実家暮らしの彼氏はアリ? ナシ?
おすすめ関連記事
実家暮らしの彼氏、と聞いたらどう思う?
突然ですが、貴女が付き合いたい彼氏の条件には、どのようなものがありますか?
収入、職業、見た目、性格等、条件をあげだしたらキリがありません。
ですが、この条件の中で、アリかナシかで、女性の意見が特に別れるものがあります。
実家暮らしでも別に構わないよ、という女性もいれば、実家暮らしの彼氏なんてありえない……、という女性もいます。
この「実家暮らしの彼氏」、女性としてはどこを見てよし悪しを判断するべきなのか、一緒に考えていきましょう。
なぜ実家暮らし?
彼氏が実家暮らしの場合のメリットやデメリットを語る前に、そもそもなぜ彼氏は、現時点で実家暮らしをしているのかを考えてみましょう。
近年、親と実家暮らしをしている独身男性は増加の一途をたどっています。
それはやはり、収入面や雇用の問題が大きく影響しています。
そうなるとどうしても、実家暮らしをするより他に選択肢がないのです。
逆に社会人としてバリバリ働いていて、収入も貯金もばっちりな彼氏なのに、なぜか実家暮らし、という場合もあります。
家族にいつまでも甘えている、自立していないと言われがちですが、人によっては家族を大事にしている家族思いの方であるという場合もあります。
「いい歳して」と思うかもしれませんが、家族と離れて暮らすのを寂しいと感じるのは、男も女も関係ないのです。
一人暮らしの必要性を感じない男性の中には、職場が近いので実家暮らしをしているという方もいますね。
確かに、わざわざ職場から離れてまで一人暮らしをする必要はないかもしれません。
今まで挙げたような理由で実家暮らしを選択している男性なら、まだ考える余地はありますが、そうでないケースもあります。
さすがにそんな彼氏はキツイですよね。
実家暮らしの彼氏だと、交際する上でどういったデメリットがあるか紹介していきます。
おうちデートができない
彼氏と二人、ときには自宅の中でまったりと過ごしたいと思う事ありますよね。
お料理が得意な彼女の場合、彼氏に手料理を振る舞ってあげたいとか、その気持ちよく分かります。
今夜は彼氏の家にお泊り……等という事も実家暮らしだと、彼氏の家族もいるのでなかなか難しいでしょう。
彼氏の親に気をつかうのが嫌
実家暮らしの彼氏の家に遊びに行くと、嫌でも彼氏のご両親と関わらなくてはいけませんね。
その都度、手土産を持参して、挨拶して……そんな事を考えるだけでも気が遠くなります。
彼氏が気にしなくても、彼女の方が気になる事もあるので、そうなると泊まりが必要となる計画は立てにくくなります。
実はマザコンじゃないの?
家族を大事にする人と、本気のマザコン。貴女は見分ける事ができますか?
実家暮らしをしていて自立していない=マザコンと思うのは極端かもしれません。
しかし、そうではないと言い切る事はそれはそれで難しいですよね。
あまりにも目が余るなら、身の振り方を考えるのもひとつの考え方です。
ですが、ひとり暮らしをしていても、結婚していてもマザコンな男性はというの存在しますので、実家暮らしだからマザコンだ、と短絡的に考えるのは改めてもいいかもしれません。
まだまだあります、次からは、彼氏が実家暮らしでも構わない、という女性側の意見です。詳しく説明していきます。
家族を大事にできる
実家暮らしの彼氏の中には、家族との仲が良好な為に、あえて実家暮らしをしているという方がいます。
経済的な面をのぞき、よほどの事がない限り家族の関係が悪いのに、無理して実家暮らしはしないものです。
家族を大事にできるという事は、家庭というものにもいいイメージを持っているので、結婚までの流れがスムーズとも考えれます。
金銭的な余裕がある
ひとり暮らしは何かとお金がかかりますよね。
家賃に食費に光熱費。これだけでも毎月それ相当な金額が発生します。
家賃の支払い義務のあり無しは、出費の中で大きいものです。
実家にお金を入れているといっても、ひとり暮らしでかかる経費にくらべたら大半がマシなはずです。
結婚前に貯金をいくら持っているかは、大切な事なので、その点では実家暮らしの最大のメリットかもしれません。
実家暮らしと一人暮らし、どっちがいい?
彼氏が実家暮らしである事と、一人暮らしである事、どちらがいいかを考えた時に気になるのが「金銭感覚」と「生活能力」です。
実家暮らしの場合、母親が何でもしてくれるタイプだと、このふたつの能力がとても低い可能性があります。
そうなると結婚した時に困るのは女性です。
この点については、一人暮らしの彼氏に軍配が上がるかもしれません。
ですが、一人暮らしだからと言って、「金銭感覚」と「生活能力」が優れているかどうかというのは、また別の話です。
そう考えると、彼氏が実家暮らしな事が問題なのではないと考えた方がスッキリしそうです。
二十代なら実家暮らしでもまだ許せるかもしれません。
しかし、四十代だと何か特別な理由がない限りは、いい歳して自立もできないのかと考えるのは自然です。
メリットもデメリットも、同じぐらい存在するはずなので、実家暮らしが必ずしもマイナスではないと考えてみるほうが健全でしょう。
どっちがいいかは彼氏と貴女次第
実家暮らしの彼氏がアリかナシかは、彼氏本人と、貴女の考え方次第の部分が大きそうです。
彼氏の事は大好きだけど、やはり実家暮らしだと付き合い方を考えてしまうとお悩みなら、思い切って同棲を持ちかけてみてはどうでしょう。
実家に住んではいるものの、依存はしていないという彼氏なら、鈍感なだけで意外にあっさり承諾してくれるかもしれません。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22