玉の輿に乗りたい女子が、頭に入れておきたい重要ポイント7選
おすすめ関連記事
玉の輿を落とすテクニックとは?
恋愛や結婚は好きな人とするのが一番幸せ…という考え方には、世の中の多くの人がうなずくところです。でもその一方で、どうしても玉の輿に乗りたい!という女性もいるはず。玉の輿に乗れれば愛情や気持ちなんて後からついてくる!と考える女子も少なくないし、実際どんなに好きになった男性でも、一文ナシじゃやっていけないですからね。
そこで今回は、玉の輿に乗りたい女子へ向けて、玉の輿に乗るために頭に入れておきたい重要ポイント7選をお送りします!
なんといっても「行動あるのみ」!
結論から言ってしまえば、玉の輿に乗りたい女性はなんだかんだ言ってもとにかく「行動あるのみ」って点が一番大事。今時、黙って待っているだけじゃ、王子様どころか男性なんか来るわけがありません。つまり普通の恋愛や婚活ですら、行動することが大事なんですね。その上で、玉の輿に乗りたいのなら、さらなる行動が求められるってことになるんです。自分から行動することが基本、重要ポイントはその次の話です!
玉の輿に乗りたい女子へ贈る重要ポイント7選!
では、受け身ではなく自分から行動を起こすことを決めたら、いよいよ以下の「玉の輿に乗りたい女子の重要ポイント」を見ていきましょう。これらを頭に入れておくのと知らないのとでは、玉の輿に乗れるかどうかはけっこう違ってくるはず。
もちろん、玉の輿に乗れるかはタイミングや相性なども影響するので、必ず結果がでるものではないですが、頑張って下さいね!
男性本人に興味を持つ
玉の輿に乗りたいなら、ターゲットの男性から「この子と結婚したい」と思われなくてはなりません。そのためには、その男性本人に興味を持って、その人自身と仲よくなることが大事。
彼はどんな人で、どこで生まれ育って何が好きなのか、何が得意で何が苦手なのか…彼の財産ではなく、彼そのものにたくさん関心を寄せましょう!
お金目当てだと思わせない
資産のある男性のほとんどは、そのお金目当てで女性から言い寄られた経験を持っているはずです。それは男性にとってはショックだし傷つくこと。
だから、男性に「この子も金目当てか…」と思われたらおしまい、玉の輿には乗れなくなってしまいます。いかに財産目当てだと思わせないか、玉の輿に乗れるかどうかはここにかかってきます!だからこそ、男性本人に興味を示すのが重要なんですね。
共通の趣味や話題を見つける
玉の輿に乗りたいなら、ターゲットの男性と早く深く仲よくなることが大切。
そのためには、何か共通の趣味や話題を持てると強みになります。分かちあえるものがあると早く絆を作れるし、信頼関係も結べるからです。
この共通の趣味や話題はディープなものほど有効。ディープな縁で繋がると、相手に運命を感じやすいし、ケンカしても仲直りもしやすいですよ!
ライバルとの戦い方も大事
また、玉の輿に乗りたいと考える女性は他にもいるでしょう。環境によっては、一人の男性を巡って何人もの女性が玉の輿に乗ろうと狙いを定めてるケースもあるはず。
そんな時、ライバルとどう戦うかも大事になります。一番ダメなのは恋敵を蹴落としたり足をひっぱることで、もしそれが彼に知られたら間違いなく嫌われます。資産のある男性は裕福な家庭で育っている場合が多いので、人を陥れようとしたことがバレたら、まず結婚相手には選ばれません。
高価なものをねだらない
本当に玉の輿に乗りたいなら、彼に高いものをねだらないことも大切です。
たとえ付き合っていても、そして現にお金には不自由していなくても、高価なものをねだられるのは彼も、あまりいい気はしないはず。お金が余りまくっているおじいさんならともかく、むやみにねだってくる女子を結婚相手にしようと考える男性はいないでしょう。
「あなた自身が大切」という気持ちを伝える
玉の輿に乗りたい女子は、ターゲットの男性へ「お金なんかよりあなたが大切」という気持ちを伝えることができれば、かなりゴールインの可能性がアップします。これは資産のある男性にとってとても嬉しく、深く安心できる言葉。男性に、「そう言ってくれる女性と温かい家庭を築きたい」と思ってもらうことができれば最高ですね!
うまくいかなくても落ちこまない
そして、玉の輿を目指して行動したけど、うまくいかなかった…という時も落ちこまないこと。玉の輿に乗れる女性は結局、ひと握りなんです。
どれだけ頑張ってアプローチしても、自分から積極的に行動を続けても、縁がなければ結婚まで至らないのは仕方のないことです。
そんな時は、ゆっくりでいいので心を切り替えて、新たな幸せを見つけにいきましょうね。
玉の輿に乗れたら、その喜びを大切に!
最後に、頑張りが実って玉の輿に乗れた人は、自分の努力と幸せを思いきり満喫して下さい。その幸せを、長く維持していけるように、パートナーと助けあいながら充実した毎日を送っていきましょう!
結婚生活は、始まってからの方がはるかに長く、いろんな課題やトラブルも持ちあがるものです。それらをパートナーと二人で乗り越えながら、仲よく暮らしていけると最高ですね。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22