失恋後に「髪の毛を切りたくなる」心理、知ってる?
おすすめ関連記事
失恋後に「髪の毛を切りたくなる」あの心理
美容師の方等はよくご存じかもしれませんが、やはり一定数の女性は失恋後に髪を切る習慣が根強くあるようです。
が、この由来はどこからなのでしょうか?
少し昔のドラマや少女漫画でも、失恋をした女の主人公が髪型を変える等の演出がありますが、出処の特定はちょっと複雑すぎて無理でした。
しかし、この失恋後に髪の毛を切る、もしくは髪型を変える、染める行為がある事に変わりはありません。
実はこの行為には皆さんの気付いていないある心理的な理由が含まれているのです。
過去、失恋後にヘアスタイルを変えた人。実は貴女の行動にはこんな理由があったのです。
失恋後に髪の毛を切りたくなる心理、そしてそうする事でどういうメリットがあるのか、今日も一緒に考えていきましょう。
驚き! 女性が失恋後に髪を切りたくなる理由にはこんなにもメリットがあったから
では早速、髪を切る事についてのメリットを見ていきましょう。
イメチェンして、気持ちを切り替える
例えばロングヘアの女性が、髪をバッサリ切ってショートに変えたら。
目に見えて変化が分かり、周囲も自分もその事が理解しやすくなりますね。
人は目に見えるものが一番早く脳に取り込まれ、固定化されます、これがいわゆるイメチェンです。
失恋した気持ちを切り替えるには、目に見える変化も重要です。
過去を髪と一緒に忘れる
失恋した時、重要なのは泣く事です。
感情を溜め込んでいては、渦巻くだけ。
そこで涙を流す事は、辛く苦しかった過去を流していっていると言ってもいいでしょう。
これと同じ事がヘアスタイルにも言えます、切られてしまった髪を見る事で過去を忘れる、捨てた、という心理が働くのです。
鬱屈な気分を髪と共にすっきりさせる、髪を切る事には、そう言ったメリットも存在するのです。
バッサリ切って髪型が変わった女性は大体明るくなるイメージがありませんか? それはこういう心理が働いているから。まだまだあります、次からもっと深く考えていきましょう。
髪の色を変えて、気持ちを明るくする
髪は切るだけじゃありません。髪色を色々と変えてみるのも、目に見える変化のひとつです。
例えば真っ黒の髪色、日本人らしくてとても素敵なのですが、髪の長さやボリュームによっては少し重く、暗い印象を持つ事もありますよね。
これを少し茶色に変える事で、見た目にも明るく、気分も明るくなるんです。
このように、髪を変える事も分かりやすい変化。
過去を断ち切る為、気持ちを切り替える為、何かを変えるという事は、実は前進しているという事です。
失恋の辛さを切り替える方法として髪を切る、それは気持ちをポジティブに変えていくという事なのです。
髪を切る事で、前へと進んでいく
髪を切る事で頭が軽くなって、心も軽くなったという人もいます。
このように前向きな気分で何かに取り組むという事は、気分の切り替えとして凄く大事。
といっても、失恋したら髪を必ず切らないといけないなんて事はありません。
気分の切り替え方にはこんな方法があり、そういう手段のひとつであると思って下さい。
必ずしも髪を切った後のヘアスタイルが似合っているかというとそうでない事もあるかと思いますので、無理に切っても意味はありません。大事なのは心です。
切るのが嫌なら、アレンジを変えたり、結び目を変えてみるだけでも十分有効です。
視覚効果を変えて、同時に気分を変えて……最終的にはそれがおしゃれのひとつになれば、次の恋も直ぐにやってくるかもしれません。
辛い失恋、色々な方法で乗り越えましょうね!
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22