一目ぼれから結婚ってアリ?ゴールインまでのプロセスって?
おすすめ関連記事
一目惚れって長く続くもの?結婚しても大丈夫?
一目ぼれってありますよね。文字通り、一目会っただけで好きになっちゃうことですが、その一目ぼれから結婚っていうのはあり得るんでしょうか?
たまに、有名人などが「初対面で一目ぼれして○か月でスピード結婚」とか、ニュースで聞くことはあるけど、そんなことほんとにできるのかな…って気持ちになる人も多いはず。
ここでは、一目ぼれからの結婚ってアリなのか?ゴールインまでのプロセスってどんな感じ?ということにフォーカスしていきますね!
一目ぼれ自体はけっこう多い!
まず、実は、一目ぼれってけっこう多いんです。というのも、昔から第一印象が大事とか、初対面が重要といわれていますが、そのぐらい初めて会った時の印象って影響力が強いんです。だから、初対面で一目ぼれするのはむしろ自然なこと。
相手と出会って「ビビッときた」感覚を感じる人もいるように、出会ってすぐに一目ぼれしちゃうケースはたくさんあるってことなんですね。
一目ぼれは双方向
一目ぼれが起こる場合はけっこうあるのと同時に、一目ぼれは「一方通行じゃない」ケースが多いともいえます。どういうことかというと、例えば男性側が初対面の女性に一目ぼれした場合、女性側も、その男性に対して一目ぼれしていたり、「いいな」って感じていることが多いんです。
この場合、当然お互いに惹かれあっているわけなので、仲よくなるスピードも速く、一目ぼれからそのまま結婚できる可能性も高くなるでしょう。
一目ぼれから結婚のプロセスって?
とはいえ、もちろん全ての一目惚れが結婚までたどり着くわけじゃないですよね。一目ぼれから結婚までいくためには、それなりの道筋を順調に進んでいくことが欠かせません!
そのプロセスを踏めないと、よくある「親しい異性の友達」ポジションにとどまってしまい、恋愛や結婚の方向に向かわなくなっちゃいます。
これは大事なことですが、男女の場合、まずタイミングを押さえて恋愛の方向にいっておかないと、気楽な友達に一度落ち着いたら、そこから恋愛ムードにもっていくのは相当難しいんです。
距離を縮めて、深く濃く相手を知る
一目ぼれから結婚までいくためには、スムーズに距離を縮めることが大切です!
初対面から時間が経たないうちに恋愛を意識する距離感にもっていければ、その後は一気に恋愛ムードに!一目ぼれのときめきが消えないうちに、目が合うだけでドキドキするような関係になっておければ最高ですね。
それができたら、次は相手のことを深く・濃く知っていきます。一目ぼれの場合、相手のことを何も知らない段階で好感を抱いているから、相手のことを美化して見てしまいやすいんです。じっくり冷静に相手を知るのが大事ですね!
コミュニケーションを濃密に!
一目惚れから結婚までいきたいなら、とにかくコミュニケーションを濃密にとるようにしましょう!なんといっても、結婚するってことは、その後の人生をその人とずっと一緒に生きていくってこと。コミュニケーションがうまくとれていないと、結婚してもすぐに破たんしてしまうでしょう。
出会って数年で結婚するカップルに比べたら、一目ぼれから結婚までいくカップルはコミュニケーションの量自体は少ないので、その分しっかり内容の濃い会話を積み重ねたいですね!
周りの声に流されすぎない
それと、一目ぼれから結婚までいく場合、本人たちは順調で幸せでも、周囲があれこれ言ってくるケースもあります。
「まだ知りあったばかりでしょ?」とか、「長くつき合わないと結婚できる人かどうかわかんないよ」とか、善意での意見であってもいろいろ言われるとモヤモヤしますよね。
こういう周りのアドバイスはありがたいものではあるけど、それに流されて自分の気持ちがわからなくなっちゃわないように気をつけましょう!
喧嘩や考え方の違いはうやむやにしない
一目ぼれから結婚まで進みたいなら、つき合っている間に起きる喧嘩やトラブル・考え方の違いは、絶対にうやむやにしないようにしましょう。
女性の場合、恋愛に限らず人間関係全般で、「波風を立てないようにしよう」という思いを考え方の中心に置いている人が多く、行き違いが起こった時それに向きあわず、なあなあにして流すことが少なくないです。
でも、結婚したらそれは通用しないので、早い段階から相手とまっすぐ向きあう習慣をつけておくといいですね!
気になる点ははっきりさせておく
一目ぼれした相手とつき合っていく中で、結婚を目指すなら、相手の気になる点は徹底してはっきりさせておくことも重要です。例えば金銭面や仕事について、将来設計、家族親族のこと・価値観についてなど、ちょっとでも気がかりなことや不安なことがあれば相手に直接確かめましょう。どうせ結婚したら隠していられないことばかりです。
喧嘩や考え方の違いなどと同じく、気がかりな点もうやむやにしていいことは一つもありませんよ!
相手を一歩引いて見るのも大事
それから、一目ぼれから結婚を目指す場合、頭の片隅にいつも置いておきたいのは、「相手を一歩引いて見ること」ですね。どうしても、一目ぼれの相手のことって、人間なかなか客観的に見れないものです。いいところばかり目について、相手に欠点なんて一つもないように思えたり、実物以上にかっこよく見えたりなど、舞い上がってしまうと等身大の相手のことがわからなくなりがちです。
相手のことがよく見えるのはステキなことですが、一歩引いた目で確かめるクセをつけましょう!
一目ぼれから始まった恋、そのドキドキを忘れずに!
一目ぼれから結婚を目指すことは、決して難しいことではありません。初対面から惹かれあっていたなら実際気も合うんでしょうし、相性だってぴったりのはず。ただ、結婚して一緒に生活していくなら、それだけでは続いていかないんです。
大切なのは、相手を尊重する気持ちと一目ぼれした時のドキドキを忘れず、相手との間によりよいコミュニケーションを築き続けること。お互いにそうすれば、きっと末長く仲よしな二人でいられるはずですよ!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22