気になる人からの連絡が減った・こない場合の対処法
おすすめ関連記事
最近連絡が少なくなったような……
LINE、メール、メッセージ……連絡を取るツールはいくらでもある代わり、それだけ新しい悩みも生まれています。
仕事の業務連絡でも連絡が来ないと気になるのに、好きな人、気になる人から連絡が来ない、ましてや連絡が減った時はイライラしてしまう人もいるかもしれませんね。
だけど、そういう時こそ焦ってはいけません、片思いの場合、脈なしだと判断してアクションを諦めるのも勿体ないです。
という訳で、LINEに限らずメールや電話を含めて、気になる人から連絡が途絶えた時、減った時の対処法を、今日も一緒に考えていきましょう。
特にまさに今、連絡待ちの人はこれを参考に、ちょっと色々なポイントを再確認してみて下さいね!
まずやるべきは、時間や時期の確認
ずっと待っているのに気になる人からの連絡がない……最近連絡の頻度が落ちている気がする、これってどういう事なの?
急に、特に気になる人からの連絡が来なくなった時は気にする気持ちは分かります。
解決する為には、どうして相手の連絡が遅いのか、連絡がこなくなった理由を考える、もしくは調べる必要があります。
大事なのは気になる人であって、まだ彼氏彼女ではありません。
という事で、一番初めに考えられるのは「忙しい、多忙」だという事ではないでしょうか。
逆に忙しい時に「返事が来ないけど……」と何度も連絡が来ると、男性から見て彼女でもウザく捉えられてしまいます。
気になるなら本人ではなく、その友人経由でも相手が忙しいのかどうか聞いてみてはどうでしょう?
正直、彼女が出来たという可能性もありますが、そういう時に「連絡が欲しいんだけど」と連絡してもほぼ連絡は来ないでしょう。周囲から調べるのが王道です。
次は貴女の送信したメッセージに問題がなかったかについてです、次からもっと深く考えていきましょう。
今までの内容を振り返ってみる
さて、もう一つ考えられる、「気になる人が貴女に連絡しない理由」それは過去の内容を振り返る事で分かるかもしれません。
例えば、気になる人へのアプローチのひとつに「相談」がありますが……よくあるのが貴女の相談内容、男性から見てただの愚痴になっていたりしませんか?
もしくは相手が解決方法を提示してくれているのに、それをかわすような言葉ではありませんか?
愚痴っぽい話題は要注意です、貴女は愚痴ではなかったつもりでも、相手からしたら迷惑だったり、儀礼を欠いた内容だった可能性もあります。
そして連絡がいきなり途絶える……そうなると相手が意思を持って、あえて連絡しない、と決めているのかもしれません。
こんな時に無理に連絡をする事、こちらから謝罪文を送ったりするのは逆効果です。
ここはぐっと我慢して、相手からの連絡を待ちましょう。
そして出来れば、連絡がついた時に相手ともう一度、直接会話するチャンスを得られるように働きかけてみましょう。
また連絡がないから心配してる、怒らせたかも……と友人経由で伝えるのも良いでしょう、その場合は出来れば直接謝罪するようにして、今後の態度は改めましょう。
脈あり相手であったとしてもそこまで相手が嫌がっているなら無理には行動せず、相手の気持ちが落ち着くまで待ちましょう。
気になる人から連絡がない、急いで何らかのアクションをしないといけない気分になりますね。ですが実際にはこちらから行動するよりも、相手の行動を待つ事の方が重要です。
また頻繁すぎる連絡は逆に馴れ合いになってしまうので、時には連絡の頻度を落とし、貴女自身の生活を充実させる事も覚えておいて下さいね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22