好きな人をドキドキさせる簡単な心理テクニック
おすすめ関連記事
メカニズムを理解すれば簡単! 好きな人をドキドキさせよう!
好きな人の事を考えると心が苦しい、一緒にいると緊張して話せない……ドキドキしすぎてどうしよう! なんて状況になった経験のある方も多いんじゃないでしょうか?
好きな人の近くにいるとドキドキするだけじゃなく、遠く離れていても好きな人がいるだけで眠れないなんて状況になるのは、恋している人の特権とも言えます。
というワケで今日は好きな人をドキドキさせたい人に心理学的なテクニックを教えちゃいます!
心理学なんて言うと難しそうですが、実は人がドキドキするのにはちゃんとした理由があって、それを正しく理解すれば誰にでも他人をドキドキさせる事は仕組みさえ解ってれば意外と簡単なんです。
では簡単な心理メカニズムと、好きな人をドキドキテクニック、今日も一緒に考えていきましょう。
実はドキドキする事にはこんな理由があった?
ところで好きな人と一緒にいる事でドキドキする理由、その本当の理由は恋愛感情ではない事は知っていますか?
「吊り橋効果」と言われる現象も同じです。不安定な吊り橋を一緒に渡っている不安、心臓のドキドキを胸の高鳴りだと思い込んでしまうんですね。
もうちょっと詳しく言うと、人が恋に落ちる時には脳内で「PEA」というホルモン濃度が上昇して脳みそが快感を示している状態です。さらにドーパミン等の他のホルモンとの相互効果で、性欲が高まっている状態でもあります。
これが恋に落ちるメカニズム、ドキドキするメカニズムなのです。
好きな人をドキドキさせちゃおう!簡単テクニック
さて、では好きな人をドキドキさせる……言い方を変えれば驚かせたり、緊張させたりして、不安定な状態にするテクニックをさっそく次からもっと深く考えていきましょう。
相手のパーソナルスペースへの接近
男性でも女性でも、他人に余り侵入して欲しくない「パーソナルスペース」と呼ばれる部分が存在します、もちろん貴女にも。
この「パーソナルスペース」は不用意に踏み込みすぎれば不快感を与えてしまいますが、一歩踏み込めば一瞬の緊張感を与え、相手をドキドキさせる事が出来ます。
男性へのアプローチでは隣ではなく、敢えて前からや後ろから話しかけて相手をドキドキさせてみましょう。
普段と違う雰囲気を演出
例えば職場とプライベート、仕事上がりで雰囲気を変えると別人のように感じて緊張します。これを利用して、いくつもの自分を演出するのも好きな人をドキドキさせるポイントです。
ちなみにメールやLINEでは固い話し方だったりしても、相手に「どうしたの?」と思われるので、既に友人関係の男性を落としたい時は是非やってみて下さい。
ボディタッチを取り入れる
ボディタッチ、他人に触れる事は一番相手をドキドキさせる有効テクニック! しかし簡単に相手に触れられたら苦労はしない……そういう人におすすめの方法が、「お直し」です。
別に相手に乱れがなくったって大丈夫。でも毎日連発するとさすがに気付かれますので、一度やったら間を置いて、さり気なく他の女性にもやってあ
げたりするのがミソです。
さて、好きな人ををドキドキさせる簡単なテクニックを紹介しました、もし既に恋人がいたとしても、このテクニックでたまには彼氏をドキドキさせてあげましょう。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22