彼氏のSNSをフォローしない方がいい10の理由とは?
おすすめ関連記事
自分の彼氏のSNSはフォローする?しない?
今、みんながやっているのがSNSですね。いくつものSNSをかけもちしてやっていたり、一つのSNSに複数のアカウントを持って使い分けている人も多いはず。
そうなると当然、自分の彼氏のSNSについても気になりますよね。
彼氏のSNSをフォローしている人していない人、いろいろだと思いますがここでは、「彼氏のSNSをフォローしない方がいい理由」について解説します。
なんで?と思ったら、ぜひ目を通してみて下さいね!
いつも気になってしまう
彼氏のSNSをフォローしていると、いつも必要以上に彼氏のことが気になってしまいます。
何してるかな、お昼食べたかな、今日残業かな…など、一日中ヒマさえあればSNSをチェックしてたりしませんか?
投稿されていないと何をしているか心配になったり、写真があると隅々まで見ちゃったり、他のことが手につかなくなる人もいるもの。
仕事中も上の空になったり、友達といても彼氏のSNSが気になるのはちょっと問題です。
嫉妬してしまう
また、SNSは交流がメインのツールなので、当然そこで他の人とやりとりしたりしますよね。
彼氏のSNSをフォローしていると、彼氏のフォロワーの女性が目について「誰?」と心配になったり、彼氏への他の女性からのコメントに嫉妬しちゃう時もあります。
でもこれは、彼氏のSNSを見なければ、しなくてすむ嫉妬です。彼氏のSNSをフォローしない選択をしたら、穏やかな気持ちでいられるといえるんですね。
時間がなくなる
特に、付き合いたての彼氏だと、自分と出会う前の彼氏のことが知りたくて、つい彼氏のSNS投稿を遡って見てしまったりしますね。
去年は何をしてたんだろう、昔の彼女のこととか書いてあったらどうしよう…などと、彼氏のSNSを追っていたら朝になっていた、なんて人は要注意。
そんなことをしても何にもならないので、彼氏のSNSは見ない・フォローしないと決めた方がラクになります。
疑い深くなる
SNSは楽しく使えれば便利なツールですが、一つ間違えるとマイナスの要素の方が強くなりがちです。
特に、心配性でやきもちやきの女性は注意が必要。
彼氏のSNSを見るごとに、「この写真の人誰なんだろう」「本当に会社の人なのかな…」などと、悪い方に想像してしまうと苦しくなります。
何より、いつも疑ってばかりいると一番肝心な彼氏との関係もぎくしゃくするので、彼氏のSNSはフォローしない!と決断した方が安心なんです。
コメントしたくなる
また、彼氏のSNSを見ていると、ついコメントしたくなりますよね。
普通のコメントであればもちろんしてもいいんですが、付き合っているとどうしても「彼女として」コメントしたくなっちゃうもの。
でも、それをやってしまうと、彼氏のSNSをフォローしている友人たちは話しかけにくくなります。
文字だけだと強い言い方になったり誤解も招きやすいので、彼氏に迷惑をかけることになるよりは、SNSをフォローしない方が無難といえます。
自分のSNSは見られたくない
それと、女性の中には「彼氏のSNSは見たいけど、自分のは見せたくない」という人も多いはず。
女性はSNSを、対外的なものと趣味アカウントに完全に分けていることが多く、趣味の方は彼氏に絶対に見られたくない!というケースも少なくないでしょう。
だったら、フェアに「お互いのSNSはフォローしない」ということに決めて、彼氏のSNSにも執着しないようにするといいかもですね。
見たくないものを見てしまう
彼氏のSNSをフォローしていると、そこで見たくないものを目にしてしまう機会が増えます。
「知り合いかも?」という欄になぜか彼氏の元カノらしき女性が表示されたり、彼氏の女友達や姉妹っぽいアカウントがでてくるなど、反応に困った経験は誰にでもあるでしょう。
そんなことでモヤモヤした気分になっていたらキリがないですよね。
彼氏のSNSをフォローしないでいれば、見たくないものを見ることはなくなります。
もっと知りたいものが増えてしまう
また、彼氏のSNSをフォローしていると、どうしてももっと彼氏のことが知りたい…という気持ちが大きくなりすぎてしまうケースもあります。
彼氏のSNSの裏アカウントを探したり、彼氏の手帳やスマホそのものを見たくなったりしたら危険信号。
「ストーカーじゃあるまいし、そこまでしない!」と思っていても、こういう気持ちは急に歯止めがきかなくなりがちなので気をつけましょう。
ドライアイが進む
今、SNSでのコミュニケーションを完全になくすのは難しいですよね。
友達や家族との連絡ツールとしても便利だし、全てのSNSをやめるなんて現実的じゃないもの。
かといってSNSをずっと見ていると、体の負担も大きくなってきます。仕事でパソコンを見続け、家でもスマホでSNS…となると、ドライアイが進行する一方です。
彼氏のSNSだけでもフォローしないようにして、その分デートを増やせば、ドライアイもマシになるはずです。
リアルのコミュニケーションが減る
そして、彼氏のSNSをフォローしない方がいい一番の理由は、SNSで繋がっているとリアルのデートやコミュニケーションが減ってしまいがちだから。
恋人とのSNS交流は、遠距離恋愛の時などはすごくいいツールになりますが、やっぱりSNSより実際に会える方が嬉しいもの。
SNSでやりとりするより、リアルでのデートの時間をたっぷりとっていきたいですね。
SNSは深入りしすぎないのが一番
彼氏とのことに限りませんが、SNSはハマりすぎず、深入りしないように使うのが一番です。
今、SNS疲れもよく問題になっていると聞きます。友達とも、実際に会って話す時間を大切にしたいもの。
そして、誰よりも大切な存在である彼氏とも、なるべく一緒にいられる時間を作るようにして、気持ちも安定して過ごせるといいですね!

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22