元カレとTwitterで絡むのはOK?NG?
おすすめ関連記事
元カレとTwitterで絡んでるのを彼氏はどう思う?
Twitterは誰でも使える便利なツールなだけに、色々な問題を引き起こす事もありますよね。
確かに新しく、そして便利なコミュニケーションツールであるTwitter。だけどそれだけにフォローされた、ブロックされた、リプが、ファボが、リプライへの返信……そんな風に振り回されるのは、程々にしておかなければなりません。
とは言っても気になる人のTwitterはついつい見ちゃう、というそこの貴女。
元彼とは、すなわち恋人関係が終了した人、そんな相手のTwitterに絡んでしまうのはちょっと危険かもしれません。
今回はTwitterで元彼と絡む事の危険性について、そして元彼のTwitterが気になってついつい見てしまう心理を今日も一緒に考えていきましょう。
ついつい見てしまう、元彼のTwitter、そこには実はこんな心理と危険性が潜んでいるかもしれません。
元彼のTwitterを確認していると、失恋から立ち直れない?
元彼のTwitterを気になるから見る、という行動には、
実はこの行動、心理的に相手への未練を助長させてしまい、失恋から立ち直れない行動なのです。
つまり約3割以上の人が、別れた相手の行動を監視する為にSNSで監視しているという驚きの数字が実際にデータとして出ているのです。
その調査によると、さらに悪いことに、その行動によって間接的な性的欲求が高まると言われています。
これもまた、人によって新しい恋へ続くきっかけを潰している事に繋がっていると言えるかもしれません。
ちょっと……いや、かなり気持ち悪いですよね。見たくないけどみてしまう、悪口を書かれていたら嫌だから……なんて考えちゃう人はかなりソーシャルネットワークに毒されていると言っても過言ではないかもしれません。
なぜかと言うと、そうやってSNSを見る事に理由を付けようとしているからです、このような思考でついつい元彼のTwitterなりSNSを覗く人の依存度はかなり高いです
と言ってもフォロー外すのは色々難しい、と言うなら、まずしばらくTwitterから離れるのも手です。ネットから遠ざかる事を覚えて、現実の世界を見て下さい。
次から、元彼のTwitterに依存せず、次に進む方法をもっと深く考えていきましょう。
失恋から立ち直る為にも、Twitterは封印するべき
復縁する時は、人は前よりももっと魅力的になっていないと復縁したいとは思いません。
また、以前と変わっていないような人とは、復縁してもどうせまた別れるだけですから、元彼も復縁しようと思わないでしょう。
もしかしたら、貴女のその依存体質が嫌で、彼氏から別れを告げられた可能性もありますよね。
こういう依存体質の人は、心の底から相手を信用できていない事が多い為、恋愛も失敗する事が多いです。
まずは恋愛に対して依存しないように、その目標、目的、エネルギーを向ける方向を分散させましょう。そうする事で人は変わる事が可能です。
そんな意味も込めて、依存体質で恋愛が失敗した人こそTwitterに依存する事なく、新しい方向に視線を向けて欲しいと思います。
Twitterは便利なツールですが、無ければ無くて困りません。元々は無かった時代があるんですから、大丈夫です。
まずその依存体質を治す為にも、ネット依存の思考回路からも離れるようにしてみて下さい、できる事なら元彼のTwitterは別れた時点でブロックもしくはミュート、フォローを外すのが基本です。鍵垢にしても良いでしょう。
元彼の方がTwitterで絡んでくる場合
ちなみに自分ではなく元彼がTwitterで絡んでくるという場合、迷惑なら無視してもいいですし、もう友人関係だと貴女が割り切れるのであれば、別にTwitterで絡んでも問題はないはずです。
ただ、先ほど述べた通りですが、Twitterで元彼と絡むのは依存体質な傾向がある事も事実。貴女にその気がないのに元彼のアプローチがあまりに頻繁なようなら注意して下さい。
身近なSNSだからこそ、便利い使えますが、一歩間違えたら危険です、嫌な思いをしないよう気を付けて下さいね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22