必読!化粧直しのタイミングとおすすめの方法まとめ
おすすめ関連記事
淑女は必読!化粧直しのタイミングとおすすめの方法
女性にとっての永遠の友人であり、そして敵でもあるのが「化粧」ではないでしょうか。
だけど化粧直しにばかり時間を取られる訳にもいかないし、人前や男性の前で化粧直しをする訳にはいきません。それが例え男友達の前であっても男性の前での化粧直しは控えて欲しいものです。
今日はこの化粧直しについて、化粧直しは何時頃やればいいのか? そしてどんな風に化粧直しをすればいいのか?
化粧直しが不得意な人でもこれを押さえれば大丈夫! 化粧直しの基本のやり方も今日も一緒に考えていきましょう。
何時頃やれば効果的? 化粧直しのタイミング
さて化粧直しのベストタイミングとは何時なんでしょうか?
それは化粧崩れをした時……と言っても、それには体質一つで個人差があります。
汗っかきの人でも外出をしない日は化粧崩れしにくいし、汗をかく、皮脂の分泌料も年代や季節によって違ってきます。
また自然とパウダールームに行ける時、トイレの時も化粧直しのタイミングとも言えます。この時には必ず鏡をチェックして、化粧崩れをしていないかチェックしましょう。
化粧崩れ発見! ところで化粧直しってどうやるの?
化粧崩れを発見したからといって、安易な化粧直しは禁物。
だからといって化粧を全部落としてもう一度最初からメイク……なんて時間がかかりすぎて無理!
という訳で化粧直しのポイントを次からもっと深く考えていきましょう。
まずはテカリ対策と保湿
まずはテカリ対策としてティッシュで押さえるように皮脂を取りましょう。
あぶらとり紙を使用すると余計に皮脂を奪ってしまうので、乾燥肌の人はティッシュ、脂肌の人はあぶらとり紙と肌質に合わせた使い分けを。
その上から美容液と化粧水、乳液で押さえるようにしっかりと保湿も。
ベース直し
ファンデーションで塗り固めるのではなく、隠したい部分だけコンシーラーでカバー。
上からフェイスパウダーを控えめに乗せれば、逆に部分的な厚塗りもなく綺麗に仕上がります。
目元
マスカラやアイラインは綿棒にリムーバーを含ませ、丁寧にオフしましょう。
肌に落ちるといけないので、ここは丁寧にしっかりと落とし直して下さい。
口元
目立つ口元は全体の印象を決めてしまう重要なポイント。しかし塗りすぎても派手過ぎる印象を与えてしまうので、塗り直しではなく部分チェックを。
このポイントを押さえて、上品かつ綺麗に、手早く化粧直しを行ってみて下さいね。
ここに注意したい! お手軽に潜んだ「罠」
化粧直しで注意して欲しいのが、ミストタイプの化粧水。夏場にはお手軽に保湿が出来るという謳い文句のミストが販売されていますが、実はミストタイプの化粧水は逆に乾燥を促進してしまうという話もあります。
肌に浸透していない化粧水、表面にだけ染み込んだ化粧水は蒸発しやすく、更に内部の水分まで一緒に蒸発させてしまうのです。
お手軽だからってミストをシュッと一吹きで終わらせないように注意した方が良さそうですね。
お化粧は女性の身だしなみであり、美しさという武器。だからこそしっかりとしたお手入れと品質を保つ事を考えましょう。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22