自分だけ彼氏がいない不安への対処法まとめ
おすすめ関連記事
私だけ彼氏がいない……
いつも一緒に遊んでいた女友達たち。
いつの間にか彼女らにはみんな彼氏ができたのに、自分だけいつまで経っても彼氏ができない……。
そんな「身内の中で一人だけフリー状態」が続くと、誰だって正直不安になってしまうと思います。
せっかくの友人の報告なんだから、素直に喜びたいのに、自分だけ彼氏がいないゆえに葛藤するのは珍しい事ではありません。
そんなもやもやとした気持ちはどうすれば前向きに切り替える事ができるのでしょう。「自分だけ彼氏ができない……」という不安をスッキリさせる対処法を一緒に考えていきましょう。
まずは不安を認めてしまおう
まず、彼氏がいる女友達に対する心の壁がある人は、思い切ってそれを解いてみましょう。
彼氏ができず不安な気持ちはわかりますが、それで悶々としてしまうと異性の目にも余計暗い印象に映ってしまいます。
「別に恋愛してなくても毎日楽しい」「彼氏なんていらない」、本心なら構いませんが、気持ちと裏腹だとこういった発言もマイナスです。
こういったワードばかり言ってしまうと、いつの間にか周りの友人も同じように彼氏のいない人だけで固めてしまいがちで、余計に自分の恋が進展しなくなります。
場合によっては、そうした態度が周りに冷たく高飛車な印象を与え、余計に異性の紹介や出会いを遠のかせてしまいます。
まず、「彼氏ができない」という悩みは恥ずかしい事でも珍しい事でもありません。
今は恋人がいる友達だって、最初はいなかったわけですから、今の貴女と同じように悩んでいたのかもしれないですよね。最初にその悩みを認めてあげて、次のステップを踏み出しましょう。
素直に信頼できる人に相談する
勇気を出して、「自分だけ彼氏ができない」という不安を信頼できる友人や家族に相談してみましょう。
悩みというのは誰かに話す事で、思っていたより小さいものだったと感じられるものでもあり、一人で抱え込むと、必要以上に大きく感じてしまうものだからです。
スポーツでも、できる人にアドバイスを求めるのは何ら恥ずかしい事ではありませんよね、恋愛も同じで、後ろめたさや恥ずかしさを感じる必要はないんです。
もし、相談相手からの助言が貴女がしっくりくる様な内容でなかったとしても、貴女は相談をしている立場なのですから、まずは素直に相談した相手の言葉をとり入れてみましょう。
この時、相談する相手を同じように彼氏がいない人にすると、結局慰め合いのような形で終わってしまう可能性がありますのでご注意を。
上から目線な物言いをせず、かつ自分に対してよくも悪くも建設的な意見をくれる人にするのがベストです。
彼氏ができている人の行動や考え方は、自分の恋愛にも間違いなく参考になるはずです。
自分の好みを一旦捨ててみる
もしかすると、周りの友達に比べて、貴女自身の異性の好みが狭すぎるという事はありませんか?
自分だけなかなか彼氏ができない……。そんな時は、これまでの経験で積み重ねた自分の好みを一旦捨ててみるのもひとつの選択肢です。
ですが恋愛というのは不思議なもので、「最初は自分の好みではなかったけど、付き合ってみたら相性抜群だった」なんて話は本当によくあります。
無意識にある男性に対するハードルを下げてみる事で広がる視野もある筈です。
まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
行動範囲を変えてみる
平日は職場と自宅、もしくは学校と自宅の往復だけ。
休日、買い物や遊びに行くコースもほとんど決まっている、そんな人はその行動範囲を少しだけでも変えてみましょう。
もちろん、それだけでドラマのように新しい男性に出会えるとは限りません。
しかし、いつもとは違う光景から目や耳に入ってくる情報というのは、貴女にとってきっと新鮮なものになる筈です。
「こんなお店があったんだ」「この教室、気になるな」といった発見があれば、少しでも前向きな気持ちになれますし、人の輪が広がるきっかけができますよね。
没頭できる事はありますか?
よく言われる事かもしれませんが、「新しく趣味を探す」というのも、自分自身の出会いと視野を広げ、彼氏ができない不安を解消するのにいい方法です。
例えばランニングやフットサル等のように、その趣味を通して男性と出会えるものもありますが、別にそうでないものでも構いません。
大切なのは、それが貴女が没頭できるものだという事です。
それをしている間は他の事を考えなくて済むくらい、夢中になれるものを探しましょう。
「自分に自信を持つ事」は、実は彼氏を作る事より難しくて大切な事なんです。
それを手に入れた貴女は異性の目から見ても、魅力的に輝いている筈だからです。
彼氏がいない不安
周りの友達みんなに彼氏がいると「なんで自分だけ……」と焦る気持ちになるのは仕方ありません。
そもそもですが、「彼氏がいないのは自分だけだから、早く彼氏を作る」と言うのはおかしな話だと思いませんか?
恋愛は心でするものなので、決して義務的に行う様な事ではないはずです。
貴女が今感じているその不安は、「彼氏ができない」のではなく「周りと一緒じゃない」事からきてしまっていませんか?
そういった理由で無理に恋愛をしても、長続きが難しい事は想像に難くありません。それなら、自分らしく恋愛する為に、不安にと向き合っていく方が健全ですよね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22