汚部屋女子? 掃除ができない女性の特徴まとめ
おすすめ関連記事
お家デートで、悲しい事実発覚
いつも化粧ばっちりで、トレンドの服を可愛く着こなしているあの子。
他の男にとられる前に、そろそろ告白して……。
多少散らかっているくらいならまだしも、物がありすぎて床が見えなくなっていたり、ゴミが溜まっていると誰でもドン引き。
今まで持っていた「清楚で明るい女性」のイメージも一気に吹き飛んでしまいます。
どれだけ外見がよくても、「掃除できない女性」は、残念ながら男性にとってマイナスポイントでしかありません。
住む場所を、「汚部屋」にしてしまう、そんな女性の特徴を、一緒に考えていきましょう。
「もったいない精神」が強い
まず、日本人の美徳とも言われる「もったいない精神」を発揮しすぎていると、汚部屋を作ってしまいがち。
残念ながらそのいつかが来る事が中々ないので、その置物はいつまで経っても置物のまま。
例えば着なくなった服。トレンドが過ぎ去った服たちは流行が一巡して戻ってくるのを待っているのでしょうか? 気の遠くなる話ですよね。
おおらかでズボラ
「少しくらい散らかっている部屋にいる方が落ち着くから」。
そう言われると、小さな事は気にしない、おおらかな性格にも聞こえてきます。
それに、落ち着いているのは自分だけで、彼氏も一緒に落ち着けるかというのは全く別の話なのです。
後でまとめてやればいい
部屋を掃除できない人に共通する残念な性格のひとつとして、なんでも後回しにするというのがあります。
毎回の食事後の洗い物であったり、ちょっと使った家電を元の場所に戻す作業であったり、
そして、その小さな物事が積み重なっていつのまにかお家が汚部屋へと変化を遂げていくわけです、恐ろしいですよね。
仕事でも小さな事を溜めてしまう人は、結局時間内に終わらなかったりして苦しんでいますよね。思い当たる人は注意が必要です。
まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
買い物で要らない物を買う
部屋の掃除ができない女性は、周りからすると「そんなに買い物に行く必要ある?」と感じるほど買い物が好きな傾向いにあります。
そして、買うと言っても必ずしも高価で大きな買い物とは限らず、むしろドラッグストアやコンビニでちまちまと化粧品や日用品を買ってしまいます。
こうした女性にとって、お店でちょっとした物を買う事がある種のストレス解消の手段となっている場合が多く、買うものも必ずしも生活に必要なものとは限りません。
その為、家に帰ると同じような商品が床に転がっているなんて事も。
そして、いざ使える機会がやってきても、その頃にはどこにそれがあるのか分からない、という悪循環に陥ってしまいます。
こういう部分、自分の稼いだお金がどう使われるのかという部分にも直結しますので、実は男性はしっかり見ているものです。
しばらく恋人がいない?
つい部屋を汚いまま放置してしまう女性の多くは、長い期間、彼氏がいないという事も。
元々の性格がズボラで掃除が嫌いであっても、大好きな人が家にくるとなれば、話は別です。
そう考えると、恋愛の力はすごいです。
「彼氏の為なら」で掃除ができる人は、その愛情を続ける努力ができれば大丈夫でしょう。
綺麗なお部屋の方が、彼氏とのラブタイムも雰囲気が出るはずですよ。
貴女はバッチリ?
自分は綺麗好きだし全く問題ない! という女性もいると思いますが、中には「ちょっと自分もそうかも……」と思う人もいたのではないでしょうか。
でも、きちんと客観的に自分を見て「掃除しなきゃな」と思えているのなら、大丈夫です。
好きな男性がふと「今度、家に行ってもいい?」と言った時、身構えないようにはしておきたいですね。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。

365がぁる編集部

最新記事 by 365がぁる編集部 (全て見る)
- 2022年3月「魚座(2/19~3/30生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「水瓶座(1/20~2/18生まれ)」の月間占い - 2022.02.22
- 2022年3月「山羊座(12/22~1/19生まれ)」の月間占い - 2022.02.22