受け身な彼女の特徴と、彼氏が本当にしてほしいコトまとめ
おすすめ関連記事
受け身な彼女にありがちなことは?
恋愛で常に受け身な女性っていますよね。大好きな彼氏に嫌われるのが嫌だからと、無難な受け身スタイルに徹している彼女。
しかし、それはあまりお勧めできない戦略です。なぜなら、男性の多くは受け身の女性より、積極的な女性の方に好感を抱きやすいからです。
つまり、女性はおしとやかに、男性の半歩後ろを歩いて……、という受け身タイプの女子は最近では彼氏受けとしてはイマイチ。
受け身な女子にありがちな特徴と、そんな彼女に彼氏がしてほしいと思っている本心を合わせてご紹介いたします。
デートプランは彼氏任せ
本来、デートは二人で楽しむものです。それなのに、デートプランは彼氏にいつも丸投げな受け身の彼女。
それにモヤっとしながらも、色々考えて連れて行ったデートで彼女に楽しくなさそうな素振りを見せられたら、「それなら一緒に考えてよ」と、彼氏がイラつくのも当然です。デートプランをいつも彼氏任せにしている彼女さんは要注意です。
彼氏がデートプランを考えることは当たり前のことではなく、そういった勝手な思い込みが彼氏にとって非常に負担となっている場合も少なくありません。
彼氏は口には出さなくても、本音では、たまには彼女と一緒に考えたデートを楽しみたいと思っているはずです。
自分から連絡しない
自分からは連絡せず、いつも彼氏からが定番。彼氏から連絡が入るのをひたすら待っているような彼女も、時間が経つにつれて彼氏がイラッとしてしまう受け身彼女の特徴のひとつです。
自分ばかりが連絡しているうちに、何のアクションも起こさない彼女に対して不信感を持ち、「俺って愛されてるのかな……?」と自分への愛情を疑ってしまうのも無理ありません。
本来、恋愛は双方向であるべきものなのに、あまりに一方通行では彼氏が次第に苦しく感じるようになるのも当然です。
たまには自分から連絡してきてほしい、「声が聞きたくなった」と可愛くおねだりしてほしいと思っているかもしれません。
考えてることが分からない
彼氏に気に入られたい、彼氏の気を損ねたくないと、彼氏の言うことを何でも聞く彼女を、最初は彼自身も、「素直でいい彼女だな」と感じます。
しかし、何でも彼氏に同意で自分の意見を言わない彼女の存在はそのうち、その手応えのなさ、何を考えているのか分からない得体の知れなさからだんだん違和感になってきます。そして彼氏は気づくのです。
自分の言うことをなんでも聞くイエスマンの彼女が欲しいのではなく、何でも言い合える対等な存在の彼女が欲しいのだ、と。
自分の考えを言わないことで彼氏と衝突することはないでしょうが、同時にそれ以上分かり合えることもまたありません。
自分の意見を言わないのは相手からの理解を拒否していると同じで、彼氏はきっと寂しい思いをしているはず。
甘えるのが苦手
男性は、好きな女性から甘えられたり頼られたりすることが大好きです。
それに応えることで男としての自分に自信を持ち、そしてさらに彼女を愛しく大切に思うのです。
しかし、受け身な彼女は甘えるのが下手で苦手。彼氏を信頼していないわけではないのですが、甘えることで嫌われたらどうしよう、迷惑だと思われたらどうしようという気持ちが先走って遠慮してしまうのです。
そんな、甘え下手な女性に対して彼氏が感じるのは、疎外感と自分の不甲斐なさです。
彼氏に遠慮しすぎて、「もっとわがままを言って欲しい」、「甘えて頼ってほしい」という彼氏の願いを叶えることができない女性、それが受け身な彼女なのです。
言いたいことが言えない
受け身の彼女は、彼氏の意見はそのまま受け入れますが、自分の意見や主張を控えてしまう傾向があります。
周囲からは物分かりのいい理想的な彼女だと思われていますが、それはただ単に嫌われるのが怖くて本音が言えない分、当たり障りなく見えているだけ。
彼氏に言いたいことが言えないために、結果的に受け身になってしまうのです。
彼氏からすればそれはまさに、「つまらない」のひと言です。もっと色々言い合ってお互いを高めて楽しく過ごしたいと思っていても、いつも自分の意見をスッと後ろに隠してしまう彼女には、物足りなさを感じている男性も少なくありません。
スキンシップが少ない
受け身な彼女はスキンシップも受動的。カップルにとって、スキンシップはお互いの愛情を確認する大事なコミュニケーションです。
それをずっと、「されれば応える」、「自分からはあまりしない」というスタンスでいれば、たまには積極的に彼女から愛情表現されたいと思う男性には大きな不満となります。
彼女の方から男性に触れるなんて……、という慎み深さは悪いことではありませんし、恥ずかしそうに見えるのも彼氏をキュンとさせるポイントですが、毎回あまりに受け身にばかり徹していると彼氏から愛情を疑われる原因になります。
結果、スキンシップに積極的でないことで、彼氏に寂しい思いや不安を抱かせてしまうので気をつけましょう。
受け身な彼女に、彼氏はどう思ってる?
実際に受け身な彼女に対して、彼氏がどう思っているのか考えたことはありますか? 貞淑で控えめな態度に大満足? それは実はとても少数派です。
確かに受け身でいることで波風が立ちにくくなりますから、周りからの評判はとてもいいという彼女さんも多いのですが、だからと言ってそれがそのまま彼氏から見た時の評価になるかというと話は別です。
次から、受け身な彼女に対する彼氏の本音と願望をご紹介していきます。
好きだけどイライラする
好きな気持ちは変わらないけれど、いつも自分ばかりが愛情表現をしているようでイライラするというのが、受け身な彼女を持つ男性の偽らざる本音です。
二人で作っていく恋愛なのに、ベクトルが自分から彼女の一方通行にしか見えず、まるで自分ばかりが彼女を好きなようだと彼氏が不安にもなってしまうのも仕方がありません。
また、受け身な彼女は自分の意見や本音を言わないので、何を考えているか分からないと対応にも困りますし、気をつかって疲れてしまうという声も。
好きな気持ちが強いうちはそれでもなんとかなりますが、気持ちが冷めてきた時もその状態ならはっきり言って大ピンチ。今のうちに受け身の恋愛姿勢を直さないと大変なことになります。
少しはわがままを言ってほしい
わがまま全開の彼女というのも困りものですが、全くわがままを言わない、もの分かりのよすぎる彼女もまた彼氏にとって扱いづらい彼女です。
わがままが言い合えるのはお互いの間に信頼関係や強い愛情がある証拠。それなのに、彼女がわがままを一切言わないでいると、自分が信頼されていないのではないかと不安になり、彼氏は自分の不甲斐なさを痛感して情けなく感じてしまいます。
また、いつまで経ってもとり除かれない彼女との見えない壁に疎外感を感じ、寂しさも募っていくはずです。恋人間でのわがままは必ずしも悪いものではありません。
わがままは恋愛の大事なスパイス。スパイスのない料理が味気ないように、わがままのない恋愛も味気ないものです。
刺激がない
受け身の彼女を持つ男性は、彼女から受ける刺激のなさにウンザリしていることも多いものです。
それはマンネリを呼び、倦怠期を早め、そして恋愛を短命に終わらせることになることも少なくありません。
恋には駆け引きが大事ですが、受け身の彼女が相手では駆け引きも何もありません。自分が押す一方で相手の彼女は受ける一方、そんな恋愛に次第に彼氏も退屈し、刺激を求めてよそを向いてしまうようになるかもしれません。
刺激は恋愛を新鮮に長持ちさせるためにとても大事なエッセンスです。
受け身の彼女から刺激を得られないことをつまらないと感じている男性は想像以上に多いです。そのまま受け身で退屈な彼女でいすぎると、刺激的な女性があらわれた時に彼氏をとられてしまうかもしれません。
たまには彼女から誘われたい
デートのお誘いはいつも自分から、そして連絡もいつも自分から……、それってかなり寂しいことです。受け身な彼女を持つ男性の多くがたまには彼女の方から、「今度、温泉に行ってみない?」、「次の休み、観たいって言ってた映画行く?」などと誘われたいと思っています。
積極的に彼女の方から誘ってくれることで自分に対する愛情を感じ、「愛されている実感」を得たいのです。
デートプランは彼氏に丸投げという女性はたまには自分から彼氏を誘ってみて下さい、それだけでもきっと大喜びするはずです。
もっと愛情表現して欲しい
受け身の彼女を持つ男性の多くが、彼女からもっと愛情表現をしてほしいと思っています。恋愛は二人でするもの。
愛情を与え、与えられることで二人はもっと仲よくなれるのに、彼女の方が与えることを惜しんでいたら、もったいないと思いませんか?
ストレートな愛情表現は恥ずかしいという女性も、二人でいる時にさりげなく彼氏にくっついたり、他の方法での愛情表現なら無理なくできるものもあるはず。
「照れ屋だから」、「甘え慣れていないから」というのは単なる言い訳です。自分にできる方法でもっと積極的に愛情表現してあげるようにしましょう。
一緒にいて楽しくない
男性は、自分が女性を引っ張っていきたいと思う気持ちと同時に、女性に振り回されたいという願望も併せ持っています。
彼女のわがままが可愛く思えるのもそのため、しかし、わがままも言わず、自分の意見も言わず、主体性のない受け身の彼女ではその願望はいつまで経っても満たされません。
その結果、面白くない、楽しくない……、と感じてしまいます。そうなるとマンネリを生み、二人の間に隙間風を吹かせることになります。たまには自分の意見を言って、彼氏を振り回してみましょう。
彼氏は寂しい思いをしてるかも?
受け身というのは、自分から働きかけなくても相手が動いてくれるのを待っていればいいのである意味楽な状態です。
ですが言い換えれば、相手の愛情の上にあぐらをかいた怠慢と言えます。相手が不満を感じるのも当然といえば当然ですし、自分に積極的に関わってきてくれない彼女に寂しさを覚えるのもまた当然です。
大切な彼氏が抱えているかもしれないそんな不満を解消できるのは、彼女であるあなただけです。
受け身すぎたかな? と思えたならまだ大丈夫、彼氏が寂しくなる前に少しずつ積極的に接するようにしていきましょう。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22