好きな人に彼女がいるかどうかを自然に聞き出す簡単な方法まとめ
おすすめ関連記事
自然に彼女がいるか聞き出すには?
好きな人に彼女がいるかどうかは、女子が片思いをしたら真っ先に確かめたいポイントのはず。
ですが、いざ好きな人を前にすると、勇気がでなくてなかなか聞けないという女性も多いんです。
たまたま彼女といるところに出くわすことができればわかりやすいですが、そんな偶然が起こるなら誰だって苦労しないはず。
自分の好意はまだ伝えずに、それとなく好きな人に彼女がいるかを聞き出す方法をご紹介いたします。
彼女がいる前提で話しかける
もしあなたが好きな人とそれなりの信頼関係にあると思えるなら、彼女の有無については、単刀直入に聞いてみるのが一番です。
男性の方もあなたに隠す理由がなければそのまま彼女がいることを教えてくれるでしょうし、逆にいない場合も素直に答えてくれるはずです。
もしいなかった場合は、「(魅力的だから彼女くらい)いると思ってた」という定番の返しで問題ありません。
「なら、声かけてもいいよね」、「じゃあ、一緒に○○行かない?」とそのままデートに誘うことに繋げてしまうのもアリでしょう。
休日の過ごし方を聞いてみる
好きな人に彼女がいるかどうかを確かめたければ、休日の予定や過ごし方を聞いてみるのも有効です。
遊園地や水族館や旅行、一人では行かないようなところに行っているようであれば、「彼女さんと?」と聞くだけで、素直に答えてくれる人が大半です。違ったら違ったで、友達や家族という旨も教えてくれるでしょう。
また、特に予定なく過ごすという人もいるでしょうから、好きな人に彼女がいるかどうかわからなくても、そういう男性にはあえて、「彼女さんとは過ごさないの?」と聞いてみましょう。
自然な会話の流れで彼女の有無が確認できるはずです。
好きな女性のタイプを尋ねる
「芸能人で言うと誰が好き?」と言った具合で、雑談の合間などに彼の好きな女性のタイプを尋ねてみましょう。
そして彼が答えたら、「彼女さんも似てるの?」と続けて聞いて、話題を広げてみましょう。
「彼女もどちらかと言えばそう」とか、「いや、彼女は似てないよ(笑)」なんて返ってくるとわかりやすいですね。
クリスマス、誕生日などのイベントは?
クリスマス、誕生日、バレンタインデー、年末年始などの、カップル向けのイベントデーは、彼女持ちの男性なら予定が埋まっていることも多いはず。
もし聞けるようなら、こういった日の予定を好きな人にそれとなく聞いてみるのもいいでしょう。
もし彼女と過ごす予定があれば、素直に伝えてくれるか、それとなく濁した返答が返ってくるはずです。
二人きりを避ける
彼女がいる男性は、プライベートではなるべく彼女以外の異性と二人きりになることを避けるものです。
友達付き合いで同性と二人で遊ぶことはあっても、好きな人が異性と二人きりでどこかに行ったり遊んだりという噂を聞かないのであれば、特定のパートナーがいるために、そうした行動を慎んでいるのかもしれません。
最近何を食べてるか確認する
一人暮らしの男性というのは、ついつい食生活が手抜きなものになりがちです。
ですが、彼女がいると手料理だけでなく、美味しいものを食べに行く機会も自然に増えるはずです。
食生活が豊かな、もしくは外食が多い男性はそうでない男性に比べて彼女持ちである可能性が高まります。
好きな人がどこかへ食事に行くようなシーンにあなたがよく出くわすのであれば、この時も、「彼女さんと食事?」と聞いてみるだけで、ただの飲み会なのか、それとも彼女との食事なのか確認することができます。
スマホを触る頻度は?
会話とはまた違いますが、急な会社での飲み会などで、好きな人がどうしているかもチェックポイントです。
たまに席を外してLINEをしていたり、スマホの画面を頻繁にチェックしているような人は、彼女さんとやりとりをしている可能性が大きいでしょう。
周りの友達に聞いてみる
もし、あなたが片思いをしていて、なかなか本人に彼女がいるかどうかを聞くことができない場合は、彼の周りにいる友人や知人にそれとなく聞いてみることをおすすめします。
彼と仲のいい友達なのであれば、もし好きな人に彼女がいた場合、どういった関係の人なのかも把握していることが多く、好きな人に直接聞かなくても正確な情報が手に入るはずです。
SNSの投稿で判断する
これも直接聞くのが難しい場合の方法ですが、Facebook、Instagram、Twitter、好きな人に彼女がいる場合、これらのSNSの投稿内容を確認してみましょう。
わかりやすい男性の場合は、その場に一緒にいる女性として、彼女のことをタグで関連付けて投稿していることもありますし、一人で行かないような場所に出向いている痕跡があれば、異性とデートしているかどうかは何となく察しがつくはずです。
また、Facebookなどはステータス欄を、「交際中」とすることもできますので、その設定がされているかどうかも合わせて確認してみるといいでしょう。
ただ、これらのSNSは足あとなどの履歴もつきやすいので、粘着質に追いかけすぎないように気をつけて下さい。
恋愛相談のフリをして聞く
好きな人に恋愛相談という形で話す機会を作り、それとなく彼女がいるかどうかを聞いてみるのもいいでしょう。この時、注意したいポイントとしては、「今、好きな人がいて……」という言い回しは避けること。
というのも、この言い方だと彼からすれば自分の他に好きな男性がいて……、という風に映ってしまうことがあり、自分に脈はないからと恋愛対象から外されてしまっては意味がありません。
「もし、彼女がこうだったらどう思う?」などの例え話を振って、彼の返答内容で判断するのがおすすめです、また、出会いを求めている感じで相談するのも、自分がフリーであることもアピールできて一石二鳥です。
好きな人が身に着けているものを確認する
例えばメガネやネクタイ、手帳、ペン、キーホルダーやその他のアクセサリーなど、好きな人が身に着けているものの中で特にセンスがよいと思うものをそれとなく褒めてみましょう。
愛用しているものを褒められるのは誰だって嬉しいですよね。プレゼントでもらったものなのであれば、「これ、彼女にもらったんだよ」と自然な会話の流れの中で、彼女の有無を確かめることができるはずです。
常にレディーファースト
道を歩く時には自分は車道側を歩く。タクシーや車に乗る時はドアを開けて女性を優先する。エスカレーターに乗る時も女性を先に。食事の席はあなたを奥に。
お支払いはあなたがトイレに行っている間に。こうしたレディーファーストなエスコートが自然にできる男性というのは、普段からそれが習慣化していることが大半です。
女性と過ごす機会が多い男性だからこそ、付き合っていない女性に対しても自然と行動に現れます。
もちろん、単に女慣れしているという場合もあるでしょうが、「彼女さんは幸せだろうね」などと質問してみると分かりやすいはずです。
女性の変化にすぐ気づく
例えば、あなたが髪型をちょっと変えたり、新しい服装をした時にすぐに気づいて褒めてくれる男性。
ナチュラルに相手の変化に気づいて褒めることができるのは、それだけ異性と日常的に接する機会があるからかもしれません。
また、それだけ普段からあなたのことを見ているということにもなりますので、褒められてかつ彼に彼女がいないことが分かるのであれば、積極的にアプローチしてみてもいいかもしれません。
ただ、アパレルや接客をしていて、仕事柄そうしたことにすぐに気づける男性もいますので、その辺りはしっかり見極めるようにしましょう。
ハードルはそれほど高くない
気になる男性に彼女がいるかどうか、ちょっとした工夫をするだけで、割りと簡単に聞き出すことは可能です。
今回ご紹介した方法をいくつか活用すれば、彼女の有無だけでなく付き合ってどれくらいなのかなどもわかるはずです。
早い段階で相手の彼女の有無を知ることができれば、パートナーがいる男性に叶わない恋をして傷つくことも少なくて済みますので、直接聞く勇気がなかなか出ないという人も、自分に合った方法を是非試してみて下さいね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22