国際恋愛の実態って?外国人の恋愛観を知ろう!
おすすめ関連記事
国際恋愛をする前に知っておくべきこと
今、日本へやってくる外国人はどんどん増えていますね。観光の人、仕事や留学で来る人、移住する人などいろいろですが、日常の中で外国人と関わる機会は急増中です。
そうなると気になるのは、国際恋愛の実際って?ということ。外国人と恋に落ちるのは珍しい話ではなくなってきたけれど、でもポピュラーというにはまだモデルケースが足りないのが現状。
そこで今回は、国際恋愛の実態を学び、外国人の恋愛観も知っておこうというお話です。
外国人と一言でいってもさまざま
とはいえ、「外国人」と一言でいってもその内実はさまざまですよね。中国・韓国などアジア系の人、ヨーロッパ系の人、アフリカ系の人、もっともっといろいろな人がいます。
それぞれのお国柄や地域・世代によって、考え方やライフスタイル、恋愛観と価値観も変わってきます。さらに、そこに本人の個性が加わりますので、あたり前ですが本当にいろんな人がいます。
これって本当?外国人の恋愛イメージ
①ドイツ人は日本人とタイプが合う
よく、ドイツ人は日本人と気性が似ていて生活しやすい、と言ったりします。
これは半分本当で、几帳面で真面目な国民性は共通しています。食べものでも、ビールが好きだったり日本でもよく食べられるじゃが芋やソーセージなど、似通った食事の部分も多いので抵抗なく溶けこめるでしょう。
ただ、ドイツ人は几帳面ゆえに白黒はっきりつけたい人も多く、なあなあで物事を進める傾向のある日本人とは、長く付き合うとうまくいかないケースもでてきます。
②イタリア人男性はプレイボーイ
また、女性好きの代名詞にもなっている感のあるイタリア人男性ですが、だからといって必ずしもプレイボーイというわけではありません。
恋愛観は人それぞれですが、一ついえるのはイタリア人男性は、母親をものすごく大切にする人が多いということ。イタリアではマザコンは日本以上に嫌われるそうですが、母親を大切にするイコール、全ての女性にも優しいということでもあるので、それがプレイボーイのイメージとして拡大解釈されたものなのでしょう。
③同性を好きな人が多い?
また、外国人の恋愛観の話でいえば、外国人の人は日本人に比べて、同性を好きなことを公表している人も多い気がしますね。これは国にもよりますが、外国では同性間での結婚も認められているケースがたくさんあり、リスクなくカミングアウトしやすい環境にあることも大きいでしょう。これは裏を返せば、異性間の恋愛についても、グローバルで大らかな恋愛観を持っている人が多いということもできますね。
恋愛観はいろいろ、背景もいろいろ
外国人の価値観・恋愛観はさまざまですが、その国の事情やなりたちによっても影響を受けています。例えば、人種のサラダボウルといわれるアメリカでは、画一的な価値観はないのがあたり前。いろいろな考えや信仰が存在し、その多様性ゆえに自由な価値観ができあがっています。
逆にインドなどでは今も、結婚相手は親が決めるのが普通の恋愛観で、自由恋愛は基本的に少ないという背景もありますね。
国際恋愛がうまくいくためには……
なので、外国人との国際恋愛を実らせるには、ある程度自分も相手も自由な恋愛観を持っていることが必須条件になります。育ってきた環境や文化が違っても、信じるものや好きなものが違っても、相手を平等に大切に思い、愛することができるか?という部分が問われます。
特に信仰の問題は、日本人が考える何倍も、外国人にとって重大なことであるケースも多いので、そこへの尊重と理解は欠かせないでしょう。
言葉の壁の乗り越えかた
また、外国人との恋愛といえば恋愛観以上に、言葉の壁も大きな問題ですね。
コミュニケーションが大事な恋愛において、そもそも母国語が異なる相手と恋愛するということは、お互いに相当な努力と理解が求められます。
でも国際恋愛を実らせた人にいわせれば、言葉の壁がある方が、それだけ相手をわかろうとして頑張るし、誤解のないようとことん話しあう。なまじ簡単に会話できる日本人同士の方が、余計なことを言って相手を傷つけたりするものだ…という声もあります。
周囲の理解はどうやって得る?
そして国際恋愛といえば、どうしても親など身近な周囲から反対されそうなイメージがありますね。言葉や文化の違い、外国人に対する先入観などで、親や親族の年齢が高ければ高いほど、実際反対されるケースもあるようです。
でも冷静に考えれば、相手が日本人だろうと外国人だろうと親は心配しますし、心配が募れば反対だってするものでしょう。まずは恋愛を地道に進めて、周りも安心させられるような信頼関係を築きましょう。
結婚したら子供は…
また、外国人と国際恋愛をして結婚した場合、将来子供が生まれたらその子は、両方の国の血を引いて生まれてくるハーフの子ということになりますね。
そうなると、よく「周りの子からいじめられてしまうのでは」と心配する人もいますが、過剰に不安がっても仕方ありません。何かが起こる前から不安視するより、プラスの方向に考えて対処するようにしたいですね。
国際恋愛は、多方面から考えて進もう!
外国人との国際恋愛については、本当にケースバイケースで型にはめて考えることができない類の話です。だから一番いいのは、やはり「外国人だからこう」というのではなく「この人だから・自分だからこう」という視点で見て考えること。
実際、価値観も恋愛観も、国籍よりその人自体の個性による部分が大きくて、「○○人だから」ということではないのですよね。
外国人の人とのご縁があれば、素敵な関係を築いていって下さいね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22