失恋して寂しい・孤独な気持ちをプラスに変える方法
おすすめ関連記事
寂しさの埋め方
失恋した後、不意に寂しいと感じる時はありますか?
辛い失恋もすぐに立ち直る! という人はとても凄い人ですが、そんな人でもふといつか、不安な朝や夜、一人でいる時に「寂しい時」が襲ってくる事があります。
それは片思いの寂しさともまた違う、特有の孤独感ですよね。
特に一人暮らしで、電気を消して暗くなった瞬間に、何とも言えない悲しい気持ち、寂しい気持ちが湧きあがった事はありませんか?
そんな寂しい時、どうやって過ごしますか?
失恋の後にやってくる、無性に寂しく、悲しくなる瞬間。
そんな気持ちをどうにかプラスに変える方法、今日も一緒に考えていきましょう。
失恋を引きずる事と寂しさは違う
失恋した人の中には、「失恋したのはだいぶ前なのに、未だにふと思い出して泣いてしまう……まだ乗り越えていないみたいで恥ずかしいな」なんて人がいますが、これはむしろ、いい過ごし方です。
失恋というのは本当に辛いもので、辛い記憶となって心の中に残っています。そんな記憶を思い出したなら辛い、寂しいと思って当たり前です。
ですが、目に見えない部分で、毎回辛い記憶を呼び起こす度に、ストレスになっている事も。
そのストレスはどこかで上手く消化する必要があるんですが……この場合、泣くという事でそのストレスを昇華させているんです。
ですので、泣いて失恋を乗り切ろうとするのは悪い事ばかりではありません。
その傷を見て見ぬフリをするというのは、体調が悪いのに無理をするのと同じ事。
「まだ引きずっている」なんて言わないで、「引きずって当然」だと認識する、その上で心の傷を理解して、治そうとしていく事が大事なのです。
失恋した後は、どうしても自分自身に辛口な評価をしてしまいますが、まずは自分を大切にしてあげる事。
自分のした事に対する評価を「色々な方向から見てみる」のが大事です。
そうすれば自然と、実は悪いと思っていた事も別の観点から見れば決して悪い事ばかりではない、そんなプラス思考が身について行きます。
これも繰り返してやる事が大切、じっくり、できれば最初の内は目に見えて分かりやすい悩みや問題を紙に書き出してやる事をオススメします。
ずっと寂しい気持ちが拭えない方は、是非試してみて下さい。
まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
寂しい時の過ごし方
寂しいと感じる時、人はまず一人です。
何かを悩み、考え込んでいます。
そして、残念ながらその寂しいという気持ちは、不意に湧き出てくる答えのない悩みである事もあります。
答えがないから、不安は尽きません。その不安は、新しく恋人ができればなくなるというものでもありません。
ただ、考えないようにする事はできます。
そして、答えの出ない悩みで寂しさが加速してしまうなら、五分でもいいので、別の事をしましょう。
暇だから悩んでしまうとは言いませんが、音楽でリラックスもよし、積んでいた本の消化もよし、部屋の模様替えも、できる事は沢山あります。
数分でも気を紛らわせられるなら、よほど建設的です。まずは予定を入れる事からやってみましょう。
寂しいだけで終わらないように、貴女の人生を建設的に使えるように悩んでみましょう。
そうしているうちに、いつの間にか、寂しいなんて感じている時間すらなくなっていくのが理想ですね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22