男性が傷つく言葉って? 無意識に言ってしまっている女性は注意!
おすすめ関連記事
男性が傷つく「見た目」についての言葉
人には誰でも、言われると傷つく言葉があるものです。それは男性だってそうで、女性が深く考えずに発した言葉で深く傷つくことも少なくありません。
男性が傷つく言葉には、見た目に関する言葉とその他についての言葉の二種類があり、そのどちらも男性にとってショックなもの。
まずは、男性の見た目に関する言葉で気をつけたいもの六つを見ていきましょう。
「私より細くて羨ましい」
これは、女性が男性に言う時、いい意味で言っている言葉ですね。スリムな男性に対し、(私はぽっちゃりだけど)あなたは細くていいな、という意味合いで言う女性がほとんどのはず。
でも言われた男性にとっては、「ヒョロガリに見えるってことか…」と落胆したり、「これでも体鍛えてるんだけど…」と自信をなくしたりしがち。
無意識に男性を傷つける言葉なので、体型についての発言は控えましょう。
「背低いね」
こちらはどう好意的に見ても、まず絶対NGな発言です。
男性はただでさえ身長をコンプレックスに思いやすいもの。背が高い男性はモテやすく、そうでない男性は引け目に感じるところなので、冗談でも女性から「背低いね」などと言われたら、男性によっては立ち直れないほど傷つく言葉になります。
背の高さを褒めるのはいいですが、それ以外で男性の身長には触れない方がベターです。
「老けて見えるね」
これも禁句といっていい発言です。老けて見える、と言われて傷つかない人はいません。言わない方が絶対いい言葉です。
女性が注意したいのは、男性へ本気で「老けてる」と言いたいわけではなく、落ち着いてるねとか大人っぽいねと言いたい時、うっかり「老けて見える」と口走ってしまうこと。緊張したり焦っていると、予期せぬ言い間違いをやらかす場合があるので、言葉は口にだす前に考えましょう。
「ブサイク」
こちらも、決定的にNGな発言でしょう。男性本人が冗談で「俺ブサイクだからさ」と言うのはいいとしても、女性がブサイクと言ってしまうと間違いなく男性が傷つく言葉になります。どんな言い方をしても笑えないですし、周囲も反応に困ります。
これは普段は気をつけていても、飲み会の席などで油断するとつい口を滑らせてしまうこともあり得るので注意ですね。
「髪薄くなった?」
これも、男性は気にしている人がほとんどなので要注意です。
そもそも「髪薄くなった?」と聞いたところでどうにもなりません。男性だって答えに困りますし、女性からそんな言葉を言われたと傷つくことで、ストレスが募りさらに髪が薄くなる可能性もあります。
髪の毛のことは非常にデリケートなテーマですから、身長のことと同様、触れないのが一番です。
「○○(イケメンじゃない人)に似てるよね!」
これは女性が男性に言ってしまうと、傷つくというより微妙な空気になる言葉ですね。
誰かに似ている、と言うこと自体は悪くないですが、それが明らかにイケメンではない人物だと、言われた男性も決して嬉しくはないもの。
かといってその程度のことで怒るわけにもいかない…と男性は思い、不快さを我慢して振る舞うことになってしまいます。
男性が傷つくその他の言葉
さて、ここまで男性が言われて傷つく「見た目」についての言葉を見てきましたが、今度はその他で男性が傷つく言葉を挙げていきます。
見た目に関してショックなことを言われるのも傷つくものですが、内面について言われることも、同じように傷を負うものといえます。
女性は男性の身になって、発言には慎重さを持ちたいですね。
「給料私より安いね」
これはどんな場合でもNGな発言のひとつです。
たとえ実際に、その男性のお給料が自分より少なかったとしても、それを本人に言う必要は全くないこと。これを言われた男性はかなり傷つきますし何より、これを言ってしまったらその男性は、二度と心を開いてくれなくなるでしょう。お給料の額で人を見下すような発言は、絶対にするものではありません。
「友達の彼氏は~」
これは、女性が自分の彼氏に対して、「友達の彼氏はこんな時こうしてくれたんだって」などと、無意識に比べる言い方をしてしまうケースです。
男性は、それでなくても他人と比べられることを嫌がるもの。他人の彼氏と比較されたら傷つくに決まっています。
彼氏との交際が長くなると、ついこうした無神経な発言が増えてしまいやすいので、女性はくれぐれも気をつけて下さい。
「男のくせに器が小さい」
これも、言ってしまうと男性との関係がこじれやすい言葉です。
「男のくせに」という、セクハラにあたる発言に加え器が小さいとまで言ってしまったら、男性は完全に傷ついてダメージを負うでしょう。
たとえ喧嘩の勢いだったとしても、絶対言わずにいたい言葉だといえます。傷つく言葉は、言われた人の中では消えないし、後から言ったことを後悔しても遅いのですから。
「頼りないなぁ」
こちらも男性に言ってしまうと、相手にとっては取り返しがつかないほど傷つく言葉になる可能性があります。
男性は、女性から頼りにされたいと思っているもの。「頼りになるね!」と言われたらものすごく喜びますが、「頼りないなぁ」などと女性から言われたら相当ショックでしょう。
実際に頼りない男性もいますがそうだとしても、面と向かって頼りないと指摘することは避けましょう。
「こんなことも知らないの?」
男性は基本的に、女性から評価されたり頼られると嬉しいものです。
だからこそ、反対に「こんなことも知らないの?」とバカにされたらすごく傷つきます。人によって逆ギレする、反論する、黙りこむなど反応はそれぞれでしょうが、非常に大きなショックを受けることに違いないのです。
また、「こんなことも知らないの?」と男性に思っても、上から目線でアドバイスをするのはNGです。
「あんまりベタベタしないで」
そして、親しき中にも礼儀ありといいますが、もっとも身近な彼氏には一番傷つく言葉を言ってしまいやすいので注意。
彼氏と一緒にいていちゃいちゃするムードの時などに、暑さや照れ隠しなどでつい「あんまりベタベタしないで」と言ってしまうことはありませんか?
これも、言われた男性はものすごく傷つく言葉のひとつ。スキンシップやカップル間の会話に自信をなくしてしまう一因にもなりかねません。
男性も女性と同じようなことで傷つく
些細な言葉によって傷つくのは、男性も女性も同じです。相手が何気なく発した言葉にダメージを受けたり、それによって対話が怖くなってしまうことだってあります。
それだけに、カップル間では日頃ストレスをためこまず、いつも二人らしい会話を維持するのも大切。それでももし相手が傷つく言葉を発してしまった時は、逃げずにちゃんと謝ることですね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22