何が違うの? 長続きするカップルだけの共通点とその秘訣
おすすめ関連記事
どうして長続きするの?
付き合いはじめの時、「この人が一番!」、「彼が私にとって最後の人になりそう!」など、彼氏に対して運命を感じたり、大好きな気持ちを抱いていたのに、実際に続いたのは半年未満、最長でも1年……、恋愛しているとこんな時もありますよね。周りのカップルは長く続いていて幸せそうなのに、どうして私だけ? と悩む女性も少なくありません。長く続くカップルはたまたまではなく、お互いに意識をしている共通点があるのです。好きになった人と長続きしているカップルの特徴についてご紹介いたします。
長続きするカップルだけの共通点
長続きしているカップルの共通点と言われて、あなたは何を思い浮かべますか? 単に、性格が似ているとか、趣味が同じなど、そういったことで長続きすることもありますが、それ以上にお付き合いが長く続いているカップルの多くはお互いのことをよく理解していて、付き合う中で起こる価値観の違いやお互いの悩みなど、様々な問題を一緒に解決しています。そんな、長続きしているカップルの共通点をご紹介いたします。
いつも自然体
長続きしているカップルの特徴として、「自然体」であることが挙げられます。付き合いはじめの頃は、無意識のうちにお互い無理をすることや、張り切りすぎてしまうことも少なくありません。しかし、そのままの関係性をお互いに、「自然体」だと勘違いして長く一緒に過ごしていってしまうと、段々と関係に疲れてしまいます。はじめは少し抵抗を感じることもあるかもしれませんが、少しずつ自分の、「自然体」を出していきましょう。長く続くカップルほどそうしているものです。
お互いを尊敬できる
あなたは彼氏のことを尊敬していますか? 周りの友達や家族に、「彼のココがいい!」と胸を張れますか? 恋人とは、ただの恋愛パートナーではなく、「個人」として尊敬できるかどうかも大切な要素です。長続きしているカップルの特徴として、お互いを尊敬し、また時に励まし合うことや、尊重し合う関係性が築かれているはずです。はじめは、「好き」という気持ちばかりが先行してしまうことも多いかもしれませんが、しっかりと彼の核の部分をみて、尊敬できるかどうかも考えて付き合うことが大切です。
些細な約束も忘れない
あなたは彼との些細な約束を、「また次があるでしょ」と後回しな考えになっていないでしょうか。または彼氏はあなたとの些細な約束を大切にしてくれていますか? もし、大切に思っていないと感じることやお互いにそういった部分の配慮が欠けていると思うなら、黄色信号です。なぜなら、お互いを大事に思えなくなっている状態は、お互いに無関心になっている状態だからです。あなたからすると些細なことであっても、彼にとっては大切なことかもしれません。長続きしているカップルは、些細な部分もお互いに気付きあっているものです。
普段から感謝の言葉を
普段から彼氏に、「ありがとう」などの言葉を伝えることは、小さいことだと思っても忘れないで下さい。長続きをしているカップルはどんなことであっても、お互いに感謝の気持ちを口に出して伝えています。なぜならそういった些細な一言で、お互いの存在を大切に感じることができるから。また、言葉として口に出すことで自分の気持ちも再確認でき、好きな気持ちも継続していきます。彼氏がシャイで、そういったことを伝えてくれない場合でも、あなたが口にしていれば、彼氏の意識も変わってくるかもしれません。自分のしてほしいことは、まずは自分から! 好きな気持ちはしっかり伝えましょう。
一人で悩まない
あなたは彼氏に日頃から些細なことでも相談をしているでしょうか。また、二人の関係で悩みがある時、彼にそれを伝えているでしょうか。もし、一人で悩んでいるのなら、彼氏に相談する心を持ちましょう。二人の関係は二人で考えるものであって、片方に偏っていると、のちのちストレスが溜まっていってしまいます。悩んでいることを伝え合える関係性、またはどちらかが悩みや不安を抱えていると気付いてあげられることが必要です。長続きしているカップルはそのあたりもうまく調和して、関係を築いています。辛いときこそ、支え合えることが大事ですよね。
好きを伝え合う
長続きをしているカップルの多くは、「好き」、「嬉しい」、「愛してる」など、恥ずかしい言葉かもしれませんが、気持ちをストレートに伝えています。彼氏がもしそのような言葉をあなたにかけてくれることが少なくても、もしあなたが彼氏に対して、「好き」と感じた時は、積極的に想いを口にして下さい。恥ずかしいかもしれませんが、好きが前提で一緒にいるのが恋人ですので、恥ずかしがる必要はありません。たった一言の、「好き」で、幸せな気持ちになり、お互いの気持ちを確認できる機会になるでしょう。
価値観の違いを受け入れる
お互いの価値観というのは把握できていたとしても、それを理解するというのはなかなか難しいことで、愛する彼氏だとしても育ってきた環境の違いから価値観の相違は多少あるものです。その場合はお互いの、「当たり前」が同じではないことも考えられます。自分の中の一方的な当たり前を押しつけるのではなく、彼氏の考え方や習慣を受け入れること、また同様にあなたも受け入れてもらうこと。これが長続きしているカップルに必須の条件です。
長続きしない理由
今まで、長続きしているカップルの特徴についてみてきましたが、逆に長続きしない理由は何だと思いますか? その多くは、彼氏を比較することや求めすぎてしまうこと、一方的であることや片方に偏った恋愛をしてしまうことでしょう。恋に夢中になるのは悪いことではありませんが、いつしか相手の気持ちや考えと向き合わずに自分一方通行になってしまうと、その恋愛は長続きしません。次は、そんな長続きしないカップルによくある理由をご紹介いたします。
見た目やスペックばかり気にする
あなたは、「彼氏のどこが好きですか」と、尋ねられた時に何と答えますか? これに正解はありませんが、もし、「顔」、「背の高いところ」、「○○大学卒の商社勤務だから」……、といった、他にも代替が効くような答えばかりの場合は注意が必要です。なぜなら、それは彼自身ではなく彼のスペック部分を好きになっているから。顔は年を経ると老けますし、いつまでもエリートがエリートである保証もありません。彼氏の内面や、尊敬できる部分があるからこそ、長続きしているカップルはお互いに信頼し、尊敬しあっているものです。
他のカップルと比べる
InstagramやTwitterなど、仲のよさそうなカップルを見て羨ましく感じることはあると思いますが、それは何もおかしなことではありません。理想と思えるカップルがいるのであれば、それを目指すことに問題はありませんが、この時に使命感のようなものを抱くのは要注意。なぜなら、彼氏もそのカップルを目指しているのかという部分です。もし理想を押しつけているだけなのであれば、彼氏も窮屈に感じてしまい、関係は簡単に崩れ去っていきます。
完璧を求めすぎる
誰にだって欠点というものがあり、それを補って支え合っていくのが長続きするカップルというものです。しかし、欠点に目が行きすぎて、相手を抑圧してしまうような関係は長くは続くことはありません。好きな相手だからこそ、「許せる」余裕が必要です。また、どうしても許容することができず直してもらえないのであれば、彼との関係を今一度考え直す必要があるでしょう。長く続いているカップルの多くは、お互いを寛容にみています。お互いの関係性に無理が生じないように、また完璧じゃない部分も含めて好きになれることが、長続きしているカップルの秘訣です。
意見を言えない、言わない
意見交換というのは恋愛においてもとても大切な行為で、それはお互いの関係をよりよいものにしていこうととり組む意志がなければできないことです。相手の主張だけを聞き入れてしまうと、自分の環境は一切変化が起こらないのに、自身だけが窮屈な状態になっていきます。お互いの気持ちを理解したければ、聞き手に回るだけではなく話し合うことが必要です。時には、「それは違うと思う」、「ちょっとわからないよ」といった言いづらいことも、伝えなければなりません。
束縛する
多少の束縛をするというのは悪いことではありませんが、いきすぎる束縛は窮屈な環境を生み出すだけです。束縛されているほうが自由な時間が欲しいと感じるようなことがあれば、それはもう別れて自由になりたいと感じているのと同じです。お互いが信頼している関係であれば、お互いの自由を許すことができ、また尊重することができます。一人だけが夢中になってしまう恋愛は長続きすることはありません。不安に感じることは仕方ないのですが、まずは相手を信頼し、自分を信頼してもらうこと。これが重要なファクターです。
長く続くカップルには理由がある
信頼関係の大きさや、お互いをどれだけ許しあえているのか、長く続くカップルというのは一方通行な気持ちだけではなく、お互いの気持ちをちゃんと確認をすることができる、いわゆる自然体な関係です。なかなか恋人と長く続かなくて悩んでいる人も、相手への配慮や思いやりの気持ちを変えるだけで、いつもと違う関係性を築けるはず。それが自然にできる素敵な彼氏なら、交際は意識しなくても長続きしていくはずです。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22