彼氏が彼女に相談しないのは信頼がないから?
おすすめ関連記事
私って彼から信頼されてないの?
「彼氏って、彼女には悩みを相談しないものなんでしょうか?」実はこんな悩み、よく耳にするんです。
でも彼氏が悩みを打ち明けてくれないのは、ただ単に信頼がないからでしょうか?
彼氏はなぜ、彼女に悩み等を相談してくれないのでしょう? 今日も一緒に考えていきましょう。
男って単純?
なぜ彼氏が相談しないのか。理由は状況によって色々ありますし、彼氏の性格にもよりますが、
ここで思い浮かんでくるのが「めんどくさい」とか「プライド」というワードの彼女さんはいませんか? そうなら図星かもしれません。
プライドというのは面倒なもので、彼氏はあなたを信用していないのではなく、弱みを見せたくないという心理が働いているのです。
貴女の前ではカッコいい彼氏でいたいんですね。
でも、きっとそんな事でも、相談してくれたら簡単に解決する事だってあるんですよね。
なので、彼氏が悩んでいる空気を察知しても、何とか彼自身が一人で何とかしようとしているなら、彼女としてサポートしてあげたい所かもしれませんが、まずはそっとしておいてあげましょう。
それとこれとは話が違うという事です。
なのに、あまりにも相談してくれないからと言って、むやみに彼氏に詰め寄ってしまったら、喧嘩になってしまいます。
また、プライドだけでは解決できない場合もあります、先ほど述べたように、彼は悩んでいる事自体、面倒で話すのも嫌になっている場合もあります。
相談しないのは彼氏の悩みが大きすぎる、重すぎるので話すのが面倒になっているんですね。また、元々の性格から、人に悩みを相談するのが億劫である、という人もいます、根が真面目な彼だとこういう傾向が多いかもしれません。
この場合もやはり、無理はせず、そっとしておき、明らかに貴女の存在を求め始めた時に、話を聞いてあげるのがベストでしょう。
くれぐれも無理強いは禁物です、それでは次から彼氏が悩みを打ち明けてきた場合の彼女の対応を、もっと深く考えていきましょう。
彼氏に相談されたら……
さて、彼氏が相談事をしてきたら。
悩みの大小が今はひとまず横に置いておき、彼女としては、まずとにかく話を聞いてあげましょう! 聞き役に徹する、というやつですね。
目を見て真剣に相談を聞き「共感」する事で、同じ辛さや痛みを分かち合う事で二人の関係は、ぐっと深まります。彼氏も貴女に相談して良かったと思えるはずです。
ここで、愚痴のような感じになっても、決して説教等せずに、まずは彼の溜まった話を聞いてあげてください。
そのまま関係が再起不能になっても困ります。
もう二度と相談なんかしない……と思ってしまうかもしれませんので、それは避けたいところですよね。
彼氏に初めて相談を持ちかけられた時、うまく対応できれば、今後も彼氏はあなたに少しずつ悩みを打ち明けてくれるかもしれません。
解決しない悩みかも?
愚痴を言うのが好きじゃないタイプの彼氏だと、貴女に解決できない悩みの場合相談しない事があります。
それはもしかしたら、彼氏から貴女への思いやりかもしれませんし、先に出た「面倒くさい」という感情からかもしれません。
女性は過程を大事にするので、すぐに彼氏や友だちに悩みを相談する事が多いですが、彼氏のほうは相談した後の結果を重んじる傾向にあります。
もし貴女に相談して解決できなかったら……そんな事を考えるのも彼氏にしたら面倒なのかもしれません。
彼氏が相談してこないのは彼女に信頼がないから?
という悩みですが、すべてがすべてというわけではないものの、結果からいうと信頼がゼロだから相談しない、というわけではない、というのが大半の彼の本音。
話をするだけで心が楽になる女性と比べ、彼氏のほうは解決しないと気が済まなかったりするものなんです。
それに、解決できない悩みを無理やり聞き出して、いいアドバイスの一つもできなかったらそれはそれで彼にさらに心労をかける事になるので困りますよね。
貴女に話したい悩みがあれば、彼氏はきっと間違いなくすぐに相談してくれるはず。貴女自身も彼氏を信頼する事で、心配は無用なんです。
そんな風にお互いを思いやれる関係を目指していきたいですね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22