急増中のコロナ破局に負けない、同棲生活向上アイディア!
おすすめ関連記事
2020年、世界は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でいろいろなことが変わってしまいましたね。その影響は景気などばかりではなく、もっと日常的なところにも及んでいます。
「コロナ離婚」という言葉がよく聞かれるようになりましたが、結婚している夫婦のみならず、同棲中のカップルにもコロナ破局が増えています。
緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まだまだ余波の続きそうな新型コロナの流行下で、同棲カップルがコロナ破局しないために必要なアイディア集をまとめていきますね。
コロナ破局はなぜ起こる?
まず、そもそもどうしてコロナ破局が起こるのか?という部分から考えていきましょう。
同棲カップルはもともと、相手と一緒に暮らしたいと願うほどうまくいっていて、結婚も視野に入れているケースが多いですよね。それなのに、コロナの影響で破局してしまうのは寂しいものです。
ではなぜコロナ破局が起きるのか?というと、コロナの影響によってそれまでの同棲生活では見えていなかった相手の内面・本性が、目に見える形で表面化しやすいからなのです。
仲よしカップルの「溝」が明らかに……
人間はさまざまな面を持っていて、その全部はそう簡単に他人から把握されることはありません。
でも、カップルになっていて、まして同棲していれば、相手のことがだんだん深くわかってくるものです。
そこへもってきてのコロナ禍で、ステイホームが叫ばれ家での時間が長くなりました。すると相手のことがよくも悪くもじっくり見えてきて、価値観や考え方の差がはっきりし、それによってカップル間に溝が生まれることがあるわけです。
一度生まれた溝は埋めにくい
その後、全国の緊急事態宣言は解除されましたが、だからといって一度生まれた溝やいったん感じた違和感は消えるものではありません。
その結果、同棲カップルがコロナ破局してしまう結末は現在も増えているのです。むしろ、自粛期間中に相手に感じた溝によって、「この人とつき合っていて大丈夫かな」「結婚したかったけど不安になった」という方向へ気持ちが傾いてしまうことが多くなります。
同棲カップルがコロナ破局しないためには?
では、同棲カップルがコロナ破局しないためにはどうしたらいいのでしょうか。
新型コロナによる影響は誰もが受けていますが、全てのカップルや夫婦が破局してしまうわけではありません。かえってコロナ禍をきっかけに仲が深まった、というカップルだっているのです。
コロナ破局しないためには、次の5つのアイディア集を頭に入れて、同棲生活の中で実践してみるといいでしょう。
①コミュニケーションを大切にする
人間関係の基本ですが、やっぱり対話は重要です。
けれど、同棲カップルの場合、一緒に住んでいる生活に慣れてしまうとそれがあたり前になって、逆に同棲前ほどコミュニケーションをとらなくなってしまう場合もあります。
でも、カップルがコミュニケーション不足になるとそれは危険信号ですから、コロナ破局しないためにもまずは毎日のコミュニケーションから見直しましょう。
②違和感をうやむやにしない
また、コロナ破局しないためには、同棲生活の中で相手に違和感や溝を感じることがあったら、それをその都度ちゃんと相手と話しあってうやむやにしないのが大事です。
「なんか不安だけど聞きにくいし…」などと流してしまったら、相手との溝はその分深まることになります。「今の話ってどういうこと?」と聞けるのは、本当に良好なパートナーシップを持てているカップルの必須条件でもあります。
③思い出を振り返る
コロナ破局しないためには、同棲生活でできた思い出やつき合いたての時期の思い出などを、カップル二人で振り返る時間を作ることもおすすめです。
「初デートでここに行ったね」とか、「旅行であそこに行ったよね」など、二人がカップルになってから過ごした楽しい時間を思いだすと、それは今を乗り越える力にも、二人で将来を描く土台にもなるはず。
そして、二人でもっとたくさん思い出を作っていこう!と思える原動力にもなることでしょう。
④意識的に気分転換を
それと、コロナ破局しないためにはカップル間でのコミュニケーションや生活も大切ですが、同じくらいそれぞれの時間と気分転換も必要です。
自分一人の時間を確保して、好きなことや趣味のひとときを過ごしたり、それぞれの家族や友人とやりとりしたりすることも大事。
そうすることで、同棲中のカップルはお互いにリフレッシュできて、二人の時間をまた大切に思えるようになるものですよ。
⑤喧嘩した時こそ向きあおう
そして、同棲生活を送るカップルは、距離が近いからこそ喧嘩してしまうこともあると思います。でも、実はそんな時こそ相手にきちんと向きあうチャンス。
自分がどんな気持ちなのか、相手はどう思っているのか、それをわかり合ってお互いに納得できれば、その喧嘩は二人の絆を強めてくれます。
言いたいことを我慢して飲みこんでしまうと、それは相手に対する不満として蓄積していってしまうので、コロナ破局しないためにも逃げずに相手と向きあいましょう。
今を越えられたらどんな時も大丈夫!
コロナ破局は、カップルが別れてしまった部分だけを見たら悲しいことですが、違う側から見ればその相手は「どんな状況でもともに生きていける」人ではなかった、ということでもあります。
逆にいえば、このコロナ禍の時期を一緒に乗り越えられたなら、そのパートナーとはこの先どんな状況に陥っても支えあって生きていけるはず。
同棲カップルは毎日を大切に、協力しあって今を乗りきってくださいね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22