男性の前で話すのが苦手な女性へのアドバイス
おすすめ関連記事
どうしても男の人の前で話すの緊張する!
人と話す事が苦手という人はいます。人前で話すのが苦手という人もいるでしょう。
誰だって大人数で話す事は苦手、プレッシャーを感じるものであればなおさらの事です。
逆に少数派になるでしょうが、多人数でも複数の人の前でも、話す事が得意な人もいます。それも、もちろん生来という訳ではない事が大半でしょう。
経験を積む事で人前で話す事が苦手な人でも、その苦手分野を克服する事は可能です。
ただ、男性と話すのが苦手なのはなぜなのか、原因はどこにあるのか、ただがむしゃらに突き進むのではなく、そう言ったポイントを見つけて改善した方が効率が良いはず。
男性と話すと緊張してしまって話せない、会話が続かない、そんな風に悩んで誰にも相談できないままの貴女へ。
そのコンプレックスを解消するべく、男性との会話のポイントを今日も一緒に考えていきましょう。特に緊張しない貴女にも話題の幅広げになりますように。
どうして男性と会話すると緊張するの?
さてここでまず、貴女は男の人と話す時、男性全ての前で緊張してしまっているのか、それとも特定の男性の前で緊張してしまっているのか。
そもそも男女関係なく人前で緊張してしまっているのか、自分のタイプはどれでしょうか?
状況によっては友人なら大丈夫でも、初対面の男性の前で話す事が苦手……そんな人もいらっしゃいますよね。
職場の男性と仲良くなりたいのに会話が出来ず、飲み会でも満足に自分の事を話す事が出来なくて周囲をしらけさせてしまう……そんな経験ありませんか?
「と言っても聞き役でいる内はいいけど、急に話を振られて……」そんな人は、まだ「聞く事」も出来ていないのです。
人の話をつまらなそうに聞いていませんか?
話を聞いている時、相槌を打ったり、真剣に話を聞いている姿勢を取っていますか? 振り返ると、曖昧な返事を返していませんか?
だからこそ貴女に話を振って、その退屈さを解消しようとしているのです。
「聞き役に徹する」なら「聞く姿勢を見せる」。相手にちゃんと相槌を打ち、返事を返し、話をしたいと言う気持ちにさせる。それが話下手の一番の改善方法、スタンスの問題です。
ではさっそく実践する為に次からもっと深く考えていきましょう。
話す事が苦手な人は、まず上手に話そうと思ってはいけない
会話が苦手な人の最大の共通点とも言えるのが、「上手に話さなければいけないと思っている」、そして「会話が下手だからとにかく会話を避ける」この二つのポイントにあります。
これは正直、難易度が高すぎます。別にここまで出来なくていいんです。
失敗したら、次はそうしないようにしましょう。一回の失敗なら普通に謝れば許されます。
少しのミスを繰り返しつつも会話する事に挑戦していく……この方法しかないのです。
まず相手の話をしっかり聞きましょう。良く聞いていれば、とんちんかんな返答をする事はありません。その上で今自分が考えた事、感じた事を言えばいいのです。
ただしこの時に次の言葉を考えず、返事としてはその時に言われた事に対してだけの言葉だけで構わない、という事です。
そして次に、相手の返答を待ちましょう。沈黙しても大丈夫、人は喋る時、考えて喋ります。相手は貴女が返した事に対して返事を考えてくれているのですから、そこは待って良いのです。
ただ、何もせず「私は男の人と喋れない」と開き直っているのは、月日がたてば周囲から「いい年して」なんて思われてしまうかもしれません。
だからこそ出来るだけ早い内に、「聞くスタイル」を身に着けて、人との会話に入っていき、楽しく恋愛できるコミュニケーション能力を身に着けていきましょう。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22