彼氏との同棲を理由に退職を考えている彼女さんへ
おすすめ関連記事
仕事より同棲を優先してみた
女性なら憧れる退職理由「寿退職」もちろん結婚や婚約といった羨ましさもあるでしょうが、以下のような羨ましさ成分も含まれているのではないでしょうか。
こういう時に、「結婚準備の為に退職を」というのは実に角の立たない退職事情であると言えます。
お祝い事ですから会社も引き止めにくく、女性の将来的な事――例えば妊娠とか――を考えれば結婚を理由に退職をするというのは決して悪い事ではありません。
それ以外の理由だと「いきなりどうしたの?」「何か仕事に不満が?」と質問されてしまって退職の理由が言いづらい……という事も良くありますね、特に理由が人事的な意味だと。
さてそんな羨ましい寿退職、中には婚約や入籍に合わせての退職もありますが、この退職理由に「彼氏彼女と同棲したいから」というのは、果たして的確なのでしょうか? 今日も一緒に考えていきましょう。
まだまだ「同棲」への目は厳しい
同棲しているカップルを結構見るようになってきた現代ですが、だからと言って同棲が誰にでも受け入れられるという訳ではありません。
ましてや会社を辞める理由として同棲、というのは人によっては「え?」と思われてしまう理由のひとつでしょう。
それも忙しい時期やいきなりの退職希望であれば、引き継ぎの問題もあって「社会人として無責任」「責任感がない」そう言った目で見られてしまう事は避けられません。
同棲が退職理由として認められるか認められるかという理由だけでなく、まずは辞表の出し方、出す時期と辞める時期をはっきりとさせ、その上で急に辞める事のないように周囲にも気遣ってからの退職をオススメします。
仕事を辞めたいからで同棲してしまって良いのか?
さてここからは実際に彼氏と同棲をする為に仕事を辞めたいと思っている彼女さんへ。
その為に貴女は、今のお仕事を失っても大丈夫ですか? 次からもっと深く考えていきましょう。
結婚前提のお付き合いで
結婚を控えているならそれでも良いでしょう。しかしそれでも、「いずれ結婚するから」というあやふやな未来像で同棲を始めるのは、少し気が早すぎると言われてしまうでしょう。
同棲の為に貴女が現在のお仕事を辞めるとなると貴女は同棲中、平たく言えば無職、無収入という事になりませんか?
そうなると彼氏に養って貰うか、貴女が貴女の貯めたお金を切り崩して生活していかなければなりません。
また仕事をせず、長い間に貴女ばかりが家事をしていると、いざ貴女が仕事を見つけた時にそれがそのままになる可能性もあります。
家事と仕事の両立、それも誰か別の人の世話をしながらの仕事は大変だという事を、貴女はきちんと理解しているでしょうか。
また恋人、彼氏にもこの事を理解して貰った上で、二人でしっかりとした目標を持って同棲生活を始める事が必要になります。
何より、万が一にも別れる事になった場合、貴女は元の仕事に戻りにくくなるというリスクがある事も、理解しておいて下さいね。
同棲というのは、結婚以上とは言いませんが、リスクが大きく、考える事、やる事が多いという事を忘れないで下さい。
辞めてどうするのか、同棲をするなら今後の生活はどうするのか、しっかりとしたビジョンを持ってから行動して下さい。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22