今の彼氏と付き合い続けるのが無理だと感じた時の対処法
おすすめ関連記事
「あ、無理かも」今の彼氏と付き合い続けるのが
人間どんなに愛していた相手でも、ふとした瞬間に「冷めた」と感じる時があります。この場合は「覚めた」が正しいのかもしれませんね。
あれほど好きだと思っていた相手への恋から、現実へと引き戻される、それがその感覚です。
付き合う時以上に、別れる時にも人はエネルギーを使います。だったら無理してでも……と、思っていてはいけません。
断言します、一度無理だと思った相手と無理して付き合う、無理して会う事は愛情を再加熱させず、ただ相手への不満を溜め込み、嫌だという感情を抱くだけになる確率の方が高いです。
その感情が彼氏との愛情のズレを生み、すれ違いになり、別れる時にもっと関係がこじれてしまうでしょう。
この「彼氏に無理だと感じた時」の対処法、どうしてもう心が戻る事がないのか、その理由も合わせて今日も一緒に考えていきましょう。
どんな時に、人は彼氏と付き合う事が無理だと感じるのか?
ちなみに意外かもしれませんが女性が彼氏に「無理」と感じるのは、外見への嫌悪感ではないと言われます。
どちらかというとその他、性格や生活態度、それらに生理的な嫌悪、気持ち悪いと感じてしまって「無理」だと感じてしまうようです。
知らなかった彼の一面、親への接し方やこれからの生活習慣。
例えば結婚してまでその相手の一面に向き合っていけるのか……それがダメだと感じた時、女性は彼氏を「無理な相手」と判断するのです。
ここであえて改善、それでも彼氏と付き合いを続けたいというなら、無理する事はオススメしません。
そうでなければ無理をして彼氏と付き合っていても、いずれ破綻します。しかも破綻するまでに溜め込まれた感情は負を伴い、些細な事で彼氏にぶつけてしまう事になるでしょう。
そうなっては話し合いを設ける事すら不可能、貴女からすれば「これほど我慢していたのに」と思うかもしれませんが、彼氏から見れば「じゃあどうして早く言わなかった」となります。
もうこうなると、水掛け論ですね。
そうなる前に、彼氏に無理だと感じたらその事を彼氏に伝える、どうしようもなければ別れたいとすら思っている、それを打ち明ける事が、最大の対処法と言えるのです。
それではどう身の振り方を考えるべきでしょう、次からもっと深く考えていきましょう。
無理だと感じた時、疲れたと感じた時、人は既に答えを出している
見出しの通りですが、そういう意味でも、無理しないで、と伝えたいと思います。
すぐに別れろという訳ではありません、しかしそこに至るまでに関係を修復しようと思うなら、その「別れたい」という思いを打ち明ける勇気を持って下さい。
人は相手を「無理」と生理的に嫌悪した時、相手を無意識に見下しています。
相手の優しさは「当然の気遣い」になり、相手が気分を損ねた時は「本当にダメな人」とマイナスのイメージしか相手に抱けなくなってしまうからです。
一度抱いてしまった嫌悪感を物色するには、相手を尊敬できるような大きな出来事が必要となります。
しかしこれが「もう付き合うのは無理かも」と悪いイメージが先行している後だと「改善して当然の事」となってしまい、関係修復が難しくなってしまいます。
だから無理せず、相手に感じている思いは言葉にしましょう。それが相手に「無理」を感じた時の、道理にかなった対処法なのです。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22