付き合った人数にこだわっても良い恋愛はできない
おすすめ関連記事
付き合った人数なんて関係ない
不思議なもので、男性でも女性でも付き合った人数を自慢する風潮が未だにあるという人も多いのではないでしょうか。
と言っても、これは一部の声の大きい人の話なので、誰もが同じ価値観を持っているという訳ではなくなってきました。
こういう人が悪いわけではありませんが、この質問のせいで、付き合った人数が多い、少ないという事を悩みにしている人も多いと聞きます。
ですが、付き合った人数の平均を答えたり、ベストな人数の返し方だったり、付き合った人数がゼロで負け組、と言う話ではありません。
むしろ「付き合った人数」はひとつの指標でこそあれ、その人にとっては、恋愛の良し悪しには関係のない事だという事を、今日も一緒に考えていきましょう。
付き合った人数なんて気にしたら負け
結論から言ってしまいましたが、過去に付き合った人数は恋愛において友人や知人と比べるものではありません。
経験人数も同様です、指標にはなりえても、比較するものではありません。
この数字に関しては人それぞれ、個々の価値観があります。
ですので、付き合った人数も、恋愛の上手、下手にはあまり正確な指標となりません。どれくらい濃い内容の恋愛だったのかや、周りの環境にもよるからです。
言い換えると「今まで付き合った異性の数」は「上手くいかずに破綻した人間関係の数」です。
文章にしてみると破壊力が増しますね。
・「今まで20人と上手くいかずに破綻したんだ」
これ見て、数字をただただ見て多いと思うでしょうか、それとも20回も濃い恋愛をしたのだろうかと想像するでしょうか。
基本、失恋したなら、人はその恋愛から何かを学び取って次に活かすのというのはよく言われる話です。
この人は20回前進したのか、それとも20回、同じ事を繰り返しているのか、それだけでも恋愛の良し悪しは変わってきます。
数字だけを見る人もいれば、他の視点から見る人も様々、それが恋愛経験が豊富かどうか、というのはあくまでこの言葉にその人の他の要素も入れて総合判断するものです。
本当に恋愛経験が豊富な人は、一度の失敗から多くを学んで次に活かす事が出来る人です。
自堕落に失敗を繰り返しているだけなら、どれだけ交際人数が多くてもあまり恋愛経験は積めていない可能性があるという事です。
上記を踏まえて、恋愛は量よりも質だ、という人もいますし、いやいや恋愛は室よりも量だという人もいます。
実はこれはどちらも正解で、考え方次第なんですね、次からもっと深く考えていきましょう。
恋愛は質よりも量、多くを学び取って
とはいえ、他人の恋愛経験、付き合った人数は気になるものです。
また、過去に何人もの異性と付き合ってきたという人は浮気性、プレイボーイ、遊び人の可能性も無いと言えば嘘になりますよね。
確認の意味も込めてさりげなく付き合った人数を聞く人も、付き合い始めには多いはず。
また今までに付き合った人数や経験人数を聞かれて答えにくい場合、話さないのもひとつの立派な対処法。
・「せっかく今が楽しいのに、あまり過去の事は話したくない」
と答えて流すのも、時に大人の対応です。もちろん、付き合いが深くなればいずれはお話して相手が受け入れてくれるかどうかも考えていいと思います。
男性も女性も、好きな人の過去の人には嫉妬すれど、自慢には思いませんし、過去の異性との事を聞かされてもあまり嬉しくないという人が大半でしょう。
逆に経験人数が少ない方が自分主体の恋愛相手になってくれそう……と思う人だっているはず。だから人数に悲観せず、自分に自信を持っていきましょう。
大事なのは、自分を愛してくれるたった一人のパートナーを見つける事。そこには数なんて比べ物にならない、大きな愛情があるはず。
小さな数ではなく、そのひとつの愛情を見つける事を目標にしてみて下さい。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22