付き合ってすぐ結婚しようとするカップルへの注意点
おすすめ関連記事
女性の結婚願望は高まっている?
いきなりですが、貴女は結婚前提のお付き合いってどう思いますか?
結婚したい適齢期の男性や女性が、最初から結婚を意識して出会ったとしても、やはり結婚となると、それなりの期間を経てからのほうがいいものです。
そんな結婚前提の方ですら、付き合ってすぐ結婚の話が出ると周りの第三者は驚きますよね。
なので、お若いカップルがいわゆるイチャイチャ、ラブラブ期に、
妊娠してしまった、等、ここでは例外の付き合ってすぐのスピード婚は別として、それ以外で、付き合ってすぐ結婚しよう、と簡単に決めてしまっていいのでしょうか?
結婚となると、将来を見据えてきちんと相手と向き合い信頼関係を築いてからでないと、後から後悔する事にもなりかねません。
そこで、付き合ってすぐ結婚しようとするカップルへの注意点について今日も一緒に考えていきましょう。
付き合ってすぐ結婚はリスクが高い?
付き合ってすぐ、結婚したがる女性っていつの時代も一定数存在するものですよね。
もちろん、それがすべて悪い事ではないのですが、それって本当に本心なんでしょうか?
この人とじゃないと! と思うあまりに焦りがつのり、付き合ってすぐ結婚しなければ、と思い込んでいる人もいそうです。
その思い込みが大きな間違いとなり、結局離婚してしまった……なんていう話はよく聞きます。
付き合ってすぐ結婚する事のひとつ目の注意点は、相手の事をどれだけ理解し、把握できているかです。
彼氏の事も、なんでもかんでもよく見えてしまうんですよね。
そんな時に、もし彼氏から付き合ってすぐ結婚話が出た日には、見ないといけないものも霞んでしまいかねません。
例えば、そのまま付き合ってすぐ結婚した場合、生活はできるでしょうか。彼の仕事は安定してるでしょうか、こんなリアルがいきなり目の前に突き付けられます。
生活スタイルの違い、子供が欲しいか欲しくないか、食べ物の好き嫌いや趣味嗜好が合うか……。
どんな仕事をしていて、お給料はどれぐらいあって、家族構成はどうなっているのか……。
お付き合いではなく結婚となると、最低限でも知っておきたい事だらけ。
付き合ってすぐ結婚を、と焦る前に、お互いの事を十分理解していく事が大切です。気持ちだけではなく、リアルな生活をするうえでの理解です。
猫派か犬派かとか、好きなプロ野球の球団が……とか、そんな些細な事がかみ合わないだけでも、結婚できなくなるカップルも存在します。
結婚は二人だけのものでもありませんし、よーくお互いを知って、どこまで譲れるかのポイントまではっきりしておくほうがいいでしょう。
燃え上がっている時は要注意!
大好きだから一緒にいたい。この人は運命の人だ!
思いだけが先行して、結婚が現実になっていないのは、まだまだ子どもの恋愛の証拠。
結婚は恋愛とは別のものだと切り離して考えれるのであれば、付き合ってすぐ結婚というのも悪くはないのかもしれませんし、実際に付き合ってすぐ結婚して上手くいっている夫婦だっています。
しかし、付き合ってすぐ、燃え上がっている最初の時期に、それに気づけるか……と聞かれると、正直難しいでしょう。
結婚はゴールではありません。新たなスタートだという考えでいないと、その結婚はあっという間に堕落して破たんしてしまいかねません。
愛があればなんとかなる! 二人でなら何でも乗り越えられる!
でも、愛だけではお腹いっぱいにはならないのだという事を、十分理解しておきましょう。まだまだあります、次からもっと深く考えていきましょう。
若いカップルだからこそ
先ほど、付き合ってすぐ結婚の話が出た場合、焦らずに相手をよく知ってからとお話しましたね。
その後に出てきた「生活」についてです。
適齢期の方の場合は、すでにそれなりのお仕事に就いていて、収入もある程度は、という方もおられるはずです。
しかし、若いカップルの場合は、経済力もまだまだな場合があります。
若いとどうしても、お給料が低いというデメリットが付きまとってしまいがち。
初任給レベルでは、正直二人で生活していくのはぎりぎり……という方もいるでしょう。
もし本当に二人が真剣に考えて付き合ってすぐ結婚したいと思うのであれば、しっかりした生活設計をしてからでも遅くはありません。
あまり口うるさくなりたくないというのは皆さん本音かもしれませんが、経済面は、将来ではかなり重要なポイントとなってきます。
付き合ってすぐ結婚しようと言われたら?
彼氏から、付き合ってすぐ結婚しようといわれるのは、どんなケースが考えられるでしょう?
ただ単純に、貴女の事がどうしようもなく愛しくて、ちゃんと責任をとれる自信があるから付き合ってすぐ結婚の話をするのかもしれません。
結婚適齢期になるとどうしても焦りがでるのは仕方ありません。
周りの友達が続々と結婚していくと、焦る必要なんかないのに「早く結婚しないと!」と思いがち。そして、そんな寂しさに付け込む男性がいるのも事実です。
なんて事にならないよう、甘い言葉には注意です。
こんな状況でも優しい人は、ついつい情にほだされて、私がいないとこの人はだめになる……なんて思いがち。
こういう男性に限って、女性を家政婦、母親扱いなので、あっという間に貴女を女性扱いしなくなる可能性も高いんです。
挙句の果てに浮気でもされたら、たまったもんじゃないですよね。
結婚したいのであれば、男性の方もある程度自分の事は自分でできる人かどうかを見極めておきましょう。
まとめ
決して付き合ってすぐ結婚する事が悪いと言っているわけではないのです。
相手の事をよく知ってから結婚するのでも全然遅くはない、という事です。
燃え上がった勢いで結婚してしまって、結婚しなきゃ良かった……なんて後悔しないでいいようにしてほしいものです。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22