一目惚れ相手と距離が縮まる接点の作り方
おすすめ関連記事
仲良くなりたい! 一目惚れ相手と距離を縮めよう!
人を好きになる瞬間というものは人それぞれ、どんな所にも出会いは潜んでいるものです。
好きになったらやっぱり積極的に話す事、アプローチをする事は諦めて欲しくないですね。
やはりどんな結果になっても行動をする事でこそ、より良い結果を残せるのです、だから、
そうやって諦めるのは恋愛での諦め癖が付いてしまいやすく、良いとは言えませんよね。
接点がないなんて、人間、生まれた瞬間は皆同じスタートラインだったはず。
そんな一目惚れ相手との距離を縮める接点の作り方を今日も一緒に考えていきましょう。
接点は自分から作っていこう! 便利なツールを使え
ちなみに、恋愛で一番のアプローチは「会話」これに尽きます。少しずつでも会話して関係を良好にしていくのが二人の距離が縮まる一番のコツ。
いくら一目ぼれでも、どんな人かも分からないのに熱烈なアプローチを受けても相手も戸惑うだけですからね。
その為に会話を上手に繰り返し、互いを知っていくわけですが、一番良いのは、会話の中で相手との共通点を探す事です。
良く知らない人だったけど、自分と一緒だなんて何だか親近感沸く、というのはベタでストレートですが、それでも今なお、共通点を突くのは距離を縮めるのにとても有効な手段なのです。
では、そんな会話をする為に、相手の趣味や嗜好を知りたいですが、一目惚れの相手といきなり連絡先交換というのもキツイはずです。
SNSのアカウントなら、電話番号等の連絡先を知るよりも気軽に聞けますし、相手も教えやすいはず。
そして、相手の趣味嗜好も分かりやすく、そこから絡みやすいと本当に便利です。距離を縮めたいけど会話が長続きしない……という人は、まずはこれらを聞き出す事を目標にしてみて下さい。
勿論、それ以外の接点も出来るだけ作って行きましょう。具体的にどういうものがあるか、次からもっと深く考えていきましょう。
日常の中で接点を持つ
相手が参加するイベント、飲み会等は出来るだけ参加しましょう。上手くいけばそこから話せるようになるかもしれません。
勇気がある人は聞く時も、あえて自分の方から「最近Twitterやり始めて」なんて風に話を振たって構いません。
現代のコミュニケーションツールは恋愛関係を発展させるのに馬鹿にできないくらい重要なので積極的に利用していきましょう。
教えてくれたけど、相手はこまめに見ていないかもしれませんから、その反応だけで相手を決めつけないようにしましょうね。
もしも完全に面識がない相手だったら……?
SNSが大事とは言いましたが、例えば毎朝電車で見かける相手……そんな相手にいきなり「SNSやってますか」なんて声をかけたら、どう見ても不審者です。
だからって諦める必要はありません。まずは相手の視界に入るようにしましょう。
人は視界内に入るものでも、自分が良しとするものは頻繁に入ると好意を抱くと言われています、繰り返す事で無意識に相手から認識されるようになるのです。
そうやって互いを認識できるようになったら次は、挨拶をしてみましょう。この挨拶は一目惚れならとても大事です。
普通にしていれば、嫌な印象は抱かれないはず。
これらをクリアして、最後は声をかけて挨拶をしてみましょう……このように、一目惚れから恋愛に発展するには緩やかな、だけど確実にアプローチを重ねていく事が大事なのです。
大変かもしれませんが、決して出来ない話ではありません。そしてこれこそが、接点作りなのです。
一目惚れで固まってしまった貴女、まずは相手の印象に残る所から、始めてみませんか?
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22