初心に帰って恋人を作る事のデメリットを考えてみた
おすすめ関連記事
恋人がいるイコール正義ではない
「恋人が出来ると世の中の全てがキラキラに見える! 早く恋人作った方が良いよ!」彼氏のいる人、新しい恋人ができた人はほぼこう言います、貴女もどこかで聞いた事があるのではないでしょうか。
傍から見ていても恋人同士って羨ましくなりますし、一定の年齢になれば恋人がいるいないより「結婚しないの?」なんて聞かれるようになりますよね。
そう「恋人を作る事のデメリット」です、恋人を作るメリットは色んな人が言いますけど、逆転の発想で、綺麗な部分だけでなく、カップルにはトラブルもつきもの。
恋人を作る事のデメリットにはどんなものがあるのでしょうか? 初心に帰って今日も一緒に考えていきましょう。
え!? 実はこんなにある! 恋人のデメリット!
さて、改めて恋人を作るデメリットをいくつか考えてみると、こんな事が挙げられます。
必ずしも恋人を作らなければいけない! と思い込んでしまっている方は特に、ひとつひとつ確認していきましょう。
お金と時間を取られる
恋人がいるなら、当然デートの時間は必須。となれば必要になってくるのが交際費。
趣味の時間を大事にしている人は、ある意味で自分の時間もそれにかけるお金も失くなって自分の時間が減った、なんて思う事も?
価値観の合わなさはストレスに
付き合う相手との価値観の一致は大切、これがないと些細な事で喧嘩になっちゃいます。例えばイベントがそう、貴女は大事にしたい、だけど恋人はどうでもいい。
相手の話を聞き合って、理解しあえる努力が出来るなら人として成長出来るのだろうけど、そう簡単にいかないのが人間ってもんです。
こういった恋愛が続くと「恋人のいない人の方が楽そう……」なんて思っちゃうかも?えてきたりもしますね。
行動に責任が生まれる
恋人がすぐ人生を共にする相手につながる訳ではないけど、そう考えている人だって沢山います。
この人と何年後に結婚したい、そして家庭を持ちたい……そんな風に考えるのも、恋人同士の特権でしょうか。
自分の行動の些細な事でも自由が少ない、独りの時の方が気楽だった……結婚している人の言葉ですが、それは恋人同士だって同じです。
特に単独行動派の人は「恋人同士なんだから何でも一緒に行動したい」という恋愛観の人と付き合うと、自由を感じられない、なんて不満が出てきてしまいそうな人。恋人選びには注意が必要ですね、次からもっと深く考えていきましょう。
じゃあ恋人っていない方が良いの?
こうして見ると結構多い恋人を作る事のデメリット……じゃあ、恋人がいないほうが幸せなの?
何故ならこれらのデメリットは、ある条件下では発生しないデメリットだからです。その条件下って?それはもちろん、
そう、愛している恋人なら、もっと一緒にいたいと思います。多少お金がかかったとしても、二人の時間には変えられません。
相手の意見を新しい意見として受け止めて、新しい自分にもなれるでしょう。
また好きな人なら多少の拘束は嬉しいもの、愛している人になら責任を負って当然! そう考える人もいるのではないでしょうか?
本当に心から恋人が欲しいと思うなら、こんなデメリットは気になりません。好きな人だからこそ、デメリットさえも抱え込んでしまえるからこそ、恋愛なのです。
貴女がいつかそんな人に出会えるよう、陰ながら応援しています。そしてその時にこのコラムが役に立てば幸いです。
・【相思相愛】仲良いカップルがやってる彼氏と長続きする6つの方法
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22