共依存恋愛をしているカップルの特徴と改善方法
おすすめ関連記事
貴女は大丈夫? 共依存恋愛しているカップルの特徴
共依存恋愛、または恋愛共依存という言葉を聞いた事はあるでしょうか。
まず共依存について少し話しましょう。
共依存とは特定の相手と、自分との関係性に過剰に依存している状態の事を表します。
元々はアルコール依存症の人の家族が、世話をしている内に「必要とされている」事に喜びを感じ始める事から生まれた言葉だそうです。
さてこの共依存、相互依存状態に陥るのは家族だけではありません。
友人やカップル……結婚していない、彼氏彼女の状態でも共依存症になってしまう事があるのです。
この恋愛共依存になっているカップルの特徴、そして同時にどうすればその状態を克服、治す事が出来るのか今日も一緒に考えていきましょう。
恋愛共依存に陥っている人の特徴とは
共依存状態に陥ったカップルの特徴を説明する前に、共依存状態に陥りやすい人の特徴の説明が必要でしょう。
この共依存状態に陥りやすい人の多くは、機能不全家庭で育ち愛情を受けられなかった人、いわゆるアダルトチルドレンに多いと言われています。
幼少期、人は愛情を受けて育ちます。その中で人は自分の存在価値を認識し、成長していくのですが……その満足な愛情が受けられなかった境遇では、自分に自信が無い人、自己否定の人格が生まれます。
人は潜在的に誰かから必要とされたいと思うものですが、このような人はその事の為なら何でもするような、周囲から見ると異常なまでに愛情に固執するのです。
共依存の原因が家庭環境、それも愛情不足……そう思うと哀しいものがありますね。それを理解した上での共依存状態のカップルの特徴を、次からもっと深く考えていきましょう。
片方が異常なまでに不幸な状態でのカップル
例えばDV、暴力や暴言を日常的にされたり、お金を要求されたり……どうしてまだ別れないの? と思うカップルは共依存関係に陥っていると見て良いでしょう。
暴力を振るわれている方、一方的に搾取されている方は周囲から見ると不幸に見えますが、その人はその人で幸福を感じている状況だからです。
暴力を振るわれている方はその状況を作り上げる事で、相手を自分から離れていけないようにしています。ストレス発散もして、お金を渡してくれて……自分に都合の良い相手と別れる訳がないですから。
もちろんこのような不安定な恋愛は恋愛と呼べないのですが……。
親子のような関係に陥っているカップル
また一方が親子……特に女性が母親化しているカップルも共依存の可能性が高いです。
愛する人に尽くして上げたいのは普通ですが、それこそ自分で出来る事もして上げる……何も出来なくなる……段々その環境に慣れていく……このループも、共依存関係を作り出しています。
これがエスカレートするとDVや他のトラブルに移行してしまうようにもなるので、本来はどちらかがこの状況をおかしいと感じて打開するのですが……それが出来ないのが、共依存恋愛中のカップルなのです。
どうやって共依存を打破するのか
共依存状態は本人達にとっては良いかもしれませんが、それは正しいあり方ではありません。
その状態から脱却するには、どのような事が必要なのか?
それは共依存状態である、と認識する事です。その状態がおかしい、という事を本人達が認識する事で世界が広がり、共依存の関係から抜け出せます。
ベストはカウンセリングに行く事ですが、今の状態を冷静に第三者に判断して貰うのも良いでしょう。
依存状態になると好きな相手の事ばかり考え、その事しか考えられなくなります。自分の世界には相手しかいないので、相手に依存するのです。しかし世界は広く、貴方を受け入れてくれる存在は沢山います。
世界を広げ、自分の楽しい事を見つけ、自分の存在を認識する……共依存に陥りやすい人は、自分の存在を他人の中、他人からの評価でしか見つけられない体質です。
ですが貴方が楽しいと感じる事、嬉しいと感じる貴方自身の感情から、自己認識が始まるのです。そこが共依存状態から抜け出す、最初の一歩です。
その事を忘れず、貴女のペースで一歩ずつ進んで下さい。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22