気になる人の前で上手に話せない時にやるべき事
おすすめ関連記事
話さないんじゃない、話したいんだけど……
話すという事は、とても大事なコミュニケーション方法です。
話した事がない人がいても、何らかのきっかけで会話をしていくだけであっという間に仲良くなっていく人がいますが、そういう人は話題が豊富で、話し上手な人なんでしょうね。
恋愛も同じで、気になる人がいたら、もしくは片思い中の相手には話した事がなくても積極的に話しかけていきましょう。
話しかける勇気だけじゃなく、話題がない、何を話していいかわからない、気になる人だからこそ意識して緊張して喋れない状態に……そんな心理的要因も関係してきますからね。
今日は話したいけど話せない人、気になる人の前では上手に話せないと悩んでいる人の心を、少しずつ整理して、一緒に考えていきましょう。
職場、合コン、大学のサークル、話しかける方法は?
まずは気になる人と話した事がない人に、話しかけるきっかけから。
だから話しかけられた時はチャンスを逃さないように話し、普段からタイミングを逃さないように行動をしなければいけません。
その人が普段どんな話をしているのか、何に興味があるのか……そういったアンテナを張る事が重要なのです。
またこのチャンスはいつ訪れるか分からない……という事は、話しかけられたいオーラを出しているだけではいつチャンスが来るか分かりません。
だから話した事ない相手でも恥ずかしい、苦手と言わずにまずは話しかけるしかありません。
その勇気を持って、気になる人へ接してみましょう。
きっかけが有っても、話題がないと悩んでいる人
気になっている異性に話しかけられたら、もしくは話しかけて貰えたら、次に考えるべきはその話す内容……多くの人が、これで悩んでいます。
次からもっと深く考えていきましょう。
話すことは義務ではない
まず大事なのは、「話さなければいけない」と思わない事です。そもそも相手が気になる人でも「話さなければ、盛り上げなければ」と思う必要はありません。
そう考えると失敗が怖くなって、余計に縮こまってしまいます。
そんな人は、まずは相手の話を聞く所から始めて見て下さい。相手の話でもっと聞きたい事、訪ねたい事を見つけて、相手に対して「質問」を投げかけて下さい。
この時、相手が得意な事や興味を持っている事を投げかけると、相手もスムーズに話す事が出来ます。自分が聞きたい事を聞くよりも、最初は色々な事を聞く、そういうスタンスでいると話を広げやすくなります。
また適度に質問する事は、相手も「自分に興味を持って話を聞いてくれている」と思うので、話す側からしても好印象なのです。
良く合コン等で盛り上げてくれる、良く話している人。話せない人から見れば羨ましいかもしれませんが、実はそれほどモテる要素ではありません、特に女性は。
何故なら話している人は、話しかけづらいのです。
話し上手は聞き上手、と言いますが、男性の多くは自分の話を聞いてくれる女性を「受け入れてくれる」と安心して、好感を持ちます。
「話さなければ」そう思う事は逆に貴女の選択を狭めている……そう思って、聞き側に回る事で、今までの緊張や不安は解けては来ませんか?
気になる人がいるけど話せない。そういう時はまず聞き役に。最初は聞いているだけでも、回数をこなしていると慣れてきて自然に会話できるようになります。
だけどまずは話して貰う……そう考えを変える事で、緊張は次第に和らいでいきますよ。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22