要注意! 恋愛に依存してしまう女性の特徴
おすすめ関連記事
恋愛依存に陥りやすい女性の傾向
恋愛依存症という言葉を聞いた事はありますか? 依存体質とは何かにすがり、それがなければ生きていけないような状態になる事を指します。
この恋愛依存はなぜ起こるのか?
実は恋愛依存の原因のひとつに、幼少期の過ごし方が影響していると言われています。
心のぽっかり空いた虚無感や寂しさや 父親の暴力・DV・両親の不仲・虐待……過去の経験であるトラウマやショックな出来事が原因で起こるともいえる心の病が、恋愛依存症なのです。
彼が好きで依存しているという事とは少し違い、「恋愛」行為自体に依存しているのです。この恋愛依存体質の人の多くが、つらい、やめたい、自分が怖い等悩みを抱えています。
しかし恋愛に依存しているので、依存から逃れようとしても不安さから次の恋愛に……このままでは、苦しいだけですよね。
恋愛依存はすぐに克服する事は出来ません、ですが改善していく事はできます。この恋愛依存の症状の特徴、そして対処、恋愛依存からの脱却する為の方法を今日も一緒に考えていきましょう。
恋愛に依存する女性の特徴
主に、恋愛依存の傾向にある女性の特徴としては、心理的にいつでも恋愛をしていないと耐えられません。
そして恋愛依存の人は基本的に自立できていません。相手から愛情を感じる事でしか自分を保てないのです。
それだけに非常に相手からの愛情に不満を抱いている事が多いです。自分が保てないのに四六時中、恋人の男性の事を考え、嫉妬をし、束縛をして……この時間は、当然ながらただストレスが溜まって楽しくありません。
だからお付き合いをしていても相手に対して減点式の評価をしてしまいがち。
しかし、恋愛に依存してしまっている女子はここで別れるとなるとすがりつき始めます、けれど駄目だったらすぐに次の人へ行く。こういった満たされない愛情を求めているのが、恋愛依存状態です。
これは例え、結婚をしたとしても満たされません。一方的に要求する愛情を、サイクルにしてあげなければ恋愛をちゃんと体感できないのです。
ではこの感情を治すには、恋愛依存を解消するには何が必要になってくるのでしょうか。
もちろん並々ならぬ努力は必要ですが、恋愛依存は直す事が可能です、次からもっと深く考えていきましょう。
恋愛依存から脱却する為に、必要な事
恋愛依存から抜け出すには、まず相手に何もかも求める癖を止めましょう。
相手に何をしてあげたいか、どうされたら嬉しいか、自分ならどうするか、なぜそうしようと思うのか、それを考えるのが恋愛です。
それこそが自立であり、愛情であり、自分自身を持つという事です。
何をして欲しいかではなく、何をしてあげたいか……話の主語を自分にして下さい。
彼氏が出来たら、何をしてあげたいですか? どこへ行きたいですか? そこでどんな事をしたいですか?
すぐ思いつかなくても大丈夫です。
それを考えていくのが恋愛であり、そして恋愛依存から抜け出す第一歩です。そして何をしてあげたいか考えたら、実際にしてみましょう。
喜ばれましたか? 喜ばれても喜ばれなくても、その経験を活かして次は何をしてあげようかと考えてみましょう。
そうしている内に、恋愛依存の傾向は収まっていくはずです。
しかし、愛する人に何かして喜ばれた時は、貴女の評価は上がっています。そして次に、自分のしたい事を、自分が愛する人と一緒に出来る事を考えてみましょう。
そうしていく事で、次第に貴女の恋愛観が構築されていくはずです。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22