同窓会で久しぶりの再会……好きな人を意識させる言動は?
おすすめ関連記事
同窓会で好きな人を意識させる行動
学校を卒業してしばらく経ち、同窓会が企画されるとそわそわしますよね。
学生時代の友人に会えるのも楽しみですが、やはり「当時片想いしていた好きな人がどうなっているか」という期待は、多くの女性が持つものでしょう。
そこで今回は、同窓会で久しぶりに再会した好きな人に、自分のことを意識させる行動について考えます。
学生時代にはできなかったアプローチも、大人になった今ならできるはず。ぜひチェックしてみて下さいね。
こちらから男性に話しかける
同窓会の席ではまず、自分から男性に話しかけていくことが大事ですね。陰から見ていてもどうにもなりません。
かつてのクラスメイトたちですから、気負わず自然に話しかければいいのです。
「元気だった?」「久しぶりだね」など、話しかけるきっかけはナチュラルなもので十分。
好きな人にも、同窓会の雰囲気を利用してどんどん自然体で話しかけてみましょう。
昔とは違う大人な自分を魅せる
また同窓会は、学生時代から離れれば離れるほど、当時とギャップがある人が増えていきます。
大学や高校の同窓会ならまだしも、中学や小学校の同窓会ともなれば、「誰?」というくらい変わった人もいるはず。
好きな人に、昔とは違う大人な自分をアピールできるのも同窓会の強みです。
上品にお酒を飲んだり、タイミングよくお酒をついであげるなど、自然なアプローチで大人の魅力を演出してみましょう。
さりげなく連絡先を聞く
そして、好きな人にさりげなく今の連絡先を聞けるのも同窓会ならではのメリットですね。
同窓会で懐かしさに盛り上がっている場なら、異性に連絡先を聞いても全くおかしくありません。
好きな人と会話を楽しみながら、話の流れでさらっと連絡先を聞いてみましょう。
男性も、連絡先を聞かれるとちょっとドキドキしてくるはず。それに同窓会の席なら、それを嫌がる人はまずいない点も安心ですね。
懐かしい思い出話をする
また、同窓会では昔と違う自分を演出するのも有効ですが、昔の思い出話を共有して距離を縮めることも大事。
あまりにも学生時代と違ってしまっていると、好きな人も戸惑って少しぎくしゃくするかもしれないので、懐かしさを活用して打ち解けることは大切です。
思い出話をすれば、一気に距離が縮まって親近感が強まってくるでしょう。
上品で清潔感のある洋服で参加
同窓会へ参加する時は、着ていく服装選びも大切になります。
学生時代の同級生は、多くの場合ジャージや制服姿しか印象にないものなので、いざ大人になって同窓会にどんな格好で来ているか、みんな興味津々なはず。
あまりにも気合いを入れすぎたファッションも浮きますし、普段着っぽいのも生活感がでてしまいます。
上品で清潔感のある控えめな服装なら、好きな人にも好印象を持ってもらえるはずです。
ボディタッチをする
そして、かつての同級生だからこそ効果が大きいのは、同窓会で好きな人と話していて、十分に距離も近づき雰囲気がよくなってきたら、さりげないボディタッチをプラスすること。
これには好きな人も意識をするはずです。
ただし、決してやりすぎないことと、打ち解けたタイミングを見計らって行うこと。
いきなりやってしまうと、好きな人にドン引きされる危険性もあります。
同窓会で好きな人を意識させる一言
同窓会で好きな人に自分を意識させたい!と願うなら、会話の中でちょっとした一言を加えていくことも効果が期待できます。
同窓会では会話が弾みやすく、好きな人の印象に残る言葉を言うことができれば、同窓会を境に急激に彼と接近できる可能性も。
以下の六つの一言を、好きな人のタイプやシチュエーションに応じて、試しに言ってみて下さいね。
「昔〇〇くんのこと好きだったんだよ」
こちらは、かなり直球で意識させようとする一言です。
遠回しに言っても気づかないような鈍感な彼や、まどろっこしいことが苦手な女性におすすめで、はっきり「昔あなたが好きだった」と伝えることによって、好きな人に「今はどうなんだろう?」という思いを持たせるのが狙いです。
好きだった、と言われて嫌がる男性はいないので、同窓会で好きな人との進展を望むなら、思いきってトライするといいでしょう。
「実はもっと喋りたかったんだよね」
同窓会で好きな人を意識させたいけれど、直球すぎるのは…という女性におすすめなのがこちらの一言です。
学生の頃もっと喋りたかった、と言うことで、好きな人に「好意を持っていた」という事実を、押しつけがましくなく伝えることができます。
さらに、「だから今話せて嬉しい」とプラスすれば、今も好意があるというアプローチにもなります。
「かっこよくなったね!」
同窓会で好きな人と再会し、彼を意識させたいけれどうまく話せない…という女性には、「かっこよくなったね!」と声をかけて糸口を作る方法がいいでしょう。
こう言えば男性は嬉しいですし、「そうか?」とか「そんなことないよ」など返事をしやすいので、スムーズに話が進みやすくなります。
また、同窓会の後も「かっこよくなったって言ってくれてたな」と、好きな人がこの発言を思い出してくれる効果も期待できます。
「また2人でご飯でも行こう」
同窓会をきっかけに、好きな人と打ち解けることができた確信がある時には、別れ際にこんな一言を向けておくと効果的です。
これを言うには、好きな人と会話しているうちに連絡先を交換しておくこと。
そして、同窓会の日のうちに、お礼とともに「ご飯、今度本当に行こうね!」とLINEなどを送っておくと、好きな人もかなり意識してくれることでしょう。
「いま彼女いるの?」
そして、好きな人に「いま彼女いるの?」と聞いてみるのもおすすめです。
というのも、これもだいぶ直球な質問ではありますが同窓会では定番で、みんな聞いたり聞かれたりしていること。
だから、聞かれた方も構えずに答えることができるのです。
もし好きな人が「いないよ」と答えたら、この他の意識させる言動を組み合わせて、積極的にアプローチしていきたいですね。
「同窓会に来てよかった!」
また、好きな人になかなかはっきりしたアピールができない時は、せめて「今日、同窓会に来てよかった!」くらいのことは言っておきましょう。
できれば、「○○くんに会えたからね」とつけ足せるとベストですが、難しければ彼の目を見て気持ちを伝えること。
そうすれば、彼の方から意味を察してくれて、「俺も○○ちゃんに会えたからよかったよ」なんて言ってもらえるかもしれません。
実はみんな同窓会で期待している!
同窓会は、誰もが多少の期待やドキドキを持って参加しています。
昔好きだった人や付き合ったけれどうまくいかなかった人との再会に、お互い大人になった今なら…という思いを抱いているものです。
だからこそ同窓会の雰囲気を活用して、好きな人を一気に意識させることもできますし、相手もそれを望んでいるかもしれないわけです。
同窓会では恥ずかしがらず大胆な自分になって、思いきったアピールに挑戦してみて下さいね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22