失恋後にやり直すべきかどうかの基準とは?
おすすめ関連記事
まだ好き? 失恋後にやり直すべきかどうか
失恋の中でも、好きあっていた恋人同士が別れた瞬間、終わった恋というのは特殊な感情があるでしょう。
終わった瞬間はまだ諦められないと思っていたり、復縁できないかと相手にやり直す事を求めたり。
また別れたけど友達に戻りたい、なんて人もいますね。これらはどれも、人間であれば出てくる自然な感情です。
好きだから束縛してしまうように、好きだったからこそ嫌いになるという事もあるのです。あれほど魅力的だった人が今では呼吸の仕方さえ腹が立つ。
それは好きでなくなった瞬間から、人は別れる事に理由を付けようとするからかもしれません。
なのでいざ離れてみると、人はその相手の嫌いになる理由がなくなってしまって逆に忘れる事が出来なくなってもう一度やり直したいと思うようになる傾向にあります。
どうしてやり直そうと思ったのか、そしてまずどうして別れてしまったのか……その事を改めて考えなければいけないのです。
そもそも、この失恋後に「やり直すべき」基準はどこにあるのでしょうか? 今日も一緒に考えていきましょう。
やり直す方法よりも前に、やり直したい理由を考えてみる
まず大切な事ですが、今貴女は人生が……というと壮大ですが、上手く行っていない事がありませんか?
自分の生活に不満がある、でもそれは彼と上手くいっていた時にはなかったからやり直したい……。
それは今の不安や不満、苦しい思いや辛い思いを恋愛に逃がしているだけです。
また自分から別れを切り出した人の場合、事態が期待通りに好転しないと「別れなかったら良かったんじゃ」と思ってしまうのです。恋愛に依存してはいけません。
良く考えて下さい、彼は神様ではありません。彼氏とやり直して、何が戻ってきますか? そもそもどうして失恋に至ったのですか?
どうしてやり直したいのですか? やり直して何がどう、具体的に変化するのですか? そこを見極めてやり直す選択肢を取る事が大切なんです、次からもっと深く考えていきましょう。
曖昧な願望ではなく、冷静に判断する事が「やり直す」基準
失恋する事で人間的に大きく成長出来る人もいます。過去の苦い経験を自分の中で冷静に分析し、そして乗り越えていった人は素敵です。
もしお互いに別れた後、人間的に成長して再開した……ドラマティックですがそこから復縁するというのは、おかしな事ではありません。
今が上手くいかないから、過去の出来事を美化してそこに縋ろうとしている行動ははっきり言って「後ろ向き」であり、前を向いて行動していません。
・やり直せるだけの状況が今、貴女に揃っているのか?
・過去の失恋の理由はどこにあって、お互いの中で解決しているのか?
難しい話ですがこれらをはっきりさせないと、やり直しても待っているのは「失恋」。しかも同じ「失恋」を繰り返している事は、言い方は悪いですが成長がないと言えるでしょう。
そしてまた別れ、上手くいかなければやり直す……やり直すにも限度があります。そんな事をずっと繰り返さないように、人は成長するのです。どうかそれを忘れず、歩いて行って下さい。
やり直す基準、それは人それぞれかもしれません。ですが今の状況と美化した過去を比べないようにだけは、気を付けて下さいね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22