【保存版】ダイエットを継続させる為のモチベーション維持方法
おすすめ関連記事
【保存版】ダイエットを継続させる為のモチベーション維持方法
ダイエットは、目標を達したらそこで終わりではありません。
継続力を持って、続ける努力ができるかどうかで成功と失敗が決まるのです。
この継続が最大の敵で、ダイエットが続かない、ダイエットに途中で挫折してしまった……そんな人も多いのではないでしょうか?
しかしこの挫折が最大のダイエットの敵、何故ならダイエットが継続できないまま止める、また太る、そこからまたダイエットを始めて無理する、失敗……このある意味「ダイエット挫折」の習慣化が付くと、痩せないのにリバウンドしていくという悪循環でどんどん太る事になるからです。
逆を言えば、継続さえ出来ればダイエットなんて何をしても痩せるのです。
食事制限、レコーディングダイエットでも良いですし、運動にも筋トレやランニング、ジョギングと色々な方法でダイエットをして下さい。
大事なのはダイエットを続ける気持ち、やる気なのですから。
と言われて簡単にダイエットを継続できるなら、誰もダイエットで頭を悩ませないですよね。
そこで今回は、ダイエットを継続させるコツをお教えしましょう。
辛いダイエットを継続するには、何が必要なのか?それを皆さんにアドバイスさせて頂きます。
効果的なダイエットをする為に、必要な事は
ではダイエット継続方法第一から!
何か一つに捕らわれなくて大丈夫♪
ダイエットで食欲を只抑えるって、かなり難しいです。食事制限だけだと多くの人が失敗するので、当然ながら運動を取り入れた方が効果アップします。
でもその運動には、向き不向きがあります。ジョギングはキツイ、筋トレは忘れちゃう、どれも続かない……大丈夫、続かなくていいんですよ。
大事なのは「毎日運動する」事で、何か一つに拘らなくて大丈夫なのです。
今日は時間があるからジョギング行こう!疲れたからジョギングはなし、ヨガでも始めてみようかな?
そんな風に一つの運動に捕らわれずにいる方が、ダイエットで運動が継続します。
目標、期間を出来るだけ小さく設ける
ダイエットを成功させるには、「何となく痩せる」では目標が不明確すぎて失敗します。
だから期間込みで目標を定め、ゴールを作りましょう。
その目標も高過ぎると挫折の原因になるので、小さく、そして小刻みにして決めると目標達成の達成感が何度も味わえて、継続する事が出来ます。
失敗しない、挫折しないように目標を下げる事もまた、ダイエットに「楽しい」を見出す為に必要な事ですね。
ご褒美もしっかりとって大丈夫!ストレス緩和は必要!
ダイエット中、たまにドカ食いした方が効果あるって知ってますか?
我慢も大事ですがそれに縛られていると、辛いだけです。
だからたまのストレス発散はとても大事。
だけど食べたら「失敗だ」と落ち込んでいては、またストレスになるだけ!
「また明日から頑張ろう」そうストレスを昇華する方法を用意しておく事、自分にたまに優しくする事もダイエットを継続させるコツですよ。
ダイエットは、辛いだけじゃない
ダイエットは、辛い思いをしたいからするのではありません。
自分が楽しくなる為に行うのがダイエットです。
食事制限は程々、運動も何でもいいから続ける、目標もハードルを下げる、たまのストレス発散も受け入れる。
そんな風に自分が辛くならない為の努力をする事が、ダイエット継続を挫折しないコツです。
無理してストレス満載、お肌ボロボロ不健康では意味がありませんよ。
何より自分を楽しませる、楽させる、そういう事を目標にして下さいね。
「継続は力なり」
最初はキツくても、いずれ慣れてきます。
慣れるまでがダイエットを成功させるポイントだという事を、忘れないで下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22