ない……という不満と理想とが、夢にあらわれている状態なのです。
もっと怖い夢は?
事故の夢や、火事の夢を見る場合もあります。或いは、命を失う夢というものもあります。
不思議な事に、これらの夢は、状況が悪ければ悪いほど、開運を示し、中途半端であれば「欲求不満」で「ストレス解消を必要とする」事をあなたに警告しています。
つまり、燃えさかる火事や、事故によってあの世へ行く事は、一度あなたの生活をリセットし、あたらしく立て直す事が出来る事を指し示すのです。
そうではなくて中途半端に燃えていたり、消防車のサイレンが聞こえるけれども炎は見えなかったり、といった状況は、何かあなたの生活に解決すべきだけれどもできていない出来事がある、或いは、未消化の何かがあってあなたがストレスを抱えている、という事を暗示しているのです。
頻繁に悪夢を見る人は
ちなみに、悪夢を繰り返し見たり、同じ夢に何度もうなされたりする場合、悪霊に取り憑かれているのではないか? という事を心配される方もいらっしゃると思います。
このような場合は、実際に悪霊に取り憑かれて悪夢を繰り返し見させられているというような事は少なく、
繰り返し悪夢を見ると、眠る事そのものがストレスとなり、寝不足の傾向も強まり、抱えているストレスを増大させて、さらなる悪夢の原因を作り出してしまう事も多々あります。
ただ、本当に悪霊が気になって仕方ないというような時、心当たりがあるというような時は、
もしも何か、悪霊による障害が生じているようならば、除霊や浄霊を受けてみてください。そのうえで、症状の推移を観察する事も有効でしょう。
悪夢を撃退する方法!?
これ以外の悪夢撃退法として、不思議な方法もあります。それは、
「獏」というのは、実際にその名前の動物もいますがどちらかというと中国の伝説上の獣で、夢を喰うといわれています。
口に出して唱えるというのは、コトダマの力を利用して悪夢を封じ込める役割をしているものでしょう。古代より伝わる方法ですが、意外にもあなたの悪夢を喰らってもらえるかもしれません。
手段としてもお手軽ですので、悩んでいる人はダメ元でも試してみても良いのではないでしょうか。
悪夢はストレスのあらわれのひとつです。しかし、近い未来の幸運を指し示す事があるのも忘れずに、気になる悪夢を見た時は占い師にちゃんと相談してみるのも良いと思います。
ちなみにShinnojiは昨日、何故か自分が一文無しなのに、弟が月収1,000万以上で養われている、という謎の夢を見ました。うん、悪夢ですねこりゃ!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22