美容の味方!フルーツの美容成分と効果的な食べ方まとめ
おすすめ関連記事
積極的に摂取したいフルーツの魅力をご紹介!
「最近何だか疲れが取れない気がするなぁ……肌荒れしてるし、何だか太った気もする……」
それは本当に気のせいかな?
体のどこかに異変を感じた時は、既に色々な症状が出ていると言っても過言ではありません!
可及的速やかに今の生活を改め、普段の調子を取り戻しましょう。
しかし無理なダイエットや、栄養ドリンクを一気に取れば良いというものではないのです。
あくまで普段の生活で続けられる事で改善しないと、結局は再び悪循環というサイクルに取り込まれてしまいます。
そういう時に頼りになるのが、果物。カッコ良く、フルーツ、と呼びましょうか。
このフルーツを上手く生活に取り入れ、美容と健康を同時に手に入れる為の食べ方をご紹介します!今日も一緒に考えていきましょう。
フルーツはこんなに美容効果があった!?
さて、フルーツといえばそのビタミンやミネラルの含有量の多さが注目されがちですが、フルーツの美容成分はそれだけではありません。
バナナやプルーンには食物繊維も豊富で、適度に取る事で便秘予防にもつながります。
またダイエットでは食べる量が減ってしまい、相対的に便秘になりやすいので、食事の量を減らすよりは内容や摂取カロリーに気を配りましょう。
因みに美肌にはコラーゲンと言われていますが、コラーゲンの吸収を良くするには生のフルーツや野菜に含まれている酵素が重要になるのです。
良くパックや美容液にフルーツ成分配合と書かれているのは、このようにフルーツの成分が肌にとって効果的だからなんですね。
ではそのフルーツをより効率良く、体に吸収出来るようにする為の食べ方をご紹介しましょう。
フルーツの正しい食べ方を知っていますか?
フルーツは食べ方も重要!間違ったフルーツの食べ方、していませんか?
まずデザートとして果物を食べるのは、実は間違い。
食べ物中でも果物は人間が最もエネルギーに変えやすい食べ物と言われており、およそ30分から40分でエネルギーへと変換されます。
しかし食事の後に果物を食べると、まだ胃の中には他の食べ物が残っていて上手く消化されないまま腸へと運ばれ、その際に栄養素が上手く吸収されないばかりか発生した毒素により体への悪影響が出る事があるのです。
次からもっと深く考えていきましょう。
フルーツのカロリーはどのくらいあるの?
またフルーツとは言えカロリーは低くはありません。
食べ過ぎだけではなく、摂取したカロリーを上手く消費する為には出来るだけ朝食に食べるようにしましょう。
特にマンゴーは食物繊維が多く、ヨーグルトに入れて朝食に食べると整腸効果だけでなくとても美味しく食べる事が出来ます。
もちろんこれだけでなく、他の食べ物もバランス良く取って下さいね。
効果的に摂取していく事を基本に!
またジュースで取るのもお手軽で良いのですが、市販のジュースは加糖されていたり、加熱された事でビタミンが失われていたりするので出来れば生ジュースを取りましょう。
その際にはぜひジューサーではなくミキサーを使って。
フルーツはついつい後回しになりがちな食べ物ではありますが、その成分は人間が生きていく上で欠かせないものです。
出来れば毎日、それも効果的に摂取していく事を基本とし、習慣化していきたいですね。
もちろん体に良くても食べ過ぎはいけません、節度を持って食べて下さいよ!
・肌を綺麗にする毎日のコツコツ生活習慣術
以前Shinnojiが執筆した、美肌に関するコラムです、こちらも是非参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22