告白されたくないんです! かわし方まとめ
おすすめ関連記事
多分これって私に気があるよね?
女性として、自分の事を好きそうな男性ってなんとなく分かってくるものですよね。
付き合うかはともかく好意を持たれるのは嬉しいもの。
そういう時、できれば、このままの関係を保ちたいというのが本音ですよね。
この人、自分の事を多分好き! だけど告白はされたくない! そんな時の告白のかわし方をまとめてみました。今日も一緒に考えていきましょう。
相手と全く違う特徴を挙げて「自分のタイプ」と言う
告白されたくない男性の特徴と真逆のものを好みだと伝えるのは、告白を遠回しで断る上手な方法。
例えば、相手の男性が筋肉質でスポーティ、いかにも男前な見た目であれば、「付き合うなら絶対細くて文化系な人」なんて、真逆のタイプを好みだと伝えてみましょう。
勘のいい男性であればこれだけで自分に興味がないんだと気づいてくれますし、そうでなくても勝率の低い告白を控えてくれる事も。
友情を強調し、彼の恋愛を応援する
貴女は、「○○君も合コンとか行けば?」と、彼の恋愛を応援する立場をキープ。
「俺は君の事が好きなんだけど」なんて言う隙を与えないのがポイントです。
間違っても今の恋愛(貴女が相手)について「告白しちゃいなよ!」と言うのではなく、新しい出会いを求めるよう促し、あくまで貴女も彼以外の部分に出会いを求めている節を装いましょう。
二人きりにならない
どれだけ両思いの見込みが強くても、いざという時の告白は勇気がいるものですよね。
ほとんどの人が二人きりの時に告白したいと考えるはずです。それならば、その状況を作らなければいいんです。
気心の知れた共通の女友達等がいれば相談しておいて、一緒にいてもらうのもいいかもしれません。
間違っても相手の男性と、夜景が見えたりムードがいい場所に一緒に行かないように。そういった場所に行く事自体、彼に希望を与えてしまって雰囲気が彼の背中を押してしまいます。
まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
常に「忙しい」と口にする
ちょっとしたご飯やお出かけのお誘いがあり、もうすぐにでも告白されてしまうかも……。
そんな時はとりあえず「最近忙しい」で断ってしまうのもアリです。
そして、そのまま代わりの日を提案せず、忙しいと言い続けましょう。
ただ、何でもかんでも忙しがっていると、貴女のイメージが悪くなってしまう事もあるので、バランスには注意を。
好きな人や彼氏ができた! と報告する
とってもウキウキした様子で、「好きな人ができた!」と言えば、彼には大きな衝撃が走るはずです。
例えば、同じ職場に告白されたくない男性がいるのであれば、好きな人は学生時代の友人であるとか飲み会で出会ったとか、相手と共通しないコミュニティの人として伝えるようにしましょう。
告白のかわし方は色々ある
ひとつのかわし方を試しても、もしかすると鈍感な男性は貴女の「告白されたくないムード」に気がつかないかもしれません。
なので、どうしても嫌ならいくつかのアプローチを平行して行うと効果的です。
何も彼との人間関係まで壊してしまいたいわけではありませんよね、なので、度を過ぎた「告白しないでアピール」をして、貴女が嘘つきにならないようには気をつけていきましょう。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22