彼氏の幼馴染への嫉妬の抑え方
おすすめ関連記事
ライバルは幼馴染み?
「彼氏に異性の幼馴染がいます。結構かわいい子で、電話やメールで頻繁にやりとりをしています」
「昔から知っているという事で親しげで、仲が良い事に嫉妬してしまいます。おかしいですか?」
良くこんな悩みを抱いている人がいますが、彼氏の親しい異性に嫉妬する、という事は、おかしな事ではありません。それは大前提として覚えておいて下さい。
恋愛に嫉妬も不安も心配も不可欠、時にはヤキモチを焼いてしまうのは当然ですが、それがずっとストレスになっていては、いずれ二人の間もぎくしゃくしてしまいますね。
そんな事になる前に、モヤモヤしている心の整理をして、この問題を乗り切れるように今日も一緒に考えていきましょう。
「嫌!」と伝えるのは逆効果
貴女の、彼の幼馴染に対するその嫌な気持ちを、そのまま彼氏に伝えるのは実は逆効果。
それどころか嫉妬している貴女に嫌気を感じてしまうかもしれません。そんな事にならない為にも、「嫌い」等、幼馴染への直接的な嫉妬心は余り出し過ぎない方がいいでしょう。
色々言い過ぎて束縛されると逃げたくなる、それが男性の本心です。
彼氏の過去をいくら知っていようと幼馴染は幼馴染でしかありません。
過去を知っていたとしても、現在、未来と彼氏と一緒に歩いていくのは貴女の方です。
幼馴染とはいえ、彼には選ばれなかった女性、なのです。幼馴染が悪いとかそういう事ではなく、彼氏には選ばれなかったです、そして、選ばれたのは他でもない貴女。そこに彼女としてまずは自信を持って下さい。
それに貴女にだって異性の友人はいるはずです。彼氏にもそういった人がいた、それだけの事なのです。
ただ、そうは言っても、どうしても幼馴染が気になる、という人もいますよね。
この場合、彼氏との共通の知人等ではなく、できれば相談相手は完全な第三者、貴女に「別れる事」を勧めない人がベスト。
彼氏側ではない人間を起用する事で、相談相手には貴女が彼氏の彼女である事をしっかり認識してもらい、貴女がブレそうになったら正してもらうのです。
これができるとグッと悩みが軽くなるので、不安ならぜひ相談できる人を見つけておきましょう。
この時「別れたくないけどストレスが溜まってるのー」と最初にアピールする事が大事で、しっかりそれを踏まえて話を聞いてくれる相手に相談するのがベスト。
我慢の捌け口を作る事で悩みの軽減をはかりつつ、大らかな彼女でいる事が、彼氏の幼馴染への嫉妬心を抑える事に繋がります。
まだまだあります、次からもっと深く考えていきましょう。
それでも抑えきれない嫉妬心の伝え方
なるべく気にしないようにしているし、自分なりに色々と幼馴染対策はした。それでもどうしても気になる……!
冗談っぽく「寂しいよー」と伝えるだけでも違うものです。
もしくは彼が幼馴染の相手をした後には「私にも同じ事してー」なんてアプローチするのも良いですね。
彼氏に甘えて、二人のイチャつく理由にしてしまい、モヤモヤを消化してしまいましょう。
恋をしていると、どうしても恋人の周囲の異性が気になるものです。
恋人がいるからこそちょっかいをかけてくるような、いわゆる「地雷」な人もいますが、
彼氏の行動の全てに目くじらを立てる様な事はせず、やりたい事をやらせてあげたら自分のところに帰ってくる。
そんな風にどっしりと構える度量も、いつか必要になるはず。
追いかける彼女より、決して追わずに追いかけられる彼女の方が、彼氏も帰る場所が安定していて安堵を感じます。
自信を持つ事、溜め込まない事、安心する事……そうやって色々な壁を乗り越えられれば、二人の間に何があっても大丈夫です。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22