やめてほしい……彼氏が引く彼女のSNSの内容と、彼氏の本音まとめ
おすすめ関連記事
彼氏が引く彼女のSNSの内容
毎日の中で、使うことがあたり前になったSNS。それだけに、SNS絡みのアクシデントも後を絶ちません。
今、増えているのは、カップル間でのSNSにまつわるトラブル。特に、彼氏が彼女のSNSの使い方に「それはどうなの…」と引いてしまうケースが急増しているんです。
今回は、彼氏が本当は引いている彼女のSNSの内容についてと、彼氏の本音についてもまとめています。ぜひチェックしてみて下さいね!
キメ顔で自撮り
実は、彼氏の多くは彼女がキメ顔で自撮りすることに引いているようです。
自撮りは女性には普通のことで、友達と一緒の時も一人でもよくしますよね。写真を撮るならキレイに写りたいし、かわいくキメ顔で写る角度だってあるもの。
でも彼氏は、キメ顔で自撮りし、それをSNSにアップしている彼女には「顔作りすぎだし…」と引いている場合があります。
もし彼氏がイヤがっていそうなら、自撮りは少なめにした方がいいかもですね。
ネガティブな内容
それから、彼女のSNSの投稿内容がネガティブな場合も、男性はかなり引いているそう。
女性は、プライベートなことを書く用のSNSアカウントを一つは持っていますよね。
もちろん、自分のアカウントなら何を書いても自由ですが、あまりにも内容がネガティブすぎると男性はドン引きしてしまうんです。
SNSにネガティブな内容を書きたいなら、彼氏に教えない鍵アカウントを用意しておくと安心です。
日記のように細かい
また、彼女のSNSの投稿がネガティブではなくても、「日記かよ!」とツッコミたくなるくらい細かく書かれている場合も、彼氏は複雑な気持ちになっていることも。
その日のデートの流れやカップル間の話までSNSに詳しく書きこむ彼女には、彼氏は「そんなの二人のLINEとかで言えよ!」と思ってしまいます。
細かい話は、SNSの公開範囲をカスタムし、彼氏にだけ見せるなど対策をするのがおすすめです。
他の男性とやたら絡む
また、みんなに公開されているSNSアカウントで、恋人以外の男性とやたら絡んで仲よく話す彼女にも、彼氏はだいぶ引いています。
彼女のSNSの投稿に、彼氏が何かコメントしても放置なのに、他の男性のコメントにはいいねをした上に返信…など、つい無意識にやってしまいがちな行動ですが、この場合彼氏はかなり我慢してくれているはずです。
心当たりのある女性は、彼氏にはリアルの場面で愛情を伝えてカバーするといいでしょう。
自慢ばかりのキラキラアピール
そして、彼女のSNSの投稿が、自慢ばかりのキラキラアピールで埋めつくされている場合も、彼氏はドン引きしていることがあります。
そのキラキラ投稿が、実際に行った場所やあったできごとについてならまだいいですが、女性によっては自分をよく見せたくて、話を盛ったりする場合もあり、男性はそれを知るとショックを受けることも。
キラキラアピールはほどほどにしておくのが無難です。
わざと露出をしたような写真
あと夏場など、露出した雰囲気の写真をSNSに上げる女性も多いですよね。
薄着や水着の写真など露出があると、SNSの閲覧数やいいねが増えやすく、「このくらいいいかな」とアップしてしまうこともあると思います。
でも、彼氏は彼女のSNSでそれを見つけると、裏切られたような気分になって引くことが多いです。
また、露出した写真は流出や拡散のリスクが高いので、顔はださないようにし、SNSの公開範囲にも気をつけて下さいね!
喧嘩中に彼氏の悪口を書く
そして、彼女のSNSで彼氏が一番困っているのがこれかも。
何でもSNSに上げてしまう彼女に男性はただでさえ引きがちですが、特に喧嘩中、彼氏の悪口や愚痴を延々とSNSに公開で書いてしまう彼女には、かなりドン引きしているもの。
女性がこれをやってしまうと、それを見た友人や家族には、彼氏の印象だけが悪くなる結果を招きやすいです。
彼氏と仲直りしていく気があるなら、SNSで彼氏を悪く言うのはやめましょう。
加工しすぎて原型がない
女性がSNSに上げる写真について、キメ顔の自撮りも露出も、男性はあまりよく思っていない傾向にあることはすでに触れましたが、こちらも男性に引かれることが多いです。
彼女が自撮りした写真にアプリなどで手を加え、原型がないほど加工してからSNSにアップしていると、男性は「元と違いすぎだろ…」と引くようです。
加工アプリは手軽で楽しく、美白にしたり目を大きくするなど遊べますが、やりすぎには注意ということですね。
彼女のSNSについて彼氏の本音は?
このように、SNSには男性が彼女に引いてしまう落とし穴がたくさんあります。
でも、「私は彼氏からそんな反応されたことないけど…」という女性も多いでしょう。これは、男性は引いていても、それを面と向かって彼女に言うケースが少ないせい。
文句を言うと彼女が不機嫌になるとか、波風を立てたくないという理由で、男性は黙っているケースが多いんです。
以下の四つは、彼氏が秘めていることの多い本音の代表格といえます。
写真を撮ってばかりで楽しくない
デート中、彼女がどこに行っても写真を撮ってSNSにアップする繰り返しだと、彼氏は気持ちが冷めてしまいます。
デートスポットやアトラクションは、二人で行くからこそ楽しめるものなのに、何だか「写真を撮るために来てるみたい」と感じ、せっかくのデートも「SNSに上げるネタかよ」と思えてしまうんですね。
写真を撮るのもSNSに上げるのもダメではないですが、彼氏のことも考えて、まずはデート自体をしっかり楽しむようにしましょう!
現実と写真が違いすぎる
また、SNSを活用していてフォロワー数も多い女性などは、自撮りも加工もうまくキラキラした雰囲気も相まって、アップした写真が実物と違いすぎることもあったりしますが、男性はこれにもがっかりしてしまうもの。
自分の彼女のSNSがこうだと、彼氏は現実とSNSとのギャップにかなりのショックを受けている場合もあるようです。
SNSには、ほどよくリアルな話題や加工の少ない写真もプラスしていくといいですね。
嫉妬させようとしているのがうざい
そして、先にも触れましたがSNSで他の男性とやたら絡む女性は、そうすることで彼氏に嫉妬させようとしている場合もありますよね。
男性フォロワーや男友達の多さを見せつけて、彼氏にやきもちを焼かせようという魂胆ですが、これは男性にとってはかなり面倒くさい行動であり、逆効果になるケースが多いでしょう。
特に年上の彼氏には、この魂胆ごと見抜かれてしまうので女性は要注意です。
のろけやデート写真は恥ずかしい
男性が、彼女のSNSについて思っている本音で、もっとも多いのはこれでしょう。
デート中の写真や、二人きりでいた時の話などを彼女がSNSに投稿してしまうと、男性は相当な恥ずかしさを感じます。
男性はただでさえシャイな人が多いですし、マジメな人や繊細な人などはストレスを感じてしまうケースもあります。
デート写真やのろけトークは、あまり勝手に公開しすぎない方がベターでしょう。
SNSに依存しすぎるのは別れる原因になるかも?
SNSの使い方、考え方は人によってもさまざまですが、男女でも大きく違ってきます。
自撮りやインスタ映えする写真など、女性が平気なものもあれば、男性が「本当はやめてほしい」と感じていることもあります。
いずれにしても、彼氏と二人でいる時もずっとSNSばかりだと、それが男性のストレスになった場合、別れの原因を招くかもしれません。
SNSの使用は控えめにして、彼氏と話し合いながら付き合っていけるといいですね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22