好きな人とのLINEの頻度はどのくらいがベストなのか?
おすすめ関連記事
増えた? 減った? 好きな人とのLINEの頻度
LINEは彼氏彼女のコミニュケーションツールであるだけでなく、片思いの異性との距離を縮めるのにも便利なツールです。
この連絡が遅くなると「会話の流れで聞いただけなのかな」と相手のモチベーションを下げてしまう可能性もありますからね。
そんな恋愛アプローチに便利なLINEは、その通知、通話の連絡頻度もまた、脈ありや脈なしを図るバロメータの役割も担っているようです。
確かにLINEの連絡にはお互いの心理が現れます。でも、そればかりを気にして連絡が疎かになってしまうのは、とても残念な事。
今回は、片思いや両思いに限らず、好意を寄せている相手とのLINE頻度はどれくらいがベストなのか? 今日も一緒に考えて行きましょう!
気になる気持ちを抑える必要はありません
確かに、多い少ないと感じる回数はあるでしょう。
しかしそう感じるのは、結果的に「本人」だけなのではないでしょうか?
毎日しないと気がすまない、自分の返事で終えないといけない気がする! というLINE魔さんや、一週間に二回以上来れば良いんじゃないかな、のようなLINE不精さんもいるのです。
だからやっぱり、頻度の多少は、その人の満足感によるものといえます。
じゃあどうやって判断すれば良いの?
どれくらいで返事が返ってくるのか? そこも見極めていきましょう。
何度かやりとりしていると相手のパターンも見えてきますし、連絡、返事の来る時間帯も分かってくるはずです。
これを把握するだけで、相手の負担や迷惑になるLINEの率がグッと減ります。まだこのパターンを把握できていないのなら、今からでも過去歴を見てみましょう。
このように相手の頻度に合わせてLINEを送る事は、相手に対しての気遣いになります。
恋人同士でも、最初は相手主導で高頻度でLINEのメッセージが届くようなら、時には女性から連絡を取るだけで男性はとても喜びます。
ただ受け身なだけのやりとりより、たまには能動的に! 次からもっと深く考えていきましょう。
頻度が気になるなら、直接聞いてみるのもアリ
それでも頻度がマチマチで分かりにくい、自分の考えで判断するのは不安、という人へ。
そういう場合は、敢えて直接LINEで聞いてみるのもアリです。
とは言っても、いきなり「LINEの頻度どう?」なんて聞くのはストレート過ぎます。ここは「いつも楽しくLINEしちゃってるけど、負担かけてない?」等とやんわり聞いてみてください。
雑談中、出来たら盛り上がっている時が、お互い聞きやすくて答えやすいのでベスト。そこで返って来た相手の返事に合わせつつ、頻度を考えていくと良いでしょう。
ただしこの方法、頻繁に使わないように
何故なら毎回のように「LINEしても大丈夫? 迷惑じゃない?」なんて聞かれたら、相手も「だったら連絡しなきゃいいじゃん。うざい」と思われても仕方ありません。
不安に思うのはわかりますが、そこの気遣いを間違えないようにしましょう。
LINEが、とても便利なツールである事は間違いありません。二人でも三人でも、大勢のグループでも簡単に連絡が取れて、使いやすく便利です。
しかし、相手の顔や声、感情や空気感は文面から想像するしかありません。
やっぱり相手の声を聞くと、何よりも安心するもの。生声でのやりとりも、コミュニケーションに取り入れてみてください。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22